雨、、、、って聞いてたけど、、、あんなにしっかり降られちゃって…寒かった・・・ドクロ

(でも、スタグル堪能中は小雨だったから満喫出来て良かった音譜


ま、そんなことは勝ったからクラッカー何とも思わないニコニコ

本当に良かったよ~、これでまだまだぜんぜん可能性を残したわけだもの。

(京都が負けちゃったのでまだ2位争奪戦メラメラもありまっせ)


兵さんが有休で、誰がパス出すんじゃ――、、、っていうことで、大介翔平か・・・翔平でした。

翔平はいつも通りスロースタート…

馴染むまで?様子を伺ってるような、、無難なプレーに始まってたけど、徐々にペースを上げて行く感じ。



序盤、山形の選手はボランチのW佐藤に仕事をさせない方向で、ガツンガツン来てましたね。。

そんなガーーーってやってたら後半ばてますよ―――目な位勢い良くチェイシングにきとりましたね。

それもあってか中々パスも繋がらず、リズムが出ないJEF.

山形も決定的な仕事は出来ずにスコアレスドローで前半終了。


後半、明らかに前半とは違う前への推進力を強めたJEF

翔平のミドルシュートで狼煙を上げました。


本当に翔平は良く走るようになりましたよねグッド!

ウチに来た時はあんなに淡白で、ボール追わずにさぽが「ん――、どうなの??この子は…」ショック!な目線で見てたような(笑)それに、その頃はさぽの前に来た時もニコリとも笑わずにいつも硬い表情だったのに、今は良く笑うしね。。



攻め続けているJEFの時間帯に点が取れないのがデフォ叫びなのに、この日は1点目も2点目もいい時間帯で取れましたね合格(欲を言えば2点目はもう少し早い時間に入れてほしかったけど…^_^;)

あとは選手たちの士気を下げないためにも残り数分!無失点で凌いでくれ~DASH!ってもう、さぽは祈るは叫ぶは大変でした(笑)


これだけ混戦だと、得失点差での優位性はキープしておきたいもの。。


この日のヨネは良かったビックリマークやっと戻ってきた感じ。

変なミスパスも幾つか目立ったけど、それでもいままでとは全然違いました。

やっぱり出場時間って、実践ってすっごく重要なんだな、、、って。

フィジカルの強さは変わらずだし、なにより昔のように走れるようになってきた。

あの決勝点に結びついたヨネの優しいパスはトーレばりだったし(笑)ラブラブ


勇人けんたろーも凄く凄くポジティブにプレーしてましたチョキ


でもやっぱ・・・・

後ろにちくんが戻ってきたのが何より凄くデカイ事ドキドキなのがはっきりとわかりましたね。。

それと・・・・藤さん

荒ちゃんとか佑昌とかももちろんイイけど、なんかな~、がむしゃらでガツガツした感じはないんだけど、的確なつーか・・・うんやっぱ1本筋が通るってゆうか・・・・イイ感じ音譜

怪我人たちも徐々に戻りつつあるという朗報もあるし、とっしーの調子もイイらしい。

あと2試合。とにかく全員力で勝ち進んで行きましょパンチ!


次節はホーム最終戦。

松本山雅の面々がフクアリにお見えになります。

いっぱい来るのかな・・・・いっぱいくるんだろうな・・・・


そういえば、、山形の帰り、TLに「司が出場 ♪」と流れました。

先週もベンチ入りしてましたよね。

ここにきてようやく反さんに認められたのかしら・・・ニコニコ


司、フクアリで待ってるよ~!


是非、山雅の皆さまには大挙してお見えいただき、我らが聖地・フクアリの独特で素晴らしい空間で彼らを包み込んでしまいましょう満員のフクアリの凄さは・・・・ねラブラブ!


そして必ず勝ち点3を取りましょうパンチ!




余談:

山形で新幹線の改札で選手を見送ってた時に、モンテさぽの叔母さまがけんたろーを探し求めており、ご挨拶したのですが、「健太郎を宜しくお願いします!」と私たちに頭をさげてくださり、こちらはもうイエイエ、もう本当~にすみません!本当に有難うございます!とそりゃ~もう恐縮しまくりました。


一緒にいた女子が「何か義理のお母さんに挨拶された気分になった」←あ、内緒の話だった…^_^;と言ってました。

後情報ではその方は無事に入場券を買ってホームでけんたろーに会えたそうです。

良かった♪良かった♪

愛されてますね・・・けんたろーラブラブ

私たちもモンテさぽに負けないほど愛してるよ~ドキドキ






大分戦の敗戦後、またまたちょっとへこんでまして…しょぼん

何をどう書いたら、落ち込んでるんだけど汗諦めてないパンチ!ことが伝わるのかがさっぱり分からなくなってしまって~の、、、、で、湘南戦後になっちゃいました。



実家が湘南方面なもので、試合後に実家に寄ったら、80歳を超えた父がドローだったことを家人から聞いてた様で、「イーブンで良かったじゃないか…追いついたんだろ?」と静かな声で言ってくれました。



そーなんですよねグッド!

