岐阜 各務原市 ベビーマッサージ 岐阜 ぽっかぽか -3ページ目

岐阜 各務原市 ベビーマッサージ 岐阜 ぽっかぽか

岐阜県各務原市で、ベビーマッサージ。タッチケアスペシャリストの松井愛です。
お子様連れや出張講座もお気軽にどうぞ。 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

前回からの続き

 

 

 

 

 

静かな時間が始まる

 

足の裏をマッサージする時

 

赤ちゃんの時に

歌ってた歌を歌うように

 

何か 気の利いたことでも話したらいいかなって思ったのですが

 

それだけはやめたんですよね。

その代わりに 穏やかな顔でマッサージしたんですよね

image

 

それだけでもう十分に嬉しくて。

昔のときのことを思い出しながら

それでも 先日の試合で頑張ってたな

疲れているのを素直に

マッサージしてって言ってくれるだけでも幸せだなって思いながら

 

静かに、それでいて温かい気持ちの数分間。

 

そして 最後に

静かな声で

「ありがとう。もういいよ」

その一言で ああ。少し距離が近くなったかなって感じたのですよね。

 

それが何回か続いたある日に

また突然 びっくりすることが起こったのです。

 

 

 

 

今日もマッサージしてもらっていいかな。

 

いつものように静かに始めたら

突然話しかけられました。

 

「あのさ 今日学校でこんなことがあったんだよね。聞いてくれる?」

 

ここ数年 そんな話題一言も聞くことがなかったので

正直びっくりしました。

質問しても答えてくれなかった子が

自分から話しかけてきたんです。

 

びっくりしましたが 穏やかに

「いいよ。何があったの?」と聞くと

息子さんは 静かに話し始めました。

 

部活で思うよにうまくできないこと

それですごく悩んでいること

先輩に相談したこと

同級生とポジション争いをしていること

image

静か聞くだけですが

この時間だけは お互いに大事にしたい時間に変わったのでした。

 

 

 

この習慣から変わったこと

 

マッサージが習慣化してからは 

他の子供達も 

マッサージをして欲しい時に

マッサージをして欲しいと言えるようになったのはもちろん

 

お母さんが疲れているとわかると

「お母さん 今日はマッサージしてあげようか?」と

お互いに疲れを癒すと共に その時間が親子のコミュニケーションの時間に変化したのでした。

image

そのおかげで お互いの距離を保ちつつも

どうしても辛い時や何か相談した時に 話しやすい関係に変わったのでした。

 

 

赤ちゃんの頃にやっていた マッサージ

これは 大人にも同じようにできますよという言葉を覚えていたからこそ

やってみようとできたこと

 

そして その時にもう1つ大事なことを教わっていたのです。

それは何だと思いますか?

 

 

 

 

触れることによってわかること

 

ベビーマッサージをする時に

image

(写真はtoitoitoiさん)

「毎日お腹に触れることで赤ちゃんの体調の変化に気づいやすくなりますよ」

 

という言葉を覚えていたこと

このお腹に触れるというのは 呼吸の浅い 深いということがわかると

体調が良くない時とご機嫌が良くない時は呼吸が浅いというのがわかるから という理由です

 

足裏では呼吸はわかりませんが 人に触れるスペースに入り込むことで

相手の心を開きやすい(触っても許せる関係性)であるというところから

相手が心を開きやすくなるんですよね。

 

(もちろん足裏は第二の脳と言われるので 体の疲れが足に現れることもあります)

 

これは 小さいうちから マッサージを受けていた経験も大事ですが

お母さんが 触れることに慣れていることも 重要なんですよ。

 

 

小さい頃からの触れるは 10年後の親子関係にも役立つ

そんな時間を感じることができるのです。

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いたします。

 

 

今日は 今お母さんが抱っこされている

赤ちゃんの10年後をイメージして

読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

○年前は良かったのにな

 

目の前の我が子を見ながらちょっとため息

最近話しかけてもなんだか返事が生返事

「ねえ 今度 学校で・・・」

 

「おう。」

 

とか

 

「あ? 知らん」

 

いやいや わからないから聞いてるんだけどな

 

 

知らん って・・・学校のことなのに

 

image

 

昔はそんなことなかったのにな

 

「おかあさーん」

ってやってきて いっぱい いっぱい話してくれたのに

 

小学校の中学生になるとそんなものなのかしら・・・・

 

 

どうしたらいいの?

