
ノンストレスのせいか、みんなしっかり短時間で熟睡できたようでけっこう早く起きて身支度始めて・・・

って言うよりおいてけぼりにならにようにが正しいかな


一日のスケジュール最終会議

最初の行先は今回みんながとっ~ても楽しみにしてた、ノリャンジン水産市場でヒラメのお造りとメウンタンを食べること


バスに乗ってソウル駅に行き、そこから地下鉄に乗り換える予定でしたが・・・
ノリャンジン行きのバスがある
・・・そのままバスで行こうってことになりました
実はバスを乗りこなしたくてうずうずしてるビギナーたちでして

tejitokkiさんはバスに乗ると韓国ドラマのエキストラになったみたいで楽しいと

でも韓国のバスの運転はジェットコースターですのでご覚悟を

ところが予想以上に時間がかかって・・・とってもとっても大回りで、大事な時間が・・・

やっぱりソウル駅からは地下鉄で行くべし


市場の中を一通り見て回って、やっぱりヒラメだねってことでどの店にしようか見定めて選んだお店が、面白くとってもさわやかなアジョシのいるお店

養殖と天然、せっかくだから天然物に

アジョシが選んでくれたヒラメちゃん、バタバタしてるヒラメちゃんの前でこれでいいか?と聞かれ、いいよね、ね、って確認取り合ってる間に・・・
返事する前にヒラメちゃん、アジョシに絞められちゃってました

アジョシがヒラメを捌く間いろんなお話を

アジョシが「みんな結婚してるのか?」って聞いてきたので、「アジョシ、この中にだれか気にいった人がいます~?」っていうと「アニアニ(いやいや)
みんな独身かと思って心配したんだよ~
」って。「アジョシ、アニアニってアニイェヨ~?」(いやいやって・・・みんなお気に召さないの~~?)



ヒラメ捌いてるアジョシをおちょくってると「韓国語が上手だな~
」って・・・アジョシ話題をそらせてる


在日のキョポ(在日韓国人)なんですよ

となりのお店でメウンタン(海鮮辛い鍋)に一緒に入れる小さめの蟹、人数分のえび、そしてお刺身用のアワビも買って、2階の食堂へ。
ここで調理してくれるんです

これは美味しいに決まってます

「ヒラメって普通薄切りよね~
」もうプリップリッ
えんがわマシイッソ~
アワビのお刺身コッリコリ

ちゃ~んと刺身醤油もポン酢もわさびも持ってきてくれてるtejitokkiさんのおかげで、いろんな食べ方楽しめました。コマヲ~


出てきたのはチョコチュジャン(唐辛子酢味噌)。
とってもいい味でした。サンチュとえごまの葉に巻いて、もう最高


メウンタンもなんて美味しいの

スープを飲んでみると、とってもシンプルな味。
魚介のおいしいダシがでてるので、唐辛子とにんにくとアミぐらい?しか入ってない感じ・・・
店員さんが後からやってきて、調味料は全然入ってないからたくさん食べれるでしょ~?って。
今回食べたいものが多いので炭水化物禁止令がでてたので、ご飯は一膳だけで味見程度。
ラーメン入れたら美味しいよとの誘惑を振り切って、次に食べたい物のためにがまんがまん


お会計は調理代、ビール代込みで110,000Wでした。
そうそう今回の旅行で社っ長~さんが行く先々でこんな写真を撮ってました

東日本大震災の復興を支援するためのいろんな方々からのエールを集めるために、このバトンと「One World」の言葉を掲げて写真を撮ってもらうようにお願いして回ってました。
社っ長~さんの行動に頭が下がりました


心の底から大満足の5人は次の目的地へ

ロッテマートです

あれれ?絶対行きたい
なかなか行けないからこんな機会に是非
と言ってた63ビルは
時間の都合上・・・行かないことに・・・


マートで買い物の前にティータイム

それぞれ買い物をし、tejitokki さんの「マートの段ボール箱もらって、買ったものを箱に詰めて、梱包して、備え付けのひもも利用して持ち手も作る・・・そして箱ごとすっぽりとナイロン素材の薄く大きなバッグに入れてそのまま手荷物預けるのよ
」という一連の作業を今後のためにフムフム・・・と見て教わりながら・・・
補足
同じ大きさの箱だと重ねて一つにまとまるから大きさ揃えてね
なるほど~

