午前中に買い物した荷物をいったんホテルにおいて、まずは腹ごしらえから

ホテルの近くにあったシッタン(食堂)でカルクックス(きしめんのような平たいうどん)とマンドウクッ(万頭スープ)を食べました

Jちゃんと「おっと忘れてた~私たちはブロガー
写真、写真
って慌てて撮ってると・・・アジュマ(おばさん)が「日本から来た人は写真がよっぽど好きなんだね~み~んな写真撮っていくね~
」って言うので・・・日本ではみんなブログって言うのを書いててね~何かって言うとね~・・・・・
」ってお話しすると、「撮るんなら私らも撮りなよ
」って笑いながら言うので・・・「アジュマ、いいの?お店の宣伝するね~
」ってカシャッ

お1人は厨房でスープ作りを、もうひと方はトック用のトッ(韓国お雑煮用の餅)を一枚ずつほぐす作業をされてました

おだしの味がとっても良くって体にすーっと入っていくお味でした。
Jちゃん「ちゃ~んと天然のものでしっかりダシとってるな~」とご満足

さて向かうは本屋さん
大きな書店・・・教保文庫。入口のガラス戸にステキな文字が・・・

「ありがとう。愛してます。感謝します。ありがとう。愛してます。感謝します。・・・」

本屋さんで、韓国に来て初めてコーヒーを飲みました

息子に頼まれていたおみやげ・・・大好きなワンピースの韓国版、大好きな1巻と
23巻をGET

私は前から欲しかった韓国のことわざ辞典


文具コーナーで韓国語のシールをGET


CDコーナーで娘に頼まれてたおみやげ、k-popのCD

娘が欲しいもののリストをあげてて、何点か選ぼうと思ったんだけど・・・
全部買っても5000円くらい・・・安い

ハングル語のお勉強にもなるしね
(なにがなんだか・・・分からない・・・選べない・・・いいや、全部買っちゃえ
)この後行った南大門でスターグッズもプラス

娘の好きなソンチュンギのマグカップ

それから「私たち結婚しました」の番組でCNBLUEのヨンファと少女時代のソヒョンがパンマルソング(ため口ソング)を歌ってたのを娘が好きだったので、ヨンファとソヒョンでセットになるようにCDケースもGET


南大門では夫におみやげ、○ッチのホンモノじゃない草履もGET

ソックスもGET

17足で1000円


前に来た時よりまたまた安くなってる~

順序が逆になりましたが、南大門の前に韓国伝統茶のお店オガダでティータイム

前日、北村のオガダへ行くと閉店の時間だったので、
この日はJちゃんが本屋さん行くならあっちの支店のオガダへ行こう
って行ってくれました
今回絶対行きたかったお店です


韓国伝統茶、漢方茶がテイクアウトもできるお店で、古くからあるお茶やお餅、韓菓ををこんなにスタイリッシュなでかたちで提供する韓国の新しいスタイルを見たかったのです

テーマには五方色がうたわれており、五行説は料理にも当てはまる考え方です。
古くからあるものが時代に合わせてどんなスタイルに変身してるのか、飲食業をお営む者として、たくさんのヒントを得られる気がしたのです。
字体も色のトーンもとっても好き

5種類のお茶のテイクアウト用があったので、私は「この中にこの漢字の文字が書いた紙も入ってるの?この紙が欲しかったの」と尋ねると、「レトルトパウチだけが入ってます。」とのこと。
私は「美」のお茶、Jちゃんは「強」のお茶、それからお餅をオーダー

Jちゃんが「紙ちょうだい
って言ってみ
」というので・・・「この「美」とか「強」とか書いた紙が欲しかったの・・・日本から来て昨日北村のオガダに行ったらちょうど閉店時間だったの・・・」というと・・・
「あ~この紙ですね~」って若いお兄ちゃんが「美」と「強」の紙を一枚ずつくれたので、
「これが全色欲しかったの・・・」「あ~5枚ね?~」と言って持ってきてくれました

店内には「スターバックスを凌駕する!」情熱に燃える若き企業家「五嘉茶」代表
チェ・スンユンさんの写真も

「失敗したら成功するまでやればいい」って書いてあります。
もう夕方・・・
地下鉄に乗ってソウル駅へ。次の目的地はロッテマートです。
その後、ちょっとだけ南大門に寄って、最後は明洞です。
ロッテ百貨店の化粧品コーナーの閉店時間までに行かないとBBクリームが買えないぞ~急ごう

あっ~
韓国の地下鉄のホームのドアに詩が書いてあったんだ~
それからJちゃんが「あれ何か知ってる?車いすの人も地下鉄乗れるように、階段を車いすごと昇るんだよ
」「へ~っ
」
・・・もう少しだけつづく
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com