イヌゲノムさんのブログに出会ったのは、急速にサッカーに、JEFに気持ちが奪われ始めた頃、2004年頃だと思います。




その頃はJEFは好きだけど、臨海なんて遠すぎて行けない!


と言って、JEF戦に限らず、国立・日産スタ・埼スタ・三ッ沢・・・そんなところだけ観戦に行っておりました。


今と同じ熱があったら、臨海まで行ってたと思いますから・・・・まだそんなにお熱を上げてなかったと思われます。




当時、他さぽの同僚が自チームへ一生懸命勧誘をしてきてくれて、「いや、JEFが好きだから」と毅然とお断り続け、そのうちに毎試合の結果について月曜日に話をするのが日課になりました。




サカマガ&サカダイを毎週号購入していたものの、当然JEFの情報が特別多いわけでもなく、あまりに無知なもので、何とか「知ったかブリ」して話しが合わせられるようにインターネットのブログを漁りまくっていた最初の頃に遭遇いたしました。


それからというものの、ほぼ毎日夕方には訪問させていただいておりました。



今でこそTwitterなどで知り合いも沢山できたが、当時はお一人さまだったし、選手の過去も繋がりも、JEFのなんたら、Jリーグのなんたらも、そんなことも全くわからなかったけど、「へーー」とか「あーー、そ―なんだ」とか、JEFの事だけでなく、色々な情報を収集させていただきました。


親切に付けてくれてるリンク先からさらにその先へ・・・・自らでは得られなかったところまで連れて行ってもらいました。




イヌゲノムさんを筆頭に、色々な方のブログに、折れそうな心を助けてもらったり、共に涙させてもらったり、どーーっぷりJEFに浸かる生活を送れるようになったのも、きっかけはイヌゲノムさんの更新力と情報の多さのお陰だと思っております。




2009年11月、J2降格が決まった時に、私も自分の想いを発信して行こうとブログを始めましたが、なかなかどうして、自分の想いだけしか書いてないのに、難しいものです。


ましてや毎日更新なんて…(笑)




本当に感謝してもしきれないほどです。


本音を言えば、まだまだイヌゲノムさんのお力をお借りしたいと思ってますが、


またいつか「イヌゲノム-リターンズ」、とか何とかで、お見かけすることを楽しみに、


そのころにはコメントを残せるようになっていたいと思います。




これからもJEFを愛するものとして、一喜一憂しながら一緒に楽しみましょう。




まずはお身体をご自愛くださいね。




クラッカークラッカークラッカー有難うございましたクラッカークラッカークラッカー









本当に良かったよ――勝てて。

もうこれ落としたら、終戦モードにバリバリ突入してましたわドクロ


この日は「良いヤザワラブラブ発動で超ドキドキ助かりました。

兵さんも一列下がって運動量が減って90分問題なく持ったし、

勇人が時間と共にどんどん良くなって、「やっぱ勇人はオフェンシィブじゃなきゃ」な感じだったし、

この二人はミドルも打ってくれて、そーそーいつもミドルも狙って――って。

サカさんも流石の安定感だわ90分持っちゃったわ、

峻希は隆行選手相手にもDFとしての強さも見せてくれた。

深井くんも相変わらずの安定のパフォでした。

CBの二人は・・・彬にーさんがやーーーっと得点取ってくれて、ちくんの一人だけ練習中みたいな優雅なボールさばき、、もう言うことありません。

で、だ。。

なにより、前2枚、藤さんアラちゃん、、そしてゆーすけ

この3人のいつも違わぬFor The Teamジェフエンブレムな献身的で愚直なプレー。

そこにヤザですもん。。

やんなっちゃうよね・・・・相手のDF陣はにひひ

私的にはその中でもアラちゃん!

何度も何度でもUpDownを繰返して、ホント、待ってましたよ。。戻ってきてくれてありがとーーー。

早く、得点させてあげたいなーーー、あ、もちろん深井くんもね。



試合前、今日の応援は、<選手コールなし><前半はエンドレスアッコちゃん音譜>と聞いていた。

散々、

「そんなの無理ぃー叫び

「頑張っても5分むっ

「きっとタオマフまわすのもパラパラになってダサいパンチ!

とかさぽ仲間にほざいておりました。


ほんとーーーにすみませんでしたお願い


できましたよ!45分+α一フレーズも休むことなく!完走しました!

(隣にいらした60超えな叔母さまも完全にやりきっておりました)

私は昔、訓練したので(笑)右でも左でも回せるのでなんとか持ちました。

右手一本だったらきっと、ちょっとキビシかったと思う。


んなもんで、水戸さんの応援など微塵も聞こえなかった(←当たり前…)

つーか、、、もうほぼJEFの選手しか気にしてなかったー(笑)

(あ、鈴木隆行選手は凄いね、つーことはわかった。。)


甲府がお決まりのダヴィ弾で勝っててちょっと抜けた感があるけど、でもまだ7ポイント差。

残りの試合数が11試合。。よく残り試合数分が目安っていうから、そーゆー意味ではまだまだ諦めるには早いってこと。

2位とは3ポイント!ここにはとっとと鎮座していてもらいたい。


福岡戦・・・どーもニガテなサカティが居るんだけど…

ゆーすけが笑顔ニコニコで楽しそうにプレーしている姿を福岡さぽに見せつけたいビックリマーク

いや・・・・・なんだろう、この感覚

久しぶりの・・・・でもたっぷり経験したことがある感覚



あーーー、もうウチってホントに弱くってしょうがない!

見捨てずに支えて行かなきゃメラメラ



結局、私自身がJ2リーグ戦を舐めてたんだって3年目でやっと気づいたショック!

去年もその前もそして昨日まで、心の隅っこでは「JEFはJ2じゃ上手いはず~音譜」なーんてで思ってたのよ、たぶん。


それが昨日の試合の経過と共にスーーッと無くなって行った。

そして、試合後にはもう、


出来ると思って出来ない苛立ち、とか

選手のパフォの悪さへの怒り、とか

コミュニケーション不足で好転しない歯がゆさ、とか

試合に勝てない悔しさ、とか


そーゆーのを超えてしまいました汗

鳥取戦の時は試合後のガイナさぽの歓喜は腹立たしかったパンチ!のに、昨日の岐阜さぽが試合終了時の歓声と立ち上がって選手を拍手で迎えたのをぼんやり見てたけど、なんとも思わなかったあせる


それよりなにより、、この今のウチのチーム状態を少しでも良くなるようにはどーしたらいいんだろう、

何かしようとして、出来なくって、厳しい現実を受け止めてる選手を見てるのが凄く辛いしょぼん、って思った。



試合後のゴル裏からの声は選手たちに届いただろうか…

あちこちから掛かる声に心の中で「うん!そうだよ!皆一緒に頑張って行こうよ」って何度もつぶやいて、

あふれ出そうな涙をグッと堪えた。



JEFは弱い



だから…底辺がぐらつかずにしっかり支えていかないといけない。

微力だけど、その一役を担いたい


ガンバレ!JEF戦士