- 前ページ
- 次ページ
- 30Jun
ブランチ長年ありがとうございました♡
赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です。蒸し暑い日が続いていますね。息子の高校は5月からエアコンが効いているそうですが、わが家のはまだ掃除してないや長年、アメブロでご案内をしてきましたブランチの活動ですが、様々なご縁と仲間に恵まれてteteやLianなど活動が広がりましたこのWEB社会で情報を伝えようと思うと、どうしても画面に向かう時間の方が長くなってしまい……考えた末、これからはもっと人と接している時間に自分のすべてを費やしたいと思いました。本日の記事でブランチのブログは最後にしたいと思いますたくさんの方に読者登録もいただき感謝申し上げますブログは終わりますが、私の子育て支援活動は今後も続きますLian『おやこカフェ』やDekky401でのにちよう子育てサロン親子の育ち合いルームteteによる新潟市中央区特色ある区づくり事業『妊カフェ』『育カフェ』、安産講座などなど『ブランチさ~ん』と声をかけいただけるととっても嬉しいです。また、昨年から幸西サロンで子育て講座を開いてきましたが、ちょうど1年たつこのタイミングを区切りに幸西サロンはLian『おやこカフェ』へと完全移行しますLianの予定は、Lianのブログをご覧ください知的で多彩なママ達による楽しいプログラムそして、『私も何か始めようかな』と夢を温めているママを全力で応援する場所ですそんなおやこカフェで私は『取り分け離乳食講座』を行います離乳食の鉄則を押さえれば離乳食作りがみるみる簡単になる学びの会なので、引き続きよろしくお願いしますブランチのご案内&お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。なお、ナチュレ片山(東区)のカルチャースタジオでも離乳食講座を開催しています生後4~5か月頃から参加ができる『離乳食はじめの一歩』~無農薬米、安心野菜で作る取り分け離乳食~こだわりの農家さんが手間暇かけて大事に育てた無農薬米、野菜を赤ちゃんの人生最初の一口に「ごっくん」できます詳しいご案内とお申込みはこちら★2018年7月~Lianおやこカフェ(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 無料P5台(県道沿い3台、裏側2~3台)昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。青い「おやこカフェ」ののぼりが目印です。今度はおやこカフェでお待ちしています
- 27Jun
募集『子育ちポイント』~子育ちを知ってWIN-WINに~
ブログをご覧くださりありがとうございます。赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です蒸し暑い日が続きますね~。。昨夜ウトウトしていたらいきなり豪雨が急いで窓を閉めに回りました6月はアッと今に終わります。ブログを閉じると決めたちょっぴり切ない気持ちに浸る間もなく日が過ぎていく感じです。ちょうど1年前に始めた幸西での子育て講座にはリピーターも多くたくさんの親子の方々にご利用いただいていますまだ、回数券を消化していない方が数名いらっしゃるので個々にご連絡を取らせていただきますね今後の私の講座は、おやこカフェ(Lianが運営する親子の居場所)の)中で企画・開催させていただきますというわけで、ブランチブログでの最後のご案内になりました予防保育を提言されているふわっちこと五十嵐貴子先生による「子育ち」講座花育講師としてもフラワーアレンジメントなど教室を開いていらっしゃる先生です。忙しい子育て期なんとなく今をやり過ごしていませんか?赤ちゃん返りの兄姉に手を焼いている。とか子ども同士でいるとトラブル続きになる。とかそんな状況が続くと、親はクタクタに疲れてしまいますね個性を大事にしたい子どもに任せてのびのび育ってほしいそう願う人は多いはず。ですが、『子育ての見極め』を外してしまうとそれは放任・放置へと悪転換注意が必要です子どもが悪いことをしていても叱らない大人が増えていると言われますが、初めての子育てをする私たち親も『どこまでいいのか』が分からず不安なんですよね。今回の五十嵐先生の子育ち講座では、子どもが自由さの中で学び、教え合えるようになる3つの子育ちポイントを学びます。頑張り屋のあなたに家族が幸せになる方法を見つけに来てくださいねお申込みはこちら上のお申し込みがうまくいかない方は、branchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。
- 26Jun
おっぱいバイバイ卒乳の会