 

そんな思春期男子のお家で

こんなことがありました。

 

スポーツ少年の彼ら

日々スポーツをしてクタクタ

image

家でリラックスしたいな

という気持ちで のんびりしていたら

 

お母さんからこんな声が・・・

「ちょっと 何しているの。早く〇〇してよ」

 

お母さんからしたら

早く家事を終わらせたいし

だらだらするなら 先に片付いてほしいことがいっぱい

 

双方の気持ちはすれ違うばかり。

 

どうしようって思った時に

ふと思い出したこと

 

 

「小さいときみたいに仲良くなれたらいいのにな」

 

 

 

 

 

もしかしたら あれがいいかも

 

いつものように疲れて帰ってきた息子さん

「足疲れてるみたいだね」とお母さん

 

「ちょっと足の裏マッサージしてみようか?」

 

「え?急に何を言い出すんだ?!」と息子さん

 

しかし これに乗ったのが 変化のきっかけになったのです。

それはなんだったと思いますか?

 

 

 

 

 

 

実際の距離が心の距離

 

足の裏をマッサージするなんて 赤ちゃんの頃以来だな

って思いながら しかし そのことは触れずに

静かにマッサージをするお母さん

image

最初は 数分で 

「もういいよ」と終了。

 

 

ああ。なんかダメだったかな。

とお母さん思いました。

 

 

そして 数日が経過

 

 

やっぱりなかなか 気持ちが通じないなって思っていたのですが

ある日 お風呂上がりにこんな一言をかけられました。

 

「足洗ったからさ 今日もあれやってよ」

 

 

あれは そう マッサージだったんですよね。

そして その日もマッサージをすることに

 

この後 どうあったと思いますか?

 

(次回に続きます。)

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 

image

羽島市で 親子コミュニケーションサイン体験 開催します

なんと カメラマンさんとのコラボイベントなので

お子様の可愛い写真もゲットできますよ

 

 

 

そもそも まだ話せないのに話せるってどういう事?

 

不思議ですよね。

笑うか泣くかの赤ちゃんとお話しってどういう事なの?

って思いますよね。

 

image

赤ちゃんがそんなに早くから

「ママ」とか「パパ」とかって聞いた事ないけど。

そうですよね。

 

じゃあ どういう事なんでしょう?

 

 

 

お話をするという概念を 言葉 というものから離してみてくださいね

 

どういう事でしょうか

 

赤ちゃんを育てた事のある方

あるいは 近くで赤ちゃんのいる生活を見た方

(ご兄弟とかが赤ちゃんの時に記憶を知っているとわかりやすいかな?)

赤ちゃんって 全身で全力で訴えてきますよね

 

あれ 一生懸命お話ししているんですよ。

 

 

そう 視覚を使っています

 

また 泣くという事で

聴覚に訴えかけている

要するに 言葉じゃなくても伝わるわけですよね。

 

 

同じなくでも 泣き方が違うと

望んでいるものが違うというように

 

 

 

 

 

バイバイが上手な子

 

バイバイが上手な子っていますよね。

image

あと 上手も 上手な子がいます

 

これは簡単な理屈で

日常で大人がやっている ジェスチャーが溢れているから

見て覚え安い たったそれだけの事

 そして 毎回同じところで同じ言葉を発しながら 同じジェスチャーを

みんなが無意識で行っておられます

 

 

 

それは 赤ちゃんも覚えやすいよね

 

 

そして 赤ちゃんが何気にやると

大の大人がおお盛り上がり 

 

「できたねー すごいねー」 

 

 

もうこれはやるしかないと赤ちゃんが覚えるのが早いサインです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに たくさん覚えなくても大丈夫

 

 

講師だから知ってるというのはあります。

 

だってお伝えする側だものね。

 

でもね 我が息子にどれだけのことをやったかっていうと

 

5つ!!!

