暑中お見舞い申し上げますブーケ1


毎夜毎夜、今日こそ早く寝る!

といっては、五輪のダイジェストやらLIVEについ目をやってしまい、あれよあれよで、夜中も2時越え・・・な毎日を過ごしていて、ちょっと大変な今日この頃。。


そんなので体力が低下してたせいなのか、早々に夏風邪にヤラレ、喉痛/咳/高熱・・・カゼ会社は休めど、JEFの応援は休めないパンチ!つーーことで、高熱でフラフラで1日会社を休んだけど、きっちり週末に焦点を合わせ、行ってきました岡山の地。


どーーも3年前の初戦の敗戦のトラウマで、空気感が重いんだよな…岡山(笑)


現地で応援された皆さま、本当にお疲れ様でした。グッド!

コレで勝ち点撮れてなかったら・・・倒れこんで起き上がれなかったとおもうわ・・・



ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
この日の岡山は・・・・・軽くシネル爆弾ほどの気温と湿気でした。挙句にバクスタはキョーレツな西陽晴れを全面に受けて、試合開始までの間に、コンクリートが快調に温められるという、おまけつきドクロ


こんなところにはいられない! つーことでファジフードへ・・・


ファジフードに行っても暑いは暑いのだけど、まだ少し木々があったり、日影が出来たり、少しだけだけど、風があったりしたので少しは涼がとれました。


まずはTLで評判だった「トマト」に直行してラスイチをGetしました。チョキ

超甘で冷たくて大変美味しかったです。



時間と共に西陽がメイン棟に隠れてくれたけど、温められたコンクリートがしっかりと効いてくれちゃって息をしているだけで汗が流れてくる・・・・



わーーー、、選手は大丈夫か叫び



気温もヤバかったけど、芝も相当なものショック!

今節は本当に選手たちはWで大変だったとおもう

以前、大分戦のときに大銀スタの芝で何人もの選手が怪我をすることになったのを思い出して、いやーもう怪我だけは気をつけて――と祈りましたよ。)


案の定、試合中はJEFの選手だけではなく、ファジの選手も転んでて、超心配したら・・・・ぐっぴーが怪我をしてしまったあせるガーン


あの時はFKだったかオフサイだったかで、ボールをセットしてもう彬にーさんが蹴るかと思いきや、ぐっぴーにチェンジ!ちょっと急かされながら、ぐっぴーが前線にボールを蹴った後すぐに、ぐっぴーが足を引きづった。

え??ぐっぴー大丈夫??・・・・あせる

滑っては無い・・・・けど、マサカ…滑りそうで変な所に力が入って踏ん張っちゃって痛めいためちゃった???って心配してたら、ぐっぴーはスタッフに片手を上げて大丈夫!ってやりながら脚を引きづってゴール前に戻ったんだけど・・・・やっぱプレーができずに倒れこんじゃった。


イヤーーーーもーーーーー、くっぴーーーーーーーガーン



クッシーが速攻準備して入ったんだけど、なんたって超久しぶりでしょ??

そりゃー心配で心配で・・・・汗不謹慎ながら、一発止めたら、落ち着くんじゃないかしら??とおもって、ファジのシュートを考えちゃっいました。

結果、マジでそーなっちゃって・・・流石くっしー!しっかり押さえてくれたので、もう大丈夫アップって私は勝手に安心しちゃった。


追加点は取れなかったけど、個々では結構良いプレーが見られたと思う。

一貴も随分と積極的に上がってたし、段々フィットしてきた翔平との位置関係も良くなりつつあるし、深井くんのキレキレは健在で、ロボもゴール獲るぞっていうのが見てとれた。DF+健太郎の安定のお陰で勇人も上がれてるしね。

相変わらずヘロヘロな兵さんはナント右足のダイレクトボレーシュートサッカーボール


ヨネがベンチでくすぶってることだけはちょっと寂しいけど、相変わらずのきーやんのドSむかっ加減にちょっとニタニタしちゃったよにひひ(ぐっぴーの怪我で予定が狂っちゃったらしいけどさ)




緑が首位のジンクスに屈し、甲府が首位に。

このところ上位は直接対決以外ではどこも勝ち点を落とさないので、全くもって差がつかないので、相変わらず厳しい状況は続きますが、今年の夏は失速することなく、皆で一丸となって必ず乗りきるよ!



ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
次節は好調の栃木戦。

峻希も全体練習に合流しているらしいのでベンチに入ってくるのかな?