ベビーサロンBranchの平山沙知子です。『そろそろおっぱいをやめたほうがいいのかな』とママが迷ったら悩みの種をひとつでも減らしておきたいところおっぱいが、赤ちゃんにとっての万能アイテムになっているとしたら、そろそろ卒乳環境を作ってあげませんか?おっぱいバイバイ卒乳の会では、ママも赤ちゃんも自信満々な卒乳を迎えるための準備をしますおっぱいがなくても赤ちゃんが安心できるように導いてあげましょう『おっぱいバイバイ卒乳の会の過去のブログ※子どもの自然な成長を待って卒乳に導くので時間がかかります。卒乳のメリットは、授乳量や回数が長い時間をかけて徐々に減っていくので、乳汁分泌も少しずつ減ることになり、おっぱいが張りすぎることを防ぎます卒乳には生活面、心理、発達面すべての要素が関わってくるので、お子さまとの関わり方を一つ一つ確認できる機会にもなりますこのような取り組みを始めるのに早すぎることはありません。生活リズムが付き始める生後2か月頃からでもパパにもできることはたくさんあります※この会は(社)日本母乳の会の会員であるスタッフが理念にのっとり母乳育児を支援しています。ラ・レーチェ・リーグお申し込みはこちらをクリック上のお申し込みがうまくいかない方は、branchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。
- 19Jun
赤ちゃん個性診断『ほめ方講座』
赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です。過ごしやすい日が続いていますね。夏はこれからというのに、中学の娘はソフトテニスでこんがりと日焼け止めの消費がものすごいことになってますみなさんお待ちかねPurefieldせい野早苗先生が赤ちゃんの個性診断をしてくださいます今回は子どものほめ方編生まれながらに持っている性格や思考パターンを知り、長所を伸ばすほめ方が学べる講座です。昨年12月に開催したときは、特に上のお子さんとの関係で、『そう、あるある!』と『そういうことか!』の連続の内容でした私も頑張っているのに…いつもこじれちゃうのよねと日頃の家族との関係作りにちょっぴり疲れちゃった方にも家族との接し方のヒントが見つかる講座です赤ちゃん連れ、ご兄弟連れ大歓迎です駐車場の利用に合わせて定員を調整していますのでお申込みの際にお知らせくださいね。お申し込みはこちらをクリック平山 沙知子の活動親子の育ち合いルームtete:中央区特色ある区づくり事業『妊カフェ、育カフェ』を担当子育て家族応援スペースLian:一歩踏み出すママを応援する子育て支援団体の代表ブログを最後までお読みになってくださっている皆様へ 長年子育て支援ブログとしてBranchの活動を書き綴ってきましたが今月末でブログを終了することにしました。思えば、たくさんの出会いと気付きがあり私の30代はBranchの活動なくしては語れません年は取るのにやりたいことがありすぎて困っちゃうね。私の中学生の時の夢。看護師さんになってから看護の先生になって結婚して順番は違ったけど、夢は叶ったな~大学生の時の夢。『開業ナース』人生1度きりなので、やり残したことをやり遂げるために再起したいと思います
- 14Jun
『赤ちゃんの音楽教室』Music Together♪
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。ベビーサロンBranchの平山沙知子です最近寒い日が続いていますねこないだ時間の合間に健診を受けてきたら嬉しいことに1.5cm身長が伸びてましたー小さい頃はクラスでもチビなほうだったので、この年にして朗報でした来週金曜日は、幸西サロンでのMusic Togetherはやし先生による赤ちゃんの音楽教室ですねんねの赤ちゃんからトコトコ歩きのキッズまで楽器を触ったり鳴らしたりして音に親しむことができる教室です日常で聞こえてくる音とは違う自分が生み出す音に小さな子どもたちはいつも興味深々何よりママが音に親しみ癒される教室です。ぜひ会いに来てくださいね~お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。
- 07Jun
『6/8Music Together』中止になりました
おはようございます😃昨日再募集いたしましたが、参加者が集まらなかったので6/8音楽教室を中止にさせていただきます次回開催は、6月22日ですまた改めてご案内いたします。
- 06Jun
離乳食作りに大活躍!サーモス保温鍋
赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です。わが家のキッチンに『保温鍋』が登場しましたこれ、育カフェの時に「便利だわ~」と実際に活用されている参加者ママのお話を聞いてずっと迷っていたのですが、ついに購入決定ポチット押してわが家に仲間入り中高生3人のいる5人家族にちょうど良いサイズ感。カレーにお味噌汁に…毎日使っています!離乳食作りにもピッタリでしたいろいろ具材を入れて、コンロで沸騰させたら保温鍋にセットIN30分放置なんて簡単なの~蓋を開けるとつぶしやすいお野菜たちが登場火加減を気にしなくていいのね〜。育児中の忙しいお母さんたちの味方置き場所も気にならないわが家のキッチンの主役級の活躍ですさて本日は、ブランチの離乳食会『ごっくん(初期)の会』でしたが、メニュー『夏野菜のトマトスープ』も保温鍋が活躍しました楽ちんありがとう取り分け離乳食講座●日時6月 6日(水) ごっくんの会…現在1回食(おおよそ生後5~6か月の頃)…終了6月13日(水) もぐもぐの会…現在2回食(おおよそ生後7~8か月の頃)6月20日(水) 手づかみの会…現在3回食(おおよそ生後9か月~1歳4か月頃)いずれも10:00〜12:00(受付9:45~)※離乳食の進み具合に合わせてご参加いただけます日程が合わない、月齢の割にちっとも離乳が進んでいないなど迷う場合はお問合せください。