 

 

いや・・・・

 

 

3つ。。。。

 

 

うーん。

 

 

 

めっちゃ覚えててお気に入りだったのは

 

 

「くつ」

 

 

 

これでした。

 

きっと お家の中は退屈だったのでしょうね。

 

 

 

 

そんなことをちょっと体験できるレッスンやります

 

3月18日月曜日午前10時からのレッスンでは

サイン体験の他に

ベビーマッサージやりますよ。

赤ちゃんの撮影タイムもあるから 

 

盛りだくさんですね

image

こちらからお申し込みくださいね

 

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 

レッスンの時に

ママたちには

こんなことを聞いてみたりします。

 

 

 

どこからマッサージするといいと思いますか?

 

この質問をさせていただくと

多くの方が

「足からかな?」と答えてくださいます

どうして?ってさらにお伺いすると

「心臓から遠いから」

 

なるほど。心臓から遠いところからマッサージするといいということを

今までの経験でご存知なんですね。

 

 

というところで マッサージをする時に

「そうなんです。実は足からマッサージするんですよ」とお伝えします

 

 

 

なぜ足から?

本当に心臓から遠いからだけが理由なのか?

 

大人のマッサージ屋さんでよく聞く

「リンパマッサージ」を例にとると

image

あれ足からでもないなって思いますよね

リンパを流すことで老廃物を出していくという施術の

リンパマッサージは 老廃物の出口に近いところから流していきます

 

ということで鎖骨からマッサージを受けたことがある方も多いのでは?

 

じゃあベビーマッサージは?となると

私がお伝えしているのは

マッサージ大事だけど

その裏側にある

大きな大事になるテーマ

『親子のふれあい』

が隠されているので

image

心地よく触らせてもらえる箇所から入ります

 

それが足なのですよ

 

 

 

 

ママと赤ちゃんと足の関係

 

ママが赤ちゃんのお世話をする時に

1日のうちで一番触られている箇所って

どこかわかりますか?

image

それが足なんですよね

 

なぜ? 抱っこしているし 足っていうイメージが・・・

そうですね

抱っこしていると抱えているから 大きな面

お腹とか背中をくっつけていること多くない?と思いがちですが

 

ここがポイント

『お世話をする時』です

 

ママが赤ちゃんのお世話で1番多いのが

 

 

 

 

『オムツ替え』

 

 

オムt帰る時にどこ触りますか?

 

足触りませんか?

 

要するに 赤ちゃんにとって

ママがあいこち触る体の部位では

 

足がダントツで多いんですよね。

 

だから触られ慣れている場所から

マッサージしていただくと

赤ちゃんもすんなりと抵抗なく受けつけて

くれるというわけです

 

 

 

 

そして マッサージの効果として大事な要素も隠されています

 

足のマッサージでは 最初に血流の流れを良くするマッサージから入ります。

これをすると マッサージしている途中でも

こっちの足があったかくなってる!というのがママにもすごく良くわかるし

赤ちゃん自身もぽっかぽかになっていきます。

 

絶対に

毎回足からやらないといけないか?と問われると

親子のコミュニケーションの時間を大事にしたい

ことを優先に 今日はお腹だけねとか

今は出先だから 簡単にできる足の裏だけね

とかっていうのは もちろん大賛成

image

 

マッサージをしなくてはいけないと肩に力を入れずに

お互いにリラックス

 

今 マッサージしようか。という気軽な感じで

毎日接してあげるのがお互いにとって

とっても心地よい効果につながるんですよ

 

 

ママは マッサージをすることによって癒される効果もあるので

ちょっとでも触れ合う時間があると嬉しいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 

 

