午後+翌午前=1日、のお休みを取って水曜日・・・天皇杯3回戦 vs佐川急便・滋賀@ホムスタ(神戸)に行ってまいりました。
勝ったどぉ―――――
いやーーー、こんなにもハラハラドキドキ
で声を枯らして叫び続ける・・・なんだろう、この感じ。
そう!まるで我が子の運動会や競技会で応援に駆け付けてる、保護者一同、みたいな感じになっちゃってました。
母なる気持ち満載で、延長→PK戦→勝利 、ともうお腹いっぱいでした。
無理してでも行って良かった神戸の地、でした
我が子たちは思いの外伸び伸びとプレーをしてました。
それもこれも、チームとして統一の意識された「前からの守備」をヨネを筆頭に頑張ってたし、後ろではサカさんを中心にきっちり「相手にやらせない」ということで、中盤もちょっと安心感があったのかもしれません。
で、中盤…特に個人的に大注目の祥のボランチ
CBとして使われることもあったので、ボランチ希望の私はもうそりゃーニコニコでした。
最初は少し遠慮勝ちだった気もするけど、徐々に中々頼りになる感じで、本人も気持ちよくプレー出来てたんじゃないかと思います。
まぁー、それにしても、こんなにも若者揃いで、挙句にプロの公式戦が初だったり、2度目だったりのメンバータップリで試合に臨んだのは初めてじゃなかろうか、つーぐらいの新鮮なチームでした。
比率的には主導権はJEFが握っていた試合でしたけど、佐川さんもまったく崩れることなく延長戦でも決着がつかず、PK戦へ。
ヨネがトスで勝ってくれて、JEFのごる裏でのPK。
そりゃー、声も枯れるって
拓生も久しぶりの出場で~の、PK戦で緊張しちゃうんじゃないか、もう心配で心配で…
「たくおーーーー」って何回叫んだことか(笑)
(後から見聞いたら、拓生はPKが得意だとか…)
3-1になった時に、「よっし!貰った」って思ったのが悪いのか・・・・・
まさかの2失敗・・・・おにーさん方・・・・若者の脚を引っ張るでないで、3-3に
なんかマンガみたいに出来すぎな展開で、こりゃーーーーもう、不甲斐無い大人の分は私たちサポの応援でチャラにさせて見せますぐらいな気持ちでしたよ。
そんな小心な大人を尻目に、若者たちはキラキラな目をして楽しそうにPK蹴ってました。
ピッチ状態が悪いとゴールが変更になっちゃって、今日のエルゴラな勝利後の選手の表情は見れなかったけど、とても素敵な一戦でした
最後にリザにいた鳥養クンに皆でコールをした時に、こちらのゴル裏に深々とお辞儀をしてユニで顔を覆っていました。その涙がうれし涙だったらいいな…。
残念ながら別のチームになっちゃったけど、どこにいたってJEFファミリーの一員だからね。
さて、これで次の4回戦はリーグが終わってから。
リーグが終わってから試合があるなんてちょっと久しぶりじゃない???
組合せ抽選会は11/8らしいです。あまり遠方じゃないといいな。
で、今週末からの3戦連続直接対決です。
まずは、大分戦。
相性なんて関係なく、ガチで叩きのめしましょう