【007】あなた史上最高の自信を手に入れる方法 | 変わり者のあなたが自信をつけて輝く方法お伝えします!

変わり者のあなたが自信をつけて輝く方法お伝えします!

自分ではそんなつもりないけど、周りとは個性が変わっていて合わせられなかったり、馴染むのが苦手で、人間関係にストレスを感じているあなたに。
自信がついて、行動でき、輝ける方法をお伝えします。

いつもありがとうございます^^

 

行動できるようになる

自信はつく

は日々の練習で手に入りますピンクハート

 

その練習方法を毎日お伝え中

 

 

 

 

今日は【007】です。

 

 

勝手に嫌われない。

 

自分に自信がない人は

 

いつも周りからどう思われているか?

 

を気にしていて

相手がちょっとでも

不機嫌だったり

疲れていて真顔だったりすると

 

 

私が何かしてしまったんじゃないか?

 

私のせいだ

 

あ、嫌われたっアセアセ

 

と思ってしまう

脳のクセがあります。

 

 

ここで

 

●それは思い込みです

嫌われてないんですよ。

 

って

言ってもいいんですけど

おそらく

そんな方法は

他のところで

見ていると思うので

 

 

なので

私自身が克服した方法

を書きますね♪

 

 

それは

 

 

 

嫌うって何を持って、嫌ってるって言うの?

 

嫌うってどういう意味?

 

という感じで

嫌われるの定義

を自分で考えるのですひらめき電球

 

 

例えば

 

 

嫌われるとは・・・

 

●会うたびにイヤミや暴言を吐かれる。

 

●目が合うたび、イヤそうな顔をされる。

 

●話しかけても、何回も無視される。

 

●陰口を言われる。

 

●何かあるたびに怒鳴られる。

 

 

とかでしょうかね。

 

 

そして

この定義に沿って

 

自分がこれをされているのか?

 

を当てはめるんです。

 

 

数時間、2,3日

相手が冷たい

機嫌が悪そうであれば

それは

 

嫌われていない

私のせいではない

と判断しますひらめき電球

 

 

だって

自分だって

実際にそれを態度にして

見せる、見せないは別として

 

数時間、2,3日

気分が悪い時や

落ち込むときってないですか?アセアセ

 

 

って、あると思うんですよひらめき電球

 

 

中には1週間っていう場合もあるはずひらめき電球

 

 

人間ですもん。

 

 

それなのに、もし

他人の不機嫌や

落ち込みを許さず

いつも笑顔でいて欲しいキラキラ

 

ということは

 

 

自分は

落ち込むことや

イライラすることあるけど

 

あなたにそうされると

私は

一喜一憂するから

許さないっ!

 

と、

傍若無人なことを

無意識のうちにしている

ことと同じなんですよアセアセ

 

 

そんなつもりはないと

思うんですけど

そういうことなのです。

 

 

自分が落ち込むことや

イライラすることがあるなら

 

相手にもある

ってことを認めてあげません?

 

 

あなたにあることは

他人にもあるんです。

 

みんな、

人間であることを

思い出してください。

 

 

 

そしてもし

嫌われているなーアセアセ

と判断したら

 

 

その人から嫌われることで

 

どれだけのデメリットがあるのか?

 

反対にメリットはないのか?

 

を冷静に考える。

 

例えば

 

●仕事で質問が出来なくなる

・・・けど、Bさんにも聞ける。

 

●陰口を言われるのがツラい。

・・・けど、

みんなも実はAさんからの

陰口イヤそうにしてるよな。

 

私も聞きたくないし

聞かなくてラッキーじゃない?

 

 

感情を入れずに

起きていることだけ

見ていくと

 

 

Aさんから嫌われた方が

実はラッキーなこともあるかもしれない…

 

とにわかに思ったりすること

もあったり…

 

 

そして感情の部分は

ヴォイスアウトして

薄めていくんです。

 

 

ヴォイスアウトのやり方 – ヴォイスアウトアカデミー (voiceouttheory.com)

 

 

例えば・・・

 

●Aさんといると疲れるけど、それでも嫌われたくない。

 

●みんなから好かれたい。

 

●嫌いな人からも好かれたい。

 

とかですかねルンルン

 

 

すると自然と

嫌われている人から

離れることができ

無理やりにでも

機嫌を取ることをやめられます。

 

 

嫌われているわけですから

離れた方が

お互いが幸せですピンクハート

 

 

無理して

ガマンして

相手をイライラさせてまで

一緒にいるって

お互いが苦しいだけですから。

 

 

 

はい、本題に戻します。

 

 

自信がないと

他人のネガティブな言動で

 

 

私は嫌われたアセアセ

 

って思うかもしれませんが

感覚で

勝手に嫌われるのは

止めましょう!

 

 

もし出来るのであれば

 

 

今、イライラしているのって

私が何かしたからかな?

 

って

相手に確認をしてみる

というのも1つの方法です。

 

 

反対に

もし

いつもビクビクしていたり

機嫌を伺ってくるよなーアセアセ

と思う人が周りにいたら

 

機嫌が悪い時は

自分の方から

 

 

今日は私、○○で機嫌が悪いけど

あなたのせいではない。

 

言葉にして言っておくと

必要以上に

ビクビクされないので

イライラしなくて済みますキラキラ

 

 

両方の立場を経験して思うのは

 

自分の感覚で

確かめてもいないのに

相手の考えを察しない

 

です^^v

 

 

これ、結構重要ひらめき電球