となると・・・・・また誰かがハズレるわけか・・・・、厳しい世界だな・・・・

でも今節のクッシーのように、いつ何があっても同じレベルでJEFのサッカーができるように総力戦メラメラなんだもんね。


今節は是非ともロボのお返し弾とキレキレ深井くんに是非得点を期待したいと思います。







我が家へ届いたJEFからの暑中見舞いはハル男の子でした。

超暑い暑いニッパツ競技場…晴れ

あーー、この暑さ…小中高時代を思い出すわ…あせる

(私、神奈川出身でして、よーーく三ッ沢にはお世話になりました。)



さて、試合、

試合の入りに勢いがあった横Cは結構早い段階でトーンダウンした感じ。

というか、たぶんウチがある程度相手の雰囲気を把握できてペースを掴んだからかもしれないけど。


何だかんだ言ってもやっぱり先制点が獲れないと、ちょっと心配になっちゃうから、なんとか前半で1点獲ってーーって思ってた矢先、兵さんのシュートサッカーボールがピンボールみたいにポストから逆サイドネットに突き刺さって先制クラッカー

それはアウェイのゴール裏からでもはっきり見えたゴールドキドキ

もちろんあんなに凄いタッチでDFを外したのなんて現地ではわからなかったけど、あとでみたら凄すぎたラブラブ!全部左足だもの(笑)左足しか使えないのは知ってはいたものの…凄いよね。


これで少し落ち着きが出たJEFは危なげなく前半を終了。


後半、序盤は全くの横Cペースショック!

JEFはなんかちょっとゴテゴテな感じだったけど、それでも簡単にはやらせず&Goalも割らせず。

(いやーー、立て続けに打たれた2本はビビったけどドクロ


ちょっと疲れ始めて押し込まれ気味だった翔平ヨネと交代。

ここで俄然勢いを吹き返し、グッピー初めDF陣が逆風台風を上手く使ってヨネを走らせカウンターが結構効果的で、深井くんの本当に90分間攻め続けてくれる強さと、勇人&健太郎のバランスの良いボランチともちろん鉄板なDF陣。今節は「やられちゃうかも…」感はそんなに無かった。


前節の終盤、もっとうまくクローズ出来たんじゃないの――な感じだったけど、今節はちゃんと修正していて、ヨネ・深井くん・トーレの前3人がさぼらずしっかり前線から押さえこんで、大人で安全なクローズは見ていて超楽しかったラブラブ


嫌いだ・・・三ッ沢なんて・・・って思うのも無理がないほど暫くぶりの勝利だったそうで…いつも三ッ沢の坂をトボトボ帰ってたのに、今年はニコニコ笑いながら「どこでビール飲む?」と言いながら帰れて本当に良かったニコニコ



さてさて・・・・・で、JEFゴル裏にいた人は皆さんお気づきかと思うけど…

GKJSさんが、まーーーーー吠えまくっておりました叫び

あとで録画みたら、もちろん映ってないんだけど、アナウンサーの人が「あーーシュナイダーが随分前まで出て指示を出してますね~」っていってたんだけど・・・アレ、指示出してたんじゃなくって審判に文句言ってたんだよね・・・・それもず――――――――――っと(笑)

挙句に、JEFさぽゴル裏にモノ申したよね??ドクロ

あーゆーのって良いの? 

いつだったか、フクアリで敵のゴールがホーム側に決まったあとにゴル裏に向かって「どーだ!」的なパフォした人に、確かイエロー出たと思うの・・・


あれで余計にJEFさぽのGKJSさんに対してのブーイングが激しくなったんだよね・・・あせる

そしたらGKJSさん、もう感情の収拾がつかなくなっちゃって(笑)

ボールボーイ男の子にまであたってましたよ・・・汗


そーいえば、去年?一昨年だったか・・・女子高生がボールボーイだった時に、ボールだしがまるでなってなくって、(あ、それは今年もあまりよくなかった気が・・・)一部のJEFさぽからちょっと荒っぽい声が出てた時に、グッピーは時間が無いのに「大丈夫だよパー的な対応をしてあげてたのを思い出すわ。


結局、GKJSさんは笛が鳴る度に吠えていて、そのまま試合後も噛みついてましたね…審判に。

カードイエローカード出たみたいに見えたからGKJSさんが貰ったのかと思ったら違う人に出てたみたい。


録画見直したらどこぞのメディアがわざわざ煽って「不可解なジャッジ」って記事にするようなことは無かった気がするけど・・・まあ、私も黄色い眼鏡をかけちゃってるし、横Cの方は水色の眼鏡かけちゃってるからね…


それにしても・・・・・落ち着かせるべき立場であろう砦が・・・・・


ホントに、グッピーで良かったドキドキ




先週末の熊本戦の敗戦を受けて、私としては相当な危機感をもって迎えた京都戦。


まずは・・・・またお小言から…(笑)

いや、久しぶりにこの手の話題を書くのですが、京都サポさんの試合前について。

私はやはり礼儀として選手紹介に応援かぶせるのってもう、ダメなんですプンプン

さほどの声の大きさではありませんでしたが、かぶせてきましたねぇ…京都さん

もう、この時点で 失礼な奴らだダウンパンチ! と。

まさか、基本的にはそんなことはしないよ。。ってことを知らない??な―ーんてことは無いよね???