●会場幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 無料P5台(県道沿い3台、裏側2~3台)昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。●対象各期、離乳食に興味のある親子6組(駐車場予約が満車になったら受付を終了します)●参加費一家族1500円●持ち物お子様用のスタイ、おむつなどお出かけグッズ、普段お使いの離乳食スプーン、飲み物お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。※10組程度の団体様は、貸し切りで開催可能。お得な助成制度(食育マスター制度)をご案内できます。お気軽にお問合せくださいね~【予告】ナチュレ片山(東区)のカルチャースタジオにて離乳食講座を開催しています。『離乳食はじめの一歩』~無農薬米、安心野菜で作る取り分け離乳食~こだわりの農家さんが手間暇かけて大事に育てた無農薬米、野菜を赤ちゃんの人生最初の一口に次回開催は7月2日10:30~です。詳しいご案内はこちら★
- 04Jun
出産・子育てが「辛い思い出」になっているあなたへ『Yui』
こんにちは。みなさん今日はHappyな日をお過ごしですか赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です。いつも育カフェを担当している助産師と子育て何でも相談会 『Yui(ゆい)』を開くことになりました結う=人との結びつきととらえ、まずは最もママにとって近い存在の子どもとの関係で起こる問題を解決できるよう助産師と保健師がサポートさせて頂く会です今回は、バーストラウマを一つのテーマに開催致します。みなさんは、バーストラウマって聞いたことがありますか?バーストラウマがあると、理由のない不安、恐怖心、無力感などを感じやすい人になる傾向があるそうです。それがあると、『自分はどうしてこんな気持ちになるんだろう』という自分と戦うことに多くの人は、思春期にそれを体験するそうですが自分の気持ちに蓋をし続けていると子育て中に心の奥に潜むバーストラウマが表面化してくることもあるようです。ガンバリ屋さん、責任感の強いタイプの人は、自分の気持ちに蓋をして生きていることが多いんじゃないかな~(自論ですが)原因には、胎児が感じる苦しさ=妊婦さんの喫煙やイライラ、不安な気持ち、おなかの張りやマイナートラブル出産時に感じる赤ちゃんの痛み=酸素が十分に送られない恐怖、産道を通る時の窮屈さ、痛さ、帝王切開など医療的処置産後に感じる赤ちゃんの不安=(処置のために)母から離される不安、放置などなど。赤ちゃん時期にバーストラウマが表面化すると、後追い、夜泣き、抱っこを嫌がる などの症状が出ることもあるという。。一般的な育児のアドバイスでどうしてもうまくいかない時は、「何かある!?」と検証する必要もあるのかなと思います。早く気が付いてトラウマを癒してあげられるとよいのですが、育児中のママは、自分のことで精一杯になりがち本来なら一番近くにいる家族がたっぷりと母子に癒しを与えられるといいのですが、ひょっとしてパパも自分のことでいっぱいいっぱい??ジイジやバアバもいっぱいいっぱいでママの気持ちが追いやられている??あるある子育て支援を始めて、9年目に突入。新潟で出会った親子は数千組の私たちにできることは・・・世代を超えて生まれてきたあなたが大切な存在であると伝えることそんな結論に至りました実母との関係に苦しんでいたり、夫との関係にヤキモキする方もぜひこのYuiの会にいらしてください。プライバシーが守られる個別相談でお話しましょう。それから、母子の癒しに最も効果があるとされるボディータッチ(ベビーマッサージ)も行います子育て何でも相談会『Yui』◆スケジュール 9:45~受付10:00~オリエンテーション10:15~コミュニケーションワークⅠ(ベビーマッサージ) (休憩)10:45頃~コミュニケーションワークⅡ(ペアワーク)11:00~ 交流、ティータイム、離乳食などもOK (順次、助産師との個別相談も行います)12:00 終了お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。
- 30May
募集『6/8Music Together』
ブランチのブログをご覧くださりありがとうございます 毎週第2、第4金曜日は、幸西サロンでのMusic Together はやし先生による音楽教室です 赤ちゃんは、ママが鳴らす音を聴いたり動きをよーく見ています そんな時は、ママが音楽に親しむ様子をみせてあげよう! 子どもって親のすることに興味を持つので自然と真似をするようになるんですよね 赤ちゃんの音楽教室 Music together(はやし先生の音楽教室) 🔴日時 6月8日(金)10:00~12:00 【スケジュール】 9:45~受付 10:00~ママの交流タイム 10:30頃~Music together 11:15頃~ティー&おやつ・離乳食タイム 11:30 終了 ※12時まで会場を使用できます。 ●会場 幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16) (株)環境コンサルティング1階 P5台(無料、お申込み時に利用希望をお伝えください) ……昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。 ●受講料 1500円/回 ●対象 首が座ったら~未就園児の子とママ ●持ち物 おむつなどお出かけグッズ、お子様用の食べ物・飲み物 お申し込みはこちらをクリック branchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。
