イヌゲノムさんのブログに出会ったのは、急速にサッカーに、JEFに気持ちが奪われ始めた頃、2004年頃だと思います。




その頃はJEFは好きだけど、臨海なんて遠すぎて行けない!


と言って、JEF戦に限らず、国立・日産スタ・埼スタ・三ッ沢・・・そんなところだけ観戦に行っておりました。


今と同じ熱があったら、臨海まで行ってたと思いますから・・・・まだそんなにお熱を上げてなかったと思われます。




当時、他さぽの同僚が自チームへ一生懸命勧誘をしてきてくれて、「いや、JEFが好きだから」と毅然とお断り続け、そのうちに毎試合の結果について月曜日に話をするのが日課になりました。




サカマガ&サカダイを毎週号購入していたものの、当然JEFの情報が特別多いわけでもなく、あまりに無知なもので、何とか「知ったかブリ」して話しが合わせられるようにインターネットのブログを漁りまくっていた最初の頃に遭遇いたしました。


それからというものの、ほぼ毎日夕方には訪問させていただいておりました。



今でこそTwitterなどで知り合いも沢山できたが、当時はお一人さまだったし、選手の過去も繋がりも、JEFのなんたら、Jリーグのなんたらも、そんなことも全くわからなかったけど、「へーー」とか「あーー、そ―なんだ」とか、JEFの事だけでなく、色々な情報を収集させていただきました。


親切に付けてくれてるリンク先からさらにその先へ・・・・自らでは得られなかったところまで連れて行ってもらいました。




イヌゲノムさんを筆頭に、色々な方のブログに、折れそうな心を助けてもらったり、共に涙させてもらったり、どーーっぷりJEFに浸かる生活を送れるようになったのも、きっかけはイヌゲノムさんの更新力と情報の多さのお陰だと思っております。




2009年11月、J2降格が決まった時に、私も自分の想いを発信して行こうとブログを始めましたが、なかなかどうして、自分の想いだけしか書いてないのに、難しいものです。


ましてや毎日更新なんて…(笑)




本当に感謝してもしきれないほどです。


本音を言えば、まだまだイヌゲノムさんのお力をお借りしたいと思ってますが、


またいつか「イヌゲノム-リターンズ」、とか何とかで、お見かけすることを楽しみに、


そのころにはコメントを残せるようになっていたいと思います。




これからもJEFを愛するものとして、一喜一憂しながら一緒に楽しみましょう。




まずはお身体をご自愛くださいね。




クラッカークラッカークラッカー有難うございましたクラッカークラッカークラッカー