土曜日にLadiesの開幕戦にホムスタ改めノエスタ@神戸に行ってきました。
ここのスタジアムはちょっと欧州ぽい雰囲気がありますよね~って欧州のサッカー観戦は1度しか行ったことがありませんけど
さすが、女王 INACの試合です。
スタグル屋台がたくさん出ていました。
W杯で優勝してからの注目度と観客動員数も凄いものがありましたが、どうやら今は熱が冷めた感がヒシヒシと伝わってきました
女王チームをもってしても、ゴール裏の人数は寂しいものもありましたねぇ~、、まだまだ盛り上がってもらいたいと思うんですけど。。
スタグルがある広場に去年、惜敗した皇后杯のカップが堂々と飾られていました。
もう少しでこれに手が届くはずだったんだけど…
さて、試合は、序盤から我がレイディ達は相変わらずアグレッシブに前線からのボール奪取、ボールフォルダーへ体を寄せて戦っていました。
あと少し、ボールが収まったら…あと少し、速く走れたら、あと少し、力強くボールが蹴れたら・・・
そのあと少しが大きな差なのかもしれませんが、今年も我がレイディー達の泥臭いプレーは健在でした
長くプレーをしてくれていたミッチー始め、多くの選手が引退、離脱した中、引き続き戦ってくれる選手と新戦力とが思いの外違和感のないチームになっていて、今年もまたやってくれると思えました。
女王INACは…勝ちはしたもののその得点もPKのみで、残念ながらあまり楽しそうなワクワクするようなプレーは全くと言っていいほど見られませんでした。
見せ場は個人技のみ、という感じでした。(それもそんなにありませんでしたけど・・・)
私は黄色い眼鏡をかけていますので、我がレイディの懸命なプレーにワクワクしますし、相手はプロのプレーヤー軍団ですので、やっぱりぎゃふんっと言わせたい
気持ち満載でしたが、そうはなりませんでした。
が、次ホームではやっつけちゃってもらいたいと思います!
なんか、できる気がしますよ、今年
あと・・・女子の審判もJと同様、もう少しレベルUPしてもらわないと困るような・・・
1本目のPKは…ちょっと?? だし、なでしこジャパンの選手にも優しいです(笑)
基準のわかるジャッジが見られるよう、こちらもお願いしたいです。
つづく・・・