- 29May
募集『6/1子育ち講座』~What's 発達障害~
ブログをご覧くださりありがとうございます。赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です新講座『子育ちを知ってWIN-WINに』6月のテーマは『What's 発達障害』予防保育を提言されているふわっちこと五十嵐貴子先生による「子育ち」講座です。幸西の子育て講座では、興味のあるところだけ狙って参加ができるので初めての方でもお試し受講しやすいです私も職業柄、発達障害の本を開くことがありますが発達障害のある子への対応は、ちょっとした関わり方のコツがあるな~と感じています。でもそれは特殊なものではありません。よく『こだわりが強い』なんて表現されることがありますが物事を理解しやすいように周りが手ほどきしてあげると、すーっとクリアーできるようにこの手ほどき、まだ言葉が完全に通じない赤ちゃんたちにも応用できるのでぐずってわけわかんない!!とママが爆発しそうになる前にぜひ試してほしいな~と思います。子育ち講座~子育ちを知ってWIN-WINに~♦日時2018年6月1日(金)10:00~11:30♦会場幸西ベビーサロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 P5台(無料、予約制)……昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。♦スケジュール 9:45~受付10:00~ママの交流タイム10:30頃~子育て講座11:30 終了12時解散♦参加費 3000円♦対象 子育ちを知って笑顔になりたい方どなたでも(お子様連れOK)♦持ち物 バスタオル1枚、おむつなどお出かけグッズ、お子様用の飲み物お申込みはこちら上のお申し込みがうまくいかない方は、branchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。---------------Branchの予定5月6日 にちよう子育てサロン@Dekky401 参加無料5月7日 ベビーマッサージ&湿疹予防・お肌ケア 参加1500円5月8日 おやこカフェLian 入場無料5月11日 赤ちゃんの音楽教室Music Together 参加1500円5月15日 Liancafe@Dekky401 入場大人100円5月22日 おやこカフェLian 入場無料5月23日 手づかみ離乳食講座(生後9か月~1歳4か月頃) 参加1500円満員5月24日 おやこカフェ×はやし先生の英語歌レッスン付き 参加500円5月25日 赤ちゃんの音楽教室Music Together 参加1500円5月30日 おっぱいバイバイ卒乳の会 参加1500円6月1日 子育ち講座~子育ちを知ってWIN-WINに~ 参加費3000円6月6日 ごっくん離乳食講座(生後5~6か月頃) 参加1500円6月13日 もぐもぐ離乳食講座(生後7~8か月頃) 参加1500円6月25日 ISD個性心理学~子どものほめ方編~ 参加2000円随時更新中参加・入場無料の会は、①にちよう子育てサロンDekky401地下コミュニティルームで育児相談や赤ちゃんの計測、Family手形カード制作(材料費別途)などを行います。会場受付、先着順。育パパさん、ワーママさん、ぜひお買い物ついでにお立ち寄りください。中央区社会福祉協議会子育てサロン助成対象事業です。②おやこカフェLian子育て家族応援スペースLianによる親子の居場所&交流会。申し込みは不要ですが、駐車場を利用する方は事前に予約連絡をください。→liancafe@yahoo.co.jpさわやか福祉財団「愛のカンパ」助成対象事業です。
- 26May
募集『ごっくん、もぐもぐ、手づかみ離乳食講座』
赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子です。アタッチメント食育のインストラクターとして『離乳食講座』を開催中。家庭料理と一緒に栄養満点の赤ちゃんごはんを作る取り分けのコツを伝えています「なかなか離乳食が進まない…」「マンネリ化しているな…」などのご相談もお気軽に同じくらいの月齢のママたちと情報交換しながら具沢山スープを召し上がってください取り分け離乳食講座●日時6月6日(水) ごっくんの会…現在1回食(おおよそ生後5~6か月の頃)6月13日(水) もぐもぐの会…現在2回食(おおよそ生後7~8か月の頃)6月20日(水) 手づかみの会…現在3回食(おおよそ生後9か月~1歳4か月頃)いずれも10:00〜12:00(受付9:45~)※離乳食の進み具合に合わせてご参加いただけます日程が合わない、月齢の割にちっとも離乳が進んでいないなど迷う場合はお問合せください。●会場幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 無料P5台(県道沿い3台、裏側2~3台)昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。