ぽじ犬のつぶやき-__.JPG
土曜日にLadiesの開幕戦にホムスタ改めノエスタ@神戸に行ってきました。


ここのスタジアムはちょっと欧州ぽい雰囲気がありますよね~音譜って欧州のサッカー観戦は1度しか行ったことがありませんけどあせる


さすが、女王 INACの試合です。

スタグル屋台がたくさん出ていました。


W杯で優勝してからの注目度と観客動員数も凄いものがありましたが、どうやら今は熱が冷めた感がヒシヒシと伝わってきましたドクロ


女王チームをもってしても、ゴール裏の人数は寂しいしょぼんものもありましたねぇ~、、まだまだ盛り上がってもらいたいと思うんですけど。。






ぽじ犬のつぶやき-__.JPG

スタグルがある広場に去年、惜敗した皇后杯のカップカップが堂々と飾られていました。


もう少しでこれに手が届くはずだったんだけど…しょぼん



さて、試合は、序盤から我がレイディ達は相変わらずアグレッシブに前線からのボール奪取、ボールフォルダーへ体を寄せて戦っていました。


あと少し、ボールが収まったら…あと少し、速く走れたら、あと少し、力強くボールが蹴れたら・・・


そのあと少しが大きな差なのかもしれませんが、今年も我がレイディー達の泥臭いプレーは健在でした合格グッド!


長くプレーをしてくれていたミッチー始め、多くの選手が引退、離脱した中、引き続き戦ってくれる選手と新戦力とが思いの外違和感のないチームになっていて、今年もまたやってくれるメラメラと思えました。


女王INACは…勝ちはしたもののその得点もPKのみで、残念ながらあまり楽しそうなワクワクするようなプレーは全くと言っていいほど見られませんでした。

見せ場は個人技のみ、という感じでした。(それもそんなにありませんでしたけど・・・)


私は黄色い眼鏡をかけていますので、我がレイディの懸命なプレーにワクワク音譜しますし、相手はプロのプレーヤー軍団ですので、やっぱりぎゃふんっと言わせたいべーっだ!気持ち満載でしたが、そうはなりませんでした。

が、次ホームではやっつけちゃってもらいたいと思います!

なんか、できる気がしますよ、今年アップ


あと・・・女子の審判もJと同様、もう少しレベルUPしてもらわないと困るような・・・

1本目のPKは…ちょっと?? だし、なでしこジャパンの選手にも優しいです(笑)

基準のわかるジャッジが見られるよう、こちらもお願いしたいです。


つづく・・・

普段、味方にブーイングはしないのだけれど、珍しくちょっとイラッっとしてしまってブーイングしてしまった。そういう時はどっと疲れる。。。



上位相手に受けて立てるほどの力はぶっちゃけないだろうと思うのだけど、ウチの選手たちはすました顔で余裕こいてる感じがしてならない。

余裕で勝ち点3を重ねているのならばまだしも、栃木やガイナの選手のようにチームみんなで必死に戦っている姿がなぜうちのチームには見えないんだろうか…


絶対J1ってなんだろーか、

スポンサーに向けてのただのリップサービスなのか。。。


選手たちから戦う気持ちが全く見えてこない…本当に残念むかっDASH!


あの尋常じゃない数のパスミスがもうちょっと待てば合ってくるのだろうか・・・しょぼん



きのうユナパで兵さんがボールを蹴っていた。。

ガンバ戦に間に合うのかはわからないが、あってもスタメンはないだろう。

また今年も誰か頼みのサッカーなのかと思うと気も滅入るけど、今は手遅れになる前に「勝つ」感覚を身につけてほしいと思う。


淳さんはこんなに結果が出てなくてもメンバーを変えてこないので、こんなに不甲斐ない試合後であってもメンバーを代えてこなさそうなので、余計に心配になる。


つーか、終盤、ヨネを右SBに置いたときにはたまげた叫び

最初は3Bにするのか?と思ったけど、しっかりと4Bだった。

峻希が左SBができるんだったら、右に一貴でよくねぇ??と思うのだけど、所詮シロートの考えなのできっとそうできない理由があるんだろう。。。

キムはちょっとイロイロ可哀想だと思うのだけど・・・・きっと「素晴らしい合格」と感嘆する時がくると信じている。



明日1日と土曜日の午前しか調整する時間はないので、劇的に何か変わるとは思えないけど、自動昇格する気があるのなら、間違えなくライバルであるガンバから勝ち点を奪うのは、勝ち点3以上の価値がある思うので、もっと必死こいてやってもらいたいと思う。

