リトグリ11thシングル発売記念イベント@ツイン21アトリウム | Pokopen Photographic

Pokopen Photographic

写真を中心とした絵日記です。楽しんでいただければ幸いです。なおこのブログで用いられている画像の著作権は私に。また人物画像の肖像権は本人もしくはその所属事務所に帰属します。無断使用及び二次使用は固くお断り致します。

公演日:2月24日(土)
会場 ツイン21アトリウム
開演:15:00~
 

内容
M01.だから、ひとりじゃない
MC
リトグリのジングル
MAYU:前回来たのは去年の年末。「紅白出場が決まった」とか言ってました。
        ただいま!
お客:おかえり
manaka:試験や受験で来れない人も多いと思っていたけどたくさん
          来てくれて嬉しい。
MAYU:めざましテレビの平昌オリンピックのコーナーの挿入歌
          に「明日へ」を使ってもらってうれしい。私たちも知らなかった。
manaka:自分たちと同世代の選手が頑張っていてそれに感銘を受けている
    そのようなコーナーに自分たちの曲が使われているのは名誉な事。

M02.明日へ 
 
芹奈:次が最後の曲です。
お客:え~~
芹奈:カムサムニダ。その後、「ギュッと」の曲紹介。
   これまでの曲と違って女の子の可愛らしい面を歌った曲
   とか・・。と言った内容。ただお客の反応悪く
   突然「帰ろう」と言い出して・・。

メンバー帰りかける
 
お客:え~~とか、帰らないでとか慌てて拍手したりとか・・。
芹奈:みんなかわいいね
 
M03.ギュッと
 
備考:
特典会:サイン会
CD予約時に、メンバーソロカットポストカード 1枚をプレゼント。
そのポストカードにサインを貰うと言った内容。
 
今回からCD1枚予約に対して優先エリア入場券 or サイン会参加券 
どちらか1枚のみ配布となりました。

めざましテレビの平昌オリンピックのコーナー名は「戦い終えた日本選士たち」
 
 
前回のツイン21アトリウムと違う所。

優先エリアが2F中央の踊り場と2ケ所。
 
優先エリア入場者の列が野外に設けれらた。

またサイン会入場者の列も一旦野外で作ってそのまま入場。
列は早いもの順で、優先エリアのひとを先に並べるといった
事はなかった。

感想
会場についたのは10時。CD予約開始の1時間前。すでに列が出来ていたけれど
かつてのあべのキューズモールの時と比べるとそうでもなく・・。やっぱり
テストの時と重なったのかな~~とか思ってました。しかも今回から
CD1枚予約に対して優先エリア入場券 or サイン会参加券と言った内容から
優先エリア入場券をパスする人もいて久々に優先エリアで聞く事が出来ました。

今回優先エリアは2F中央の踊り場も設定されていて優先エリア以外だと、本当に
見れるところが少なくなりましたね~~。
 
場所は1F上手側近くにPAがあったので割と良く聞こえました。パフォーマンス
的には安定のリトグリで・・。曲数も3曲なんでまあ何時もの感じで。
それなりによかったですね。

だた一寸気になるのはアサヒさんMCでは全然喋ってないし、芹奈さんも
一寸お疲れモードっぽく見えたんですけどね・・。
まだレコーディング終わってない事は無いと思うんですけどね・・。
それとの何かプロジェクトがひそかに進行していてそれが結構
大変なんでしょうか・・。
 
おまけ
サイン会はこの後京都に移動する為manakaさんだけでした。
その時話したのがNHK FMの「今日は一日"アナログ・レコード"三昧」
個人的にはなかなかナイスな企画でしたが、

manakaさんのセレクションかこんな感じ・・。
 
・ガラスのこびん/飯島真理
・朝のドライブ/EPO
・Teardrops Are Falling/杉真理
・You've Got Everything Now/The Smiths
・Horsin' Around/Prefab Sprout
・Dinah/Thelonious Monk

一番びっくりしたのは"The Smiths "まさかあの"Meat Is Murder"や"The Queen Is Dead"
の"The Smiths "なのかと思ったらそうだった。かけたレコードは私が持ってない
物でそういう意味でもありがったけど、いや~~"The Smiths "とはね~~。
シンセを拒否してギター中心の曲作りに惹かれたのでしょうか。(番組中の
コメントではなんとなくそんな事言っていたような)
かつてはテクノ御三家やセロニアス・モンク、小さい時は"Amy Winehouse"聞いていたとか
言っていので。色々聞いてますね・・。リトグリのサブカル担当みたい。
まさかひそかに"PIL"とか"the pop group"なんて聞いているんじゃないでしょう
なあ・・・。