●対象各期、離乳食に興味のある親子6組(駐車場予約が満車になったら受付を終了します)●参加費一家族1500円●持ち物お子様用のスタイ、おむつなどお出かけグッズ、普段お使いの離乳食スプーン、飲み物お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。※10組程度の団体様は、貸し切りで開催可能。お得な助成制度(食育マスター制度)をご案内できます。お気軽にお問合せくださいね~【予告】ナチュレ片山(東区)のカルチャースタジオにて離乳食講座を開催しています。『離乳食はじめの一歩』~無農薬米、安心野菜で作る取り分け離乳食~こだわりの農家さんが手間暇かけて大事に育てた無農薬米、野菜を赤ちゃんの人生最初の一口に次回開催は7月2日10:30~です。詳しいご案内はこちら★
- 25May
募集『5/30おっぱいバイバイ卒乳の会』
ベビーサロンBranchの平山沙知子です。新潟市中央区幸西で育児を楽しむ子育て講座を開催しています汗ばむ季節になりましたね~今回は卒乳の会のご案内です。『そろそろおっぱいをやめたほうがいいのかな』とママが迷ったら悩みの種をひとつでも減らしておきたいところですね~おっぱいは、赤ちゃんにとっての万能アイテムおなかがすいた時も喉が渇いた時もお痛の時、眠い時、退屈な時などなどすべてママとのおっぱいタイムで問題解決すごいよねそんな赤ちゃんでもいつしか『おっぱいがなくても大丈夫!』と自信満々にママから離れて冒険を始めますたくさんの安心材料を手に入れた赤ちゃんはおっぱいがなくても大丈夫きっとママも大丈夫おっぱいバイバイ卒乳の会では、ママも赤ちゃんも自信満々な卒乳を迎えるための準備をしますアタッチメント(親子の愛着)を深めて、おっぱいがなくても赤ちゃんが安心できるように導いていきましょう『おっぱいバイバイ卒乳の会の過去のブログ※子どもの自然な成長を待って卒乳に導くので時間がかかります。卒乳のメリットは、授乳量や回数が長い時間をかけて徐々に減っていくので、乳汁分泌も少しずつ減ることになり、おっぱいが張りすぎることを防ぎます卒乳には生活面、心理、発達面すべての要素が関わってくるので、お子さまとの関わり方を一つ一つ確認できる機会にもなりますこのような取り組みを始めるのに早すぎることはありません。生活リズムが付き始める生後2か月頃からでもパパにもできることはたくさんありますおっぱいバイバイ卒乳の会♦日時2018年5月30日10:00~11:30♦場所幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 P5台(無料、大通り側3台、裏通り2台)……昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。♦参加費1500円♦対象 卒乳に興味のある母親6名程度、お子さま連れ大歓迎 ♦内容自己紹介、卒乳講座(卒乳に必要な環境、離乳のプロセス、ママの乳房のお手入れ法) 情報交換トークタイム※この会は(社)日本母乳の会の会員であるスタッフが理念にのっとり母乳育児を支援しています。ラ・レーチェ・リーグお申し込みはこちらをクリック上のお申し込みがうまくいかない方は、branchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。
- 24May
”ママの英語うた♪Peek-a-Boo”
おやこカフェプレゼンツリアンメンバーさっち先生によるママのための英語レッスンが始まりました!本日はPeek-a-Booレパートリーを増やして子どもたちと遊んであげられるようにちょっとだけ頑張ってみようかなぁ
- 22May
募集中『5/25赤ちゃんの音楽教室』Music Together♪
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。ベビーサロンBranchの平山沙知子です本日はおやこカフェでした近所をお散歩中にポスターを見てきてくれた方や新潟に転入してきたばかり!という方もいらして初めて同士よろしくね~今週金曜日は、幸西サロンでのMusic Togetherはやし先生による音楽教室です「いくつぐらいから参加できますか?」という質問が決ますが特に年齢は問いません赤ちゃんの首が座った頃なら、ママが鳴らす音を聴いたり動きをみたりさまざまな刺激を受け取ります手で何かを持てるようになったら音の出る楽器を持たせてみるといいですね赤ちゃんの音楽教室Music together(はやし先生の音楽教室)🔴日時5月24日(金)10:00~12:00【スケジュール】 9:45~受付10:00~ママの交流タイム10:30頃~Music together11:15頃~ティー&おやつ・離乳食タイム11:30 終了※12時まで会場を使用できます。●会場幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 P5台(無料、お申込み時に利用希望をお伝えください)……昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。