 

 

 

先日ベビーマッサージレッスンで

 

先日いらした Aちゃんは 最近なんだか便秘気味

 

離乳食だからかな。

お母さんは心配そうに ご相談くださいました

 

「今日もね 全然なんです もう4日目」

 

赤ちゃんの様子を見ると

ご機嫌良いから お腹が気持ち悪いとか

そういう不快感はなさそうです。

 

 

 

 

 

じゃあ 今日のメニューの中に

「便秘解消にいいマッサージ入れましょ」

ということで

早速 お腹のマッサージを追加

(とはいえ、基本的に お腹のマッサージがないレッスンはないですけどね)

 

 

 

 

ママが大事なことに気づいてくれました。

 

マッサージが進むにつてれ

ママがびっくり

「この子 前に違うところでベビーマッサージ受けたのですが

その時は逃げ出しちゃったんです。今日は心地よさそう。」

 

 

 

 

そうなのですね

これは いろんな原因があるのですが

 

今回心地よく参加されていることはいいことなので

 

そこは喜んでマッサージしてあげてくださいね。

という 心地よい雰囲気の中マッサージが行われています

 

そして お腹のマッサージに差し掛かった時

 

「あれ? あ! お腹が!」

 

ママが何かに気づかれました

 

 

 

 

こんなに柔らかさが違う

 

お腹のマッサージになった時に

マッサージの仕方を 丁寧にお伝えしています

 

 

 

 

 

 

なぜなら お腹のマッサージって比較的

みなさん既にされていませんか?

 

何度もマッサージしているけれど

効果がイマイチ って声をよく聞きます

 

先生のところに来ると便秘解消できるのに

なんでだろう?っていうご質問をいただいたこともありました。

 

その時に 見せていただいたら

なるほどね

原因判明です という風になります

 

今回ね ママが気づいてくださったのは

お腹の位置によって硬くなってる場所が違うってことでした。

 

そこで

ちょっとコツをお伝えしました

「これはね 無理に押し出すというマッサージの仕方ではないから

無理にギュギュッとしなくていいですよ」

 

しかし コツがあるので そこはお伝えしつつ

お腹のマッサージも完了

 

お薬ではないから 即効性があるか?といわれるとそうではないですが

安心してお家で過ごしてみてねとお伝えしました。

 

 

 

翌日のご連絡

 

翌日 ママから

とっても快便でした!という嬉しいメッセージをいただきました

 

そうなんです

ちょっとお時間かかるけど 

ちゃんと出るんですよ。

 

何をマッサージでしているのか?というと

お腹の(腸)の動きを整えるマッサージをしているんですよね。

自然に排便ができるように

腸の動きをスムーズにしています

 

 

 

 

病気による便秘や下痢ではマッサージはできませんが

健康な状態で でも便秘や下痢の時に やってあげられる

もっとも初歩的なマッサージなんです。

 

そして このマッサージは 大人でも効果あります。

赤ちゃんへのマッサージを

覚えるついてに自分にも還元できるマッサージ

ぜひ試してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 

 

 

人には

『五感』ってものがあって。

 

五感ってわかりますか?

image

そう 「見る」とか「聞く」とか

その五感です

実はベビーマッサージと密接な関わりがあるんですよ。

 

 

身近に日常で使われているものなのですが

 

そこにも個性や この感覚が異常に強いとか

ってこともあります。

 

たくさんの ベビーちゃん そのママにお会いしてよく伝えているのが

『いろんな刺激は日常にあふれているよ』という事

 

 

 

 

その刺激いいね

 

前に2歳になるお子様のいるお宅にお伺いしたときの話。

 

 

『お絵描きをする』といってママの横で ノートとペンを使って

お絵描きしてました

 

ぎゅっと握った その手には

小さい子でも書きやすい

 クレヨンが。

 

最近の育児グッズはいろんな工夫がされていますね

持ちやすい

 

手に色が写りにくいとか

 

