平日休みも観音巡り④ | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

はい、こんちはノシ

ぽえよです。


―――――――――――――――――――
2月がホッコリ暖かく…、
3月がキッチリ冷え込んで…、
4月が汗ばむ真夏日観測。
今年の夏はどうなるんだろうね。
どうにもなんないのかなぁ~?
今年もあの地獄の時期がやってくるね。
GW過ぎたらあっという間だもんね。
まぁ、記事は2月だから杞憂なんだが。
ソレでは記事の続きですノシ
―――――――――――――――――――


【浅草線から京急線へ】

コレってよく言われる事なんですが、
都内って電車が分かりずらい。チーン
使っている人は慣れれば便利って
言うんですが、正直、面倒な代物です。



 

まず、23区とかの地名を言われても
ピンと来ないんですよね。ニヒヒ
恥ずかしながら、オイラ「池袋」と
「渋谷」が時々ゴッチャになります。

「サンズイ」しか共通点無いのにねw。


だから千葉から京成線乗ってると
いつの間にか都営浅草線に直通して
そのまま乗ってると横浜越えて
三浦半島まで行っちゃう訳。ポーン

まぁ、乗り換えなしで東京湾を
一周出来るってのは助かるんだけどね。

 



って事で、次の目的地は上画像の
矢印部分になります。真顔



【坂東十四番_端応山弘明寺】


お次の目的地はココです。ウインク

 

端応山弘明寺

坂東三十三観音の十四番霊場。

 


「コウミョウジ」ではないんですよね~。
「グミョウジ」って読むんですよ。びっくり

位置的に横浜の内地部分だったんで、
もっと混むかと思いましたが、そうでも
無かったんで絶賛肩透かし中です。

駅からちょっと坂を下って…、



商店街の真ん前に…、



グミョ~~ン(何て!?)☆ニヒヒ



OK。十四番霊場って書いてますね。


この文字を見るまでは気が抜けません。プンプン

 



仁王様達を…、

 



パチリング☆

スゲェ睨みですね。ガーン
御利益有りそぉ~~ww♪

 



観音堂、パチリ☆グラサン


多分、500円払えば観音様見れそう。
ただ、オイラが着いたのが寺が
締まる直前だったので、今回は断念。

 



さて、弘明寺商店街でも歩いて
戻りますかな。キョロキョロ


【折角来たんでね…】

帰りは横浜駅からJRで帰りましょう。
快速乗れるからコッチのが早い。照れ

 



でも、その前に横浜には関東最大級の
ブックオフがあるので立寄りましょう。

 



嫁さんからこの本の…、

 



大人買いセット買って来いって
言われてるんだよね。キョロキョロ
アニメ化する前から面白いからって
勧めてたのに、今更物欲に駆られ
おってからに~。えー
アンタには先物買いは無理だな。

 

 

さて、そろそろ帰りますかね。

続きますノシ