●受講料 1500円/回●対象 首が座ったら~未就園児の子とママ●持ち物 おむつなどお出かけグッズ、お子様用の食べ物・飲み物お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。---------------Branchの活動予定5月23日 手づかみ離乳食講座(生後9か月~1歳4か月頃)1500円5月24日 おやこカフェ×はやし先生の英語歌レッスン付き 500円5月25日 赤ちゃんの音楽教室Music Together 1500円5月30日 おっぱいバイバイ卒乳の会 1500円6月1日 子育ち講座~子育ちを知ってWIN-WINに~ 3000円6月3日 にちよう子育てサロン@Dekky401 参加無料6月4日 ベビーマッサージ 1500円6月6日 ごっくん離乳食講座(生後5~6か月頃) 1500円6月13日 もぐもぐ離乳食講座(生後7~8か月頃) 1500円6月25日 ISD個性心理学~子どものほめ方編~ 2000円随時更新中参加・入場無料の会は、①にちよう子育てサロンDekky401地下コミュニティルームで育児相談や赤ちゃんの計測、モビール・Family手形カード制作(材料費別途)などを行います。メールで事前受付可能。⇒branchcafe2010@gmail.com育パパさん、ワーママさん、ぜひお買い物ついでにお立ち寄りくださいね。中央区社会福祉協議会子育てサロン助成対象事業です。②おやこカフェLian子育て家族応援スペースLianによる親子の居場所&交流会。申し込みは不要ですが、駐車場を利用する方は事前に予約連絡をください。→liancafe@yahoo.co.jpさわやか福祉財団愛のカンパ助成対象事業です。
新講座募集!『6/1子育ち講座』~子育ちを知ってWIN-WINに
ブログをご覧くださりありがとうございます。赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranchの平山沙知子ですこの度、ブランチで新講座が始まります「子育て」というところを「子育ち」としているところが先生のこだわり発達障害をはじめ、保育士や教員向けの勉強会などで予防保育を提言されているふわっちこと五十嵐貴子さんこども食堂を立ち上げるなど地域活動にも熱心なスゴママですふわっちは 子どもを想うあなたを ふわっとキャッチし しゅわッチと助けます子どもを育てる子とはガンバリだけで成功するものではありませんポイントとコツが大切です!!特に、子育て中のママや保育の現場に関わっている方頑張っているけど空回りしちゃう~なんて方におススメの講座です無駄な苦労を減らし、成功に導くコツを五十嵐先生に学んでみませんか?6月のテーマは『What's 発達障害』興味のあるテーマに合わせて受講できます子育ち講座~子育ちを知ってWIN-WINに~♦日時2018年6月1日(金)10:00~11:30♦会場幸西ベビーサロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 P5台(無料、予約制)……昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。♦スケジュール 9:45~受付10:00~ママの交流タイム10:30頃~子育て講座11:30 終了12時解散♦参加費 3000円♦対象 子育ちを知って笑顔になりたい方どなたでも(お子様連れOK)♦持ち物 バスタオル1枚、おむつなどお出かけグッズ、お子様用の飲み物お申込みはこちら上のお申し込みがうまくいかない方は、branchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。---------------Branchの予定5月6日 にちよう子育てサロン@Dekky401 参加無料5月7日 ベビーマッサージ&湿疹予防・お肌ケア 参加1500円5月8日 おやこカフェLian 入場無料5月11日 赤ちゃんの音楽教室Music Together 参加1500円5月15日 Liancafe@Dekky401 入場大人100円5月22日 おやこカフェLian 入場無料5月23日 手づかみ離乳食講座(生後9か月~1歳4か月頃) 参加1500円満員5月24日 おやこカフェ×はやし先生の英語歌レッスン付き 参加500円5月25日 赤ちゃんの音楽教室Music Together 参加1500円5月30日 おっぱいバイバイ卒乳の会 参加1500円6月1日 子育ち講座~子育ちを知ってWIN-WINに~ 参加費3000円6月6日 ごっくん離乳食講座(生後5~6か月頃) 参加1500円6月13日 もぐもぐ離乳食講座(生後7~8か月頃) 参加1500円6月25日 ISD個性心理学~子どものほめ方編~ 参加2000円随時更新中参加・入場無料の会は、①にちよう子育てサロンDekky401地下コミュニティルームで育児相談や赤ちゃんの計測、Family手形カード制作(材料費別途)などを行います。会場受付、先着順。育パパさん、ワーママさん、ぜひお買い物ついでにお立ち寄りください。中央区社会福祉協議会子育てサロン助成対象事業です。②おやこカフェLian子育て家族応援スペースLianによる親子の居場所&交流会。申し込みは不要ですが、駐車場を利用する方は事前に予約連絡をください。→liancafe@yahoo.co.jpさわやか福祉財団「愛のカンパ」助成対象事業です。こちらはブランチの看板です!