紙が付いていると

その紙を食べちゃうといけないから

紙が付いていないし

 

お口にはいらないような形状だったりするものもあります

 

 

 

 

 

 

ペンってどうしてそこが気になるんだろうね

 

この時は クレヨンの後に ママの使っているペンに手を伸ばしました。

 

 

普通に書いていればいいのに。。。

そもそも 普通って概念ないですけどね。

 

紙の上でペンを ポンポンたたいて 水玉模様を作り出す娘ちゃん

 

あー。ペン先つぶれちゃうなあ・・・と思いながらいたのですが

ママは 時々ペン先を見るけれど

 

『上手だね』と言ってポンポンしてることを辞めさせない。 すごいわ。

 

そして 丸いシールと ポンポン水玉の絵が1枚完成。

 

 

 

 

 

 

 

今度は そこに描くのね・・・笑

 

小さい子用のクレヨンは 手につきにくいけど

 

大人の使うペンだと

水性ペンは特に 手に移りやすい

 

それにおこさんが気づいた!!

 

 

あー どうなる?!

 

 

彼女 手についたペン 気になり始めて

今度は手に かき かき・・・

 

さらには 顔に描きだした!!

 

おおっ!!

 

image

いいのか ママ!! いいのー!!!

 

そして ママ気づく。

 

 

あらー。いっぱい描いたね。

あ。壁だけは描かないでね って

すっと壁の方から 遠ざけて座らせておしまい。

 

 

ここにいっぱい描いていいよ。って話すけど

手に描いたことや 顔に描いたことを

否定しない。

 

この 描くという感覚も大事だし。 自分に描いたことで

描いた感触も 描かれた感触も味わっちゃう。

 

五感でいう所のまさに

 

『触覚』にフォーカスしてるわ。

 

五感の中でも そういった

『触る刺激』はお子さんの成長に 手先の器用さにも変わってきます。

 

見ていてこの思い切りの良さに 私は感動の瞬間でした。

 

この器の大きさに 感動したのでした!

 

 

 

 

実は マッサージの時にこんなことをします

 

赤ちゃんに

「マッサージしてもいいかな?」って一言

声をかけるんです。

image

これ とっても大事なんです。

なぜかというと

 

まだお話できない赤ちゃんに いいかな?って承認を取ることで

相手の意思を尊重しているということになるんです

 

だから どれだけお母さんが良かれと思ってやろうと思っても

あなたが嫌ならやらないわっていうそんなやりとりのメッセージなのですよ。

 

先ほどの2歳のお子さんとのやりとりにも通じるところがあります

 

ただ単にマッサージをすればいいというのではない

そんなレッスンをお届けしています。

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 


 

あったかいお部屋

 

寒いお部屋と あったかいお部屋 どっちがいいですか?

って聞かれたら それは あったかいお部屋ですよね。

 

この あったかいって 室温があったかい

だけじゃなくて

 

「家の雰囲気があったかい」だったり

 

「インテリアに触れてみたい」だったり

 

「裸足で家の中を歩きたい」だったり

 

そんな

温もりも感じられるお部屋のイメージでいていただくといいかな

 

小さい頃に遊んだ

シルバニアファミリーのお家を思い出しました。

 



照明っていうよりも 明かりという感じね

暖房っていうよりも 暖炉っていう感じ

 

 

 

 

 

温もりのあるおうちで ベビーマッサージをしてみました

 

 

こういう感じは 女の子とか大好きだろうな。

そして カメラに収まるととっても ぬくぬくした感じが 

背景を作らなくてもできちゃう。

 



そして お庭もイギリスやフランスの地方のような

のんびりした感じのお庭が広がっておりました。

 

だから お部屋から見る景色も なんだか素敵だわ

 

この日は とっても色の白い女の子がご参加くださいました。

 

撮影の時は

 桃の節句も近いということで

袴の衣装でゆったりと

とってもご機嫌で ママの声でニコニコもいい感じ

 