あのボールを持たされた感バリバリ汗で得点の匂いが全くせずショック!、こ―言っちゃなんだけど、「ここ落としたら終戦!」的なメラメラなメラメラ覇気もあまり無くあせる、淡々と進んだ前半戦を考えたら、後半は気持ちも見えたし惜しいシーンも何度かあったし、何より追いついてくれた。

その気持ちが湘南の選手たちの攻守を0.5歩ぐらい遅らせることができた気がします。


何故、それが前半から出来ないのか・・・ドクロ

(これを言っちゃったらいけないとはわかっていても・・・叫び



今年もまたこの残り数節のシビレル時期に余力も無く戦わなければいけない状況に陥ってて、本当に情けないし悔しい。

下も詰まっていて、POでさえギリギリ引っかかっている状態。。


湘南戦の重要性と近場だったということもあってか、昨日の試合には登録の18人の選手以外もほぼ全員スタジアムに来てましたね(除く、ケガ中の人)

出場しなかった選手も終盤のような必死なプレーがどれだけ大切か、肌で感じてくれたのかな…



昨日BMWスタジアムを後にするときに「じゃーまた来週グッド!」「山形でね~パーとあちらこちらから会話が聞こえていた。

きっとNDスタジアムにも昨日と変わらぬ沢山の黄色のジェフエンブレムさぽが押し掛けるとおもう。

さぽの一人一人のあんなにも強い気持ちを合わせれば、きっと選手の顔を上に向かせることができると皆信じてるから、いつだってどこだって応援に行くんだよね。

もちろん現地で応援したくてもできない人たちの分の大きな気持ちもちゃんと届けるために。。


選手は試合前にちゃんとさぽを見つめてほしい!

絶対勝つんだビックリマークって気持ちが共有できるはずだから。


とにかく1つでも上の順位を目指して頑張ろうパンチ!


残りは、たったの3試合・・・





午後+翌午前=1日、のお休みを取って水曜日・・・天皇杯3回戦 vs佐川急便・滋賀@ホムスタ(神戸)に行ってまいりました。


勝ったどぉ―――――クラッカークラッカークラッカークラッカー


いやーーー、こんなにもハラハラショック!ドキドキラブラブで声を枯らして叫び続ける・・・なんだろう、この感じ。

そう!まるで我が子の運動会や競技会で応援に駆け付けてる、保護者一同、みたいな感じになっちゃってました。


母なる気持ち満載で、延長→PK戦→勝利クラッカー 、ともうお腹いっぱいでした。

無理してでも行って良かった神戸の地、でしたグッド!


我が子たちは思いの外伸び伸びとプレーをしてました。

それもこれも、チームとして統一の意識された「前からの守備」をヨネを筆頭に頑張ってたし、後ろではサカさんを中心にきっちり「相手にやらせないということで、中盤もちょっと安心感があったのかもしれません。

で、中盤…特に個人的に大注目の祥のボランチビックリマーク

CBとして使われることもあったので、ボランチ希望の私はもうそりゃーニコニコニコニコでした。

最初は少し遠慮勝ちだった気もするけど、徐々に中々頼りになる感じで、本人も気持ちよくプレー出来てたんじゃないかと思います。


まぁー、それにしても、こんなにも若者揃いで、挙句にプロの公式戦が初だったり、2度目だったりのメンバータップリで試合に臨んだのは初めてじゃなかろうか、つーぐらいの新鮮なチームでした。


比率的には主導権はJEFが握っていた試合でしたけど、佐川さんもまったく崩れることなく延長戦でも決着がつかず、PK戦へ。


ヨネがトスで勝ってくれて、JEFのごる裏でのPK。

そりゃー、声も枯れるってあせる


拓生も久しぶりの出場で~の、PK戦で緊張しちゃうんじゃないか、もう心配で心配で…汗

たくおーーーーDASH!」って何回叫んだことか(笑)

(後から見聞いたら、拓生はPKが得意だとか…)


3-1になった時に、「よっし!貰った音譜」って思ったのが悪いのか・・・・・

まさかの2失敗・・・・おにーさん方・・・・若者の脚を引っ張るでないパンチ!で、3-3叫び


なんかマンガみたいに出来すぎな展開で、こりゃーーーーもう、不甲斐無い大人の分は私たちサポの応援でチャラにさせて見せますメラメラぐらいな気持ちでしたよ。


そんな小心な大人を尻目に、若者たちはキラキラな目ラブラブ!をして楽しそうにPK蹴ってました。



ぼじ犬のつぶやき-__.JPG
ピッチ状態が悪いとゴールが変更になっちゃって、今日のエルゴラな勝利後の選手の表情は見れなかったけど、とても素敵な一戦でした合格




最後にリザにいた鳥養クンに皆でコールをした時に、こちらのゴル裏に深々とお辞儀をしてユニで顔を覆っていました。その涙がうれし涙あせるだったらいいな…。

残念ながら別のチームになっちゃったけど、どこにいたってJEFファミリーの一員だからね。





さて、これで次の4回戦はリーグが終わってから。

リーグが終わってから試合があるなんてちょっと久しぶりじゃない???

組合せ抽選会は11/8らしいです。あまり遠方じゃないといいな。



で、今週末からの3戦連続直接対決です。

まずは、大分戦。

相性なんて関係なく、ガチで叩きのめしましょうパンチ!