- 17May
募集『パパッと簡単♪手づかみ離乳食講座』
赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranch授乳から卒乳までを支援する妊産婦食・離乳食アドバイザーの平山沙知子です毎日のように報道されていますが、新潟で痛ましい事件が起こってしまって他人事とは思えません子どもたちを守ってあげたい気持ちと、家族を犯罪者にしてはいけないという気持ち。地域で子どもたちを見守るには、お一人お一人の『関わろう』という意志が必要だと思います。先日、1歳半くらいの子と4歳くらいのお姉ちゃんが二人で歩道をあるいていました。「お姉ちゃん、ついってってあげて」って言われたのかな?車道は車どおりも多く、柵がなくて危なっかしいなと見ていたですが・・・「大丈夫?」声をかけるとお姉ちゃんの責任をいっぱいにした表情でうなずき返してくれました。家庭の事情や親の価値観はそれぞれ違うので、どうしようもないのですが無防備な子どもたちがいることを実感しました。まだ危ないよね~私たちに何ができるか、、考えさせられる一件でしたおっとっと、手づかみ離乳食のお知らせでした5月23日は『手づかみ離乳食講座』離乳食後期、3回食頃のお子さんが対象です。内容は、●手づかみ食べの意味(心と体の発達♡)●絶対に守って欲しい注意点(誤嚥予防、緊急時の対処方法)●手づかみ食べのやり方他、「手づかみしない」「授乳はどうすれば!?」「おやつの与え方」などなどが分かる内容ですご家族そろってのご参加でも参加費は一律1500円です同じくらいの月齢の赤ちゃんのいる親子同士で情報交換をしてくださいね~手づかみ離乳食講座~パパッと簡単♪取り分け離乳食講座~●日時2018年5月23日(水)10:00~12:00(受付9:45~)●会場幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 無料P5台(県道沿い3台、裏側2~3台)昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。駐車場は予約制。お申し込み時に駐車場利用する旨お知らせください。●対象生後9か月頃から1歳4か月頃までの親子6組。●参加費一家族1500円●持ち物お子様用のスタイ、おむつなどお出かけグッズ、普段お使いの離乳食スプーン、飲み物。お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。ブランチはナチュレ片山さん(新潟市東区卸新町3-16-31)でも離乳食教室を開催しています!ナチュレ片山カルチャースタジオFBページはこちら★『離乳食*はじめの一歩』次回は7月2日、離乳食を始める前&始めたての親子が対象です参加費は2500円(親子1組。大人追加はプラス500円)[お申込み方法]その1、ナチュレ片山2階KATAYAMA EIGHTオフィスへ直接お申込み(水曜日定休)その2、メールでお申込み culture@katayama8.jp件名「離乳食」①お母さまの氏名、お子様をお連れの方はお子様の氏名と月齢、妊娠中の方は週数②住所③電話番号※キャンセルポリシー前日からキャンセル料(半額) 講師紹介平山沙知子ベビーサロンBranch主宰保健師、看護師、3児母(社)アタッチメント育児協会食育インストラクター(社)母子栄養協会妊産婦食アドバザー日本母乳の会会員
- 14May
”今週火曜日は”5月リアン”の日♪”
こんにちはー!明日はDekky401でリアンを開催します😉ときめき生協さんが食に関するミニ講座❗️産直パルシステムって?聞きたいと思っていたんだよね😁足型もありますよ。たくさんの方のご来場をお待ちしていまーす✨
- 11May
”NEW 安産講座&マタニティカフェYadori”
妊婦さん向け企画第1弾蔦屋万代店&タリーズコーヒーで開催します協力してくださる地域の助産師さん達にも感謝~~学べる『安産講座』と気軽な『マタニティカフェ』あなたならどっち
- 30Apr
募集中『5/11赤ちゃんの音楽教室』Music Together♪
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。ベビーサロンBranchの平山沙知子ですGWの前半はいいお天気に恵まれていますねみなさんどこかにお出かけしましたか?わが家は後半戦に期待はやし先生のMusic Together赤ちゃんのための音楽教室を毎月第2、第4金曜日に開催しています赤ちゃんは音遊びがだ~い好き日常ではなかなか経験することができないリズムや音ママの出す音を見てまねたり、周りをよく見て合わせたりこうやって赤ちゃんたちの学ぶ力が備わっていくんだな~とママも赤ちゃんの成長を感じることができる教室です英語の先生でもあるはやし先生が、親子で楽しめる楽しいプログラムを毎回違う内容で用意してくださっています参加を希望する方は、お申込み時(申し込みフォーム)に駐車場の希望をお知らせください。部屋のオーナーさんに伝える必要があるので遅くても当日8時までにご連絡くださいね~4/27の音楽レッスンの一部をご紹介します。スティック遊びギザギザがついていてこすり合わせたり、鳴らしたり安全に遊べるように大人が遊び方をリードします。音楽に合わせて大人がフワフワと飛ばしてあげる幻想的な時間とっても優雅な布遊びでした赤ちゃんの音楽教室Music together(はやし先生の音楽教室)🔴日時5月11日(金)10:00~12:00【スケジュール】 9:45~受付10:00~ママの交流タイム10:30頃~Music together11:15頃~ティー&おやつ・離乳食タイム11:30 終了※12時まで会場を使用できます。