お菓子の箱も潰れないし、カバンの余分な重量もかからない

tejitokkiさんはそれをそのまま郵便局へ持ち込み、EMSで北海道の従妹ちゃんに送ってました

EMS韓国から送ったことないけど、2~4日くらいで届くみたいで・・・
10Kg3000円くらいらしい・・・
今度利用してみよう

マートで買った品物はマート内の窓口からEMSで送れるのも初めて知った~

さすが何でも知ってるtejitokkiさん


いったんホテルへ荷物を置きにいき、ただちに次の目的地へ・・・
次の目的地と言っても、もともと朝から63ビルも行って、午後から北村、三清洞、仁寺洞も回って、古宮も見て回りたいという予定すべて変更
無し無し
だって肝心の市場は夕方で閉まっちゃんだもん、この時間からじゃそれが先でしょ
って事で・・・京東市場へ。
tejitokkiさんはここで別行動。
その様子はtejitokkiさんのブログで

今回初めて行った京東市場。
まずは漢方の市場通りに行きました。
いろんな漢方材料がたくさんありましたよ

鹿茸(ノギョン)もある~

子供の頃、近くのイモ(叔母)の家に大きな鹿茸(ノギョン)があって毎日断面からお酒を流し込んでいました。
子供のころ家の中に鹿のつのがあってびっくりした記憶が・・・
何日も何日もそれを繰り返し、ある日イモの家に行くとその鹿茸(ノギョン)が全部薄くスライスされていて、今度は乾燥工程に・・・
それを煎じて飲むって聞きました。
ここは原型もスライスしたのも両方売ってましたね

HYEちゃんがいろいろと市場の事を詳しく調べててくれて、HYEちゃんについて探し果てたのは、漢方の粉末。
美容にパックとして使えて、料理やお菓子にいれてもOK

HYEちゃんと何種類か買って半分こしました


サムゲタンに入れるオンナムもありました

「オンナム」とは日本語で「ハリギリ」という木。
サムゲタンに一緒に入れると鶏の臭みも取ってくれて、鶏肉も柔らかくなる。
効能は・関節炎・神経痛・筋肉痛・筋肉麻痺・皮膚病・癌・慢性肝炎・糖尿病・咳・タンなどに良いんだそうです。
写真左下のトゲトゲの木がオンナムです

サムゲタンに入れる朝鮮人参もいろいろありましたよ

次は食材が売ってある通りへ。
みんなが一番欲しいもの・・・やはりケンイップ(えごまの葉)のようですね


天日干しした真っ赤な唐辛子もこんなに山積みで売ってます。その場でお好みの荒さに挽いてくれます


時間が足りなくなったので、搾りたてたてごま油のお店は探せませんでした。
後ろ髪引かれる思いで・・・次の目的地へ・・・
ここでまたもや予定変更・・・というよりタッカンマリを食べるの楽しみにしてましたが、シジャン(市場)の買い物に興奮してしまって思ったより時間を使っちゃたので・・・
今回は「場所」ではなく、大事な「食」をひとつ取り消しです

場所は削っても食を削る
ホントに~
っとお思いでしょ~
だってここで「タッカンマリ」入れちゃうとそれよりもっと食べたがってる「生肉」を食せないんですもの

そうなんです

レバ刺しやユッケが日本で食べれなくなったので、韓国行ったら絶対行きたい
との強い強い要望(願望)がありまして・・・
いざ、クァンジャンシジャンへ。
ここでチマチョゴリやお布団、布などを見て回り、いつの間にかみんな両手に大荷物

tejitokkiさんと生肉屋さん「チャメチッ」でやっと合流

ごめんねtejitokkiさん、めちゃめちゃ時間オーバーで

tejitokkiさん、アジュンマ(おばちゃん)たちが虜になったシジャン(市場)を・・・
テーマパークと呼んでました

さて、私としては常に自分の店に置いてあるもの、それに生でお客様に出せなくはなりましたが、仕入れは変わってないので常にあるものです。
でもお店で食べられなくなって、レバ刺しやユッケ、センマイ刺しの大好きな人はたまらないようです。
今回のメンバーの中にもいます


みんな美味しい
美味しい
の連発でした
ユッケ丼にえごまの葉がいっぱい入ってて、とっても美味しかったですよ

チャメチッ→☆
お店を出た後、またクァンジャンシジャンに戻り、名物の麻薬キムパップとピンデトッもつまみました

結局食べて市場巡りだけで夕方になってしまいました

どこも観光もしないまま・・・

2日目後半へつづく・・・

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www,.yakiniku-pojagi.com