 

ベビーマッサージは

前に参加したことあるのですが

なんだか うまくいかなくてとおっしゃっていましたが

 

いえいえ そんなことなかったのです

 

 

 

 

 

 

動き出す赤ちゃんのベビーマッサージのコツ

 

赤ちゃん すっごく気持ちよさそうで

ゴロンとしてくれたり

ママのお膝に乗ったり

 



ママと赤ちゃんの心地よい姿勢で参加してくださいました

 

そうなんです 

 

 

うちの子動いちゃうんです という方には

 

動き出す赤ちゃんのベビーマッサージのコツをお届けしています。

 

だからこそ お首が座ってなくても ハイハイしだしても

ベビーマッサージはできるんですよね。

 

 

よく

寝返りするからできないとか

つかまり立ちするからできない

 

と悩まれるママもおりますが

そんなことはないですよ

 

という簡単にそこをクリアできるコツをお届けします。

 

 

 

 

今回は免疫力を高めるマッサージ

 

免疫力を高めるには どうしたらいいのか?というマッサージを中心に行いましたが

実はそれ以上に大事なことがあるんです

 

大事なことは

赤ちゃんのお悩み別に お伝えするものをレッスンで受け取ってもらうこと

 

 



今回は「便秘解消のコツ」

 

ママが赤ちゃんの便秘で困っていたのでやってみましたよ。

 

 

そこででました!

 さらに重要なことは

 

「ママが あ。うちの子 こんな状態だ」って マッサージを通して気づけること

 

 

 

つまり

 

 

触ることで赤ちゃんの変化に気付けるママになれる
という利点がマッサージにはあります。
 
そんなことをお伝えしつつ。
免疫力も 風邪予防もできちゃう。
 



 
こちらの会場は 第3月曜日の午前10時からのレッスンです。

お申し込みは

お問い合わせフォームからどうぞ。

 無料のお問い合わせ

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 

今年度のあと数えるほどになった支援センターでの

べビーマッサージレッスンの日でした。

image

 

 

 

やっぱり その瞬間のお子さんとの写真って残したい

 

子供ってあっという間に大きくなるのですが

その瞬間 とってもかわいいから 残しておきたですよね。

動画もいいけど やっぱり手軽に見れるのは静止画だったりしますよね。

image

スマホの待ち受けにしたりも出来ちゃったりするのがいいですね。

 

 

 

 

そこには・・・いない いない

 

赤ちゃんが一番いい顔するときは ママの方を見ている時。

誰かに抱っこされると あれ?ママじゃないって泣く子もいるくらい。

それくらいママと顔を見合わせるのは大好き。

 

image

ベビーマッサージをしている時なんて 

見つめ合う2人の表情を

私がカメラマンとなり

写真とれないのが残念って思うほどです。

 

なぜなら ベビーマッサージをお伝えしている時に

カメラを構えると

ママも赤ちゃんもマッサージの声が途絶えちゃうから

止まっちゃうんですよね。

それは マッサージをしに来た意味がない・・・。

 

 

 

 

だけどその瞬間って一生ものですよね

 

と思うと・・・

これはカメラに収めたい。

となれば カメラマンさんがいるととってもいいんですよね。

その瞬間を収めてくれます

image

ベビーマッサージとフォトのイベントレッスンは 

季節の記念撮影だけではなくて

 

『日常の一瞬』も切りとれるんですよ

 

大事なのが

『ママと赤ちゃんの時間』

今しかない時間だからこその

2人が見つめ合う瞬間ってとってもいいものです。

 

 

 

 

カメラマンさんとのレッスンが実は2つあります

 

可児方面の方

第2木曜に可児市の住宅展示場にて ベビーマッサージとフォトのイベントレッスンを行っています

カメラマンさんは toitoitoi の山口志穂ちゃん もう5年以上のレッスンです

 

image

そして 今月から 新しく始める

羽島の駅にほど近い 住宅展示場にて 

第3月曜日に行います(今回は第4月曜です)

douce_foret.photoとのレッスンです。

image

 

どちらも魅力的 レッスンは前日まで受け付け中なので

お問い合わせくださいね。

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

 

これって いつの時代も同じだなーって思う

そんな記事 

よく見られているので 再度UPしますね。

 

 

 

もう 毎日が 離乳食一色の世界

 

たった1口なのに

 

 

そうなんです

 

たった1口なのにです。

 

離乳食って何でママの頭を悩ませるのだ!!