まあ、勝ってもたぶん「遠藤と今野が居ないから…」といわれるんだろうけどあせる





試合前にJEFレディースドキドキの挨拶があった。

長年キャプテンを務めていたミッチーが引退して、今年は櫻本さんがキャプテンを務める。

とても元気よくハキハキとした挨拶で気持ちがいい合格

開幕戦は今年もなでしこリーグをひっぱっていくであろうINACとノエスタで対戦する。

レイディたちは、皇后杯も素晴らしかったが、何か一本はっきりとした道筋をみんなが見据えているように思えて応援したくなる。


開幕戦は3/23(土)13:00KO@ノエスタです。


翌24日(日)はトップチームが万博でガンバと。

前乗り組は神戸まですぐですのでレイディを応援しに行きませんか??












4度目のグリスタに行ってきました。

んーーーー、やっぱナンカ苦手ですね…グリスタはショック!


スタジアムがちょっと綺麗になってましたけど、あのゴル裏はいまいち微妙な作りでした。

1段2列で!って言われましたけど、そーいわれても意外と並びにくいよね。

もう少しせまくてもいいから、1段毎に手すり付きでもう少し段差をつけたほうが全然見やすいのに。

まあ、そんなに動員がないので関係ありませんでしたが…しょぼん


思えば4年前はもっとジェフの動員数も多くってスタグルも結構並んでましたけど、さすがに4年目で微妙に行きにくいわ、帰りのバスなどもってのほかだわ、試合は勝てないわ…ドクロ苦笑


試合は勝ち点1でした。

あれだけ体ごとガツガツ寄せられて、いまだにナカナカうまくいかない左サイドも抱え、有効的に球をさばける兵さんもいないながら、良く対応していたと思いますが、攻撃にはナカナカ転じられませんでした。

淳さんがピッチ状態のことを言ってましたが、まあ実際そうだったのでしょうけど、それこそアウェイなのでなんとかするのもこれまたプロの腕の見せどころだったと思いますが、あまり腕は見られなかったかな…しょぼん


栃木はえ?ってぐらい序盤からガツガツ来てましたが、思いのほか早く、20分を過ぎたころからちょっとトーンダウンしてきました。

こりゃ~とりあえず前半はしのいで、ハーフタイムで修正してもらえば、後半少しチャンスが出てきそうかな?って思ってましたけど、後半になっても栃木は思ってたほどガクっては落ちませんでした。栃木はなぜかジェフ戦ではパフォがいいんですよね~叫び、うちが悪いのもありますけど。


スタッツをみるとどうやら倍のシュートを打たれているようですが、決定的なシュートの数はあまり変わらない印象でした。

まあ、バイタルに入って来ないところでシュートを結構打ってきてましたよね…あまりやられちゃうは無かったかな。。。

そーはいっても、なんたって、ウチのやれる感のほうがもっとなかったドクロので、勝ち点1はベストじゃないけど、ベターだったと思います。


もちろん勝ち点3が取れたほうがいいけど、去年は1点を取るために残り5~10分で前掛かりになって、相当数勝ち点を落としてきたしょぼんので、相手に勝ち点を与えなかったのは良かったかな?って思います。



次節はもう明後日、フクアリで鳥取戦です。

「今年は違う合格ってガイナさぽさんたちも口をそろえているぐらい好調のようです。

我らが久保ちゃんの活躍あっての結果だとも思いますが、その久保ちゃんは契約の関係で不出場ですが、いい流れがガイナの選手&さぽに充満していますので、その雰囲気を一蹴DASH!するくらいの試合をしてもらいたいと思います。

さぽもホームの初勝利に貢献できるよう、盛り上げていきましょうアップ


昨夜、TLに英二郎が現れて、峻希に挑戦状をたたきつけてました(笑)

どーやらCKとか蹴ってるそうなので、コーナーエリアの皆さまには、是非に愛ある激しいブーイングキスマークをお願いしたいと思います。



帰りにオンデマで岐阜vs群馬をみましたが、ヒーローインタドキドキを受けて、ビックリ&ちゃんと喋れるかはらはらして見てました(笑)

いやーーー、司頑張れ!!

イマ、ソコガ アナタノ イキル バショデスヨ

(…コータはどーした・・・あせる