いや、だって、かぶせてくるぐらいなら、「ようこそフクアリへ」と行った時のJEFさぽのWelcome拍手の時に一緒になって拍手とかしてんじゃねーよ!ってこと。

選手に向けての応援だったのか、JEFさぽに威嚇の応援だったのか、それはわからないんだけど、人様ン家で応援かぶせてくるぐらいなら、拍手なんてせずにずっと応援してたら良いんじゃないの??何か私的には中途半端でセンス無~って思ってしまいましたわ、



ぼじ犬のつぶやき-__.JPG 試合前、KAPPA音譜さんから寄贈されたBigFlag、前回は強風のため1階席からピッチへだったけど、今回はバッチリ2階席から。

中々の大きさですが、綺麗に真っすぐ掲示出来てました。

(わざわざアウェイホーム自由まで走って写真撮りに行ってみました。)



さてさて、試合。

試合は序盤から持ったり持たれたりでナカナカどちらにも流れが行かない感じ。JEFの選手はいつもだったら前節のダメダメな出来を挽回するべく、ちょっと前がかりに突っかかっていくところだけど、今節はあまり前に行きすぎることも無く、でもしっかりやらせないように、ガッツリ四つに組んだ感じでした。

京都は浩平とかが中に絞る感じで中央から、JEFはサイドからを攻めの形としてやろうとしてた気がするけど、お互い中々決定的にはならず。

JEFは前半終了真直に、佑昌が痛んで、ナント翔平と交代叫び

(佑昌は怪我した後も結構走らされてたので、ちょっと心配です。しょぼん


後半、京都は更に選手間をコンパクトに得意のパス回しをしておりましたが、本当に狭いところで人いっぱいいたので、JEFの前線がカットしたら逆サイドに広大なスペースが。

素晴らしいパスとシュートで先制!

そろそろやっておいて貰わないと困りますよ――だった、翔平JEF初ゴールサッカーボールクラッカー

良いもの持ってる、って言われながらも、なんとなく淡白な冷めたプレーが「んーーーシラー」な感じだったんだけど、この日は今までに見たことがない(笑)ほど走って守備もしておりました。


2点目はこれはもう、、、FKから計画通りのパス交換でのどんぴしゃHeadラブラブ

ミルジロー&藤田のホットラインは鉄板になってまいりました。

FKをもらってすぐに、兵さんが指示、深井くんとミルジローが所定の位置に配置され、何故か京都の選手はチェックに入らず…フリーでクロスを上げ、相手DFを置き去りにしてフリーでGaolサッカーボールクラッカー


3点目、これはもう・・・え?誰?え????ち・・・ちくん?叫び

な反応でしたわ。。なんでちくんがソコにいんの――サッカーボールクラッカー

FWばりなお見事なシュートで超盛り上がり音譜


までは良かったんだけど・・・・そのあとアレ??入っちゃった・・・よね??あれ?みたいな静かな感じで1失点。。

ATにさらに1失点。

もうキープか相手陣内でパス回しとか、大きくクリアとか、色々方法はあったんじゃないか、、、ヨネとかヨネとかヨネ…と思いますわ。。

でもあれ・・・一つ手前のプレーが切れた所でもう過ぎてたでしょ?時間。。

ホントもったいないわ・・・・あせる

得失点差も結構詰められてますから、獲れるところで獲らないと、こう混戦だとかなり有効なアイテムですから。


ぼじ犬のつぶやき-__.JPG

私的には今節のミルジローハナマル合格あげちゃうラブラブ

苦手な守備、最後まで諦めず粘り強くやってたね。ファールしないで、相手より先に体を入れたり、ボール奪取してたもん。



さて、これでなんとか最初の危機は超えれたけれど、まだまだ続くいばらの道。



苦手なニッパツで監督交代以降好調な横C。

今年はアウェイの呪縛も、今節の君津住宅マッチデーの呪縛も破ってまいりましたので、是非皆の気を集合させて、呪縛を打ち破りましょう。




試合後の写真をUPしておきます。


ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
勝利のでんぐりのあと、何か・・・兵さんが翔平弄ろうとしてたところ、、
ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
シャイな翔平の初お立ち台、

この時から大塚コール が  翔平コール
ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
勝利のハイタッチビックリマーク


今季のジェフィ&ユニティは超アクティブラブラブ

いつも踊ってたりはしゃいでくれます