 

 

それは 大人の食べる食事と違う感覚だからですよね。

食べるっていうことでは同じなのにね

 

何が違うって

食べ物の砕き具合もそうだし

味もつけないとか

image

 

お出汁も野菜でとるといいとか何とかかんとか・・・

 

最初だし しっかりとしないといけないが頭を悩ませます

 

 

 

なぜ悩むのか・・・

 

だって 大人の食事って

油も味もいっぱいついてるものね。

 

だから 離乳食を作るってなると

え! どうやって???ってなるわけですよ

 

 

素材で勝負なだけなんですけどね。

 

 

だからこの時期に オーガニック野菜とか調べたりして

大人の食事も 気をつけなくちゃなって 見直すママさんが多いのも納得の話

 

アレルギーとかあるとさらに 学びも増えます。

 

 

 

 

 

 

一緒に作ればいいじゃんって言っても!!

 

最近は レンジをはじめとする調理器具が豊富だから

それを駆使すれば 以前よりも簡単にはできるようになりましたよね。

そして いろんな方の裏技とかも投稿されてるしね。

 

 

1食ずつ個別に冷凍すれば あとは組み合わせるだけだし

なんだ簡単じゃん!!

 

って一瞬思うんだけど

いざ作ろうとすると・・・・

 

 

 

子供がなく

 

 

 

え?!

 

今日に限ってお昼寝しないの?!

さらには 双子ちゃんや三つ子ちゃんだったりすると

もうみんな一緒に寝てほしいっってなったり

 

上の子がいるママだと

 

上の子の食事もあって どうしようって悩んだり

さらには 上の子を遊んであげなくちゃいけないような時間配分になり

こればありは どうしたらいいの?って 離乳食がおろそかになっていく

(いや おろそかってよりは 手の抜き方がわかる感じですね。)

 

 

これはいいことかもしれない。

 

そんな感じだったりするものね

 

 

 

頑張りすぎなくていいよ

 

とある保健師さんが その昔 健康診断で子供を連れたママたちにこんな話をしていました。

 

 

「今は離乳期と言って 食べるのを慣れるための練習期間だから

食べれなくてもいいんですよ。 他で授乳ができてるとかミルクは飲むとかできるならいい。」

 

 

「一番良くないのは ママが頑張りすぎて疲れちゃうことね。気楽に食べてくれたらラッキーくらいでいいよ」

 

 

おおっ!! この言葉は ハードルが下がっていいですね。

心配な人は 相談しにおいで。ってそういう受け皿フォローも付いてました。

 

そうなんですよ 1人で頑張らないことが大事ですよ。

ベビーマッサージ以外に 子育てのことで相談があるの

という方も 遠慮なく聞いてくださいね。

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)

 

 

 


 

各務原で 赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

五感コミュニケーション教育専門家

住宅庭園スペシャリスト/3児の母

 

赤ちゃんとキッズのマッサージ教室Pokka Pokaです

 

個人レッスン 講師養成講座 サークル様 

講演会 講座など 対応いた

します。

 

今募集中のれっすんはこれ

 

image

 

 

 

 

最近ちょっとあったかいね

 

まだ寒暖の差が大きいので 

冬と春を行ったり来たりの毎日ですが

 

あったかいと 赤ちゃんとのお出かけも簡単になってきますよね

お散歩大好きな赤ちゃんならなおのこと

image

 

ちょっといろんな刺激を 赤ちゃんに与えてあげることもいいですよね。

 