今月からブランチのサポーターに2児の母である五十嵐さんが加わりました平山の代わりに講師の先生の受け入れやお部屋を準備してくださいますどうぞよろしくお願いします●会場幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 P5台(無料、お申込み時に利用希望をお伝えください)……昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。●受講料 1500円/回●対象 首が座ったら~未就園児の子とママ●持ち物 おむつなどお出かけグッズ、お子様用の食べ物・飲み物お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。---------------Branchの活動予定5月2日 もぐもぐ離乳食講座(生後7~8か月頃)5月6日 にちよう子育てサロン@Dekky401 参加無料5月7日 ベビーマッサージ5月8日 おやこカフェLian 入場無料5月11日 赤ちゃんの音楽教室Music Together5月15日 Liancafe@Dekky401 入場大人100円5月22日 おやこカフェLian 入場無料5月23日 手づかみ離乳食講座(生後9か月~1歳4か月頃)5月24日 おやこカフェ×はやし先生の英語歌レッスン付き 参加500円5月25日 赤ちゃんの音楽教室Music Together6月25日 ISD個性心理学~子どものほめ方編~随時更新中参加・入場無料の会は、①にちよう子育てサロンDekky401地下コミュニティルームで育児相談や赤ちゃんの計測、Family手形カード制作(材料費別途)などを行います。会場受付、先着順。育パパさん、ワーママさん、ぜひお買い物ついでにお立ち寄りください。中央区社会福祉協議会子育てサロン助成対象事業です。②おやこカフェLian子育て家族応援スペースLianによる親子の居場所&交流会。申し込みは不要ですが、駐車場を利用する方は事前に予約連絡をください。→liancafe@yahoo.co.jpさわやか福祉財団愛のカンパ助成対象事業です。
- 27Apr
募集中『パパッと簡単♪もぐもぐ離乳食講座』
赤ちゃんとママのおしゃべりサロンBranch授乳から卒乳までを支援する妊産婦食・離乳食アドバイザーの平山沙知子です先日は、離乳食を始めたばかりの親子の取り分け離乳食『ごっくん離乳食講座』今回もパパッと簡単な離乳食をご紹介。メニューは、旬のカブと雪下人参を使った鶏ササミのスープです。ご夫婦で参加された方も足を運んでいただきありがとうございました離乳食を食べるこの特別な瞬間を記念にパチリとっても簡単な10倍つぶし粥を作って『あ~~ん』野菜もちゃちゃっとつぶして『あ~~ん』私が「ごっくん」と呼んでいる離乳食初期1回食の頃の目標はおっぱいミルク以外の味に慣れること離乳食の時間を生活リズムの1つにしてあげること『食べさせよう』と意気込まないでママパパもこの時間を楽しんでくださいね今回、ちょっとだけ参加者の方から国外の離乳食事情をお聞きすることができました日本は、10倍粥を1口から。でも、お米よりもコンポートが先!なんですね~。色々調べると、米はグルテン(たんぱく質)を含むから野菜が先!なのだそう。文化の違いを知ると、私たちのこだわりは何だったんだろうと思うことも初めてのことなのでおっかなびっくりになりがちですが、多少の違いは問題なしまた一つ、パパッと簡単楽ちんが増えますねさて、5月2日は『もぐもぐ離乳食の会』離乳食中期、2回食が対象です。内容は、●食材の増やし方(食材の進め方、味付けの目安)●食物アレルギーについて(アレルギーの原因、症状、対処)●食べさせ方(授乳とのバランス、食べさせ方:スプーンの運びと唇の動き、食べない時の対応)などなどが分かる内容です連休に挟まれているのでお出かけしちゃう人が多いかな?ご家族そろってのご参加でも参加費は一律1500円です。ぜひパパもご一緒に同じくらいの月齢の赤ちゃんのいる親子同士で情報交換をしてくださいね~もぐもぐ離乳食講座~パパッと簡単*取り分け離乳食講座~●日時2018年5月2日(水)10:00~12:00(受付9:45~) お申し込みがありませんでしたので取りやめます●会場幸西サロン(新潟市中央区幸西2‐3‐16)(株)環境コンサルティング1階 無料P5台(県道沿い3台、裏側2~3台)昭和大橋近く、新潟警察署の向かい側です。●対象離乳食に興味のある親子6組。おおよそ生後7~8か月頃。(駐車場は予約制。満車になったら講座の受付を終了します。)●参加費一家族1500円●持ち物お子様用のスタイ、おむつなどお出かけグッズ、普段お使いの離乳食スプーン、飲み物。お申し込みはこちらをクリックbranchcafe2010@gmail.comでもお申し込みを承ります。ブランチはナチュレ片山さん(新潟市東区卸新町3-16-31)でも離乳食教室を開催しています!ナチュレ片山カルチャースタジオFBページはこちら★『離乳食*はじめの一歩』次回は7月2日、離乳食を始める前&始めたての親子が対象です参加費は2500円(親子1組。大人追加はプラス500円)[お申込み方法]その1、ナチュレ片山2階KATAYAMA EIGHTオフィスへ直接お申込み(水曜日定休)その2、メールでお申込み culture@katayama8.jp件名「離乳食」①お母さまの氏名、お子様をお連れの方はお子様の氏名と月齢、妊娠中の方は週数②住所③電話番号※キャンセルポリシー前日からキャンセル料(半額) 講師紹介平山沙知子ベビーサロンBranch主宰保健師、看護師、3児母(社)アタッチメント育児協会食育インストラクター(社)母子栄養協会妊産婦食アドバザー日本母乳の会会員