 

いろんな刺激って? 五感に与える刺激のことです。

例えば・・・

 

 

外にあるものを見せる 視覚の刺激

 

空も樹木も 虫や花もみんなそうですが

視界に飛び込んでくるものに 赤ちゃんは 一杯目を奪われますよね

 

この刺激が 脳に取ってもすごくいいんですよ

生まれてすぐの赤ちゃんは視覚が弱いのですが

どんどんと目の前にあるものを見て 脳内に焼き付けていきます

image

人の顔もそうですね。

最初は ママなのか そうじゃないのか
そんな感じですが

人見知りをする頃には 

しっかりと「ママ」を知ることができるから

他の人と区別して 安心できるママのところに行きたいんだものね。

 

 

 

 

耳は生まれる前から鋭いですよ

 

聴覚ってお腹の中にいるときから発達しているので

ママの声ってわかるんですよね。

 一番近くにいる人だから ママの声を一番聴いていますものね。

 

外にお散歩でたら

車の音 電車の音 鳥の声も 犬が鳴いているとかもいっぱいありますね。

ママの背中におんぶされていたのなら お料理の時の音だって すごくいい刺激ですよね

もちろん ママの声が一番大好きなので

ママにとっては 独り言になってしまうようなことも

実は 赤ちゃんこっそりと聞いてくれています。

 

声についてはちょっとポイント

赤ちゃんは月齢が低い時に 声として認識しやすいのは

「高い声」

 

お母さんは赤ちゃんが生まれた時って

なぜか高い声で話しかけていますよね。

 

それ マザーリーズって言います

 

ということは・・・

お父さんも赤ちゃんに話しかける時は

高めの声が理想ですね。

 

実は低い声って 雑音にしか聞こえないそうなのです。

 

ちょっと頑張って高い声で話しかけてみてね。

 

 

image

 

 

他に何があるの?

 

嗅覚はどうするの?ってよく言われます

実は嗅覚で大事なことがあって

その昔 脳科学に精通していた 「カヨ子おばあちゃん」という 久保田カヨ子先生という方がいらっしゃいました。

今でこそ 有名な 「オウボール」を広めた方ですね

その方がこんなことをおっしゃっていました。

 

「いい匂いかそうでないか?は0歳児ではまだ概念がないから大人の思う

いい匂いだけではなく そうではないものもかがせると脳の刺激にはいいという

ことをおっしゃってました。

 

何だか複雑な気持ちですが それがいいのなら やってみる価値ありですよね。

 

そして 味覚は まだ離乳食を完了させてないので

今回はちょっと置いといて・・・

image

 

最後の 触覚は そうですね

ベビーマッサージです

 

 

 

 

 

 

 

 
 

レッスンのご案内:ベビーマッサージレッスン

 

ママの優しいぬくもりが赤ちゃんのお肌を通して感じられる【癒しの時間】​

体験コースと3回コースがあります。

 

体験レッスン料2500円 (オイル代含む)

 1回のレッスンです。約60分のレッスンです(説明なども含む)

 

3回レッスン6500円(オイル代込)

3回目にママへの癒しプレゼントつき

15分程度の癒しです。


体験されてから 3回コースに変更OKです

(その際差額の2回分を後日もしくは当日お支払です。)

3回コース終了後は復習レッスンとして1回1300円で継続できます。

 

 

 

癒しの学びレッスン

 

90分でとても簡単な 10分から15分程度の癒しの学びを得られます。

日常で

ご家族やお友達にしていただいたり

ご自身の癒しに使ったりしてみてください。

どれも施術ベッドなしでできるものです。

(相手とのコミュニケーション改善にも役立ちます)

 

メニュー

・手のひらマッサージ講座(少し腕も触ります)

・足の裏マッサージ講座(少しふくらはぎのあたりも触ります)

・頭のマッサージ講座(肩や首も触ります)

 

 

受講料(テキスト代含む)

各講座 それぞれ 9000円(税込)