神奈川県にソロ旅決行② | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

どうも、皆さんコンニチハ。

ぽえよですノシ

 

―――――――――――――――――
皆さん、スマホを水に落とした事
ありますか?
よく水に落とした時に、電源入れるな
振るなって言われますけど、アレ、
無理じゃねって思いません??
取り敢えず、状況把握する為に、電源
なり入れちゃうよなぁって思います。
って事は、やっぱりこまめなバック
アップが一番なんだろうな思う訳。
え?何の話してるかって?
先日(9月)にスマホ水没させて、
データが吹っ飛んだって話ですよ。
何のやる気もおきませんが、7月分に
入った記事の続きをどうぞ♪
―――――――――――――――――


【オハヨウゴザイマス】

オハヨウゴザイマス。グラサン
摩天楼の様に聳え立つ工事現場を
見上げながらの起床でござい♪

 



今は当たり前に見える風景ですが
工事が終わったら二度と見る事は
出来ません。


ある意味、希少価値のある一枚。口笛


【結局、ココでお泊りです】

さて、昨晩はコチラで車中泊。

 



道の駅_山北

いやね、我が家の神奈川旅でよく
紹介される道の駅って道の駅_足柄
なんだけどさ、昨晩駐車したら
そりゃ、もう、熱気ムンムン!滝汗

こらアカンと足柄のちょい北にある
コチラの道の駅に予定変更。
まぁ、足柄が45m、山北が180m
の標高で団栗の背比べなんだけどね。
山北は目の前が川なので風が流れて
くれるんだヨ。爆  笑
まぁ、逆に言えば夏場の熱帯夜でも
風さえあれば何とかなるって事だ。


さて、お世話になったんでスタンプ
と弁当と最近家庭菜園を再開した
嫁さん用に腐葉土でも土産に買って
いきましょうや。ニヤニヤ


【では、早速観光開始】

さて、道の駅にお金落としたし、
早速観光でも始めましょうかね。
疲れた社会人の心を癒す為には
自然が必要なんです!プンプン

 


特にマイナスイオンがドップリ
浴びられる所が良いんです!
マイナスイオンって言ったら、
滝でしょうって事で到着の助。

 



洒水の滝

しゅすい」ではありませんよ?
しゃすい」の滝です。
よく見てください。キョロキョロキョロキョロキョロキョロ
サンズイに「酉」じゃなくて「西」。


駐車場はこのゲートの先にあります。
小さく書いてありますが見えんw。

 



ゲート前にも左右に駐車場があるには
あるんですが、右側のは多分公民館。

停めちゃダメって訳でもなさそうだが?


左側のは一番遠い駐車場だけど、無人の
有料駐車場だね。滝汗

 


普通、逆じゃね??ゲロー

まぁ、オイラはゲート先の駐車場へ。

 


変な所に置いてある様に見えるけど
ちゃんと枠線内に入れてますので、
あしからず。

では、レッツ☆散策。
道中はほぼ一本道です♪

 



フンフフン♪口笛

 



フンフフン♪口笛

 



フンフンフ~ン♪口笛

 



( ^ω^)・・・

 



いや、もう、滝はすぐソコだから。
このまま真っすぐ行きますよ!滝汗

 



お?湧水あんじゃ~ん☆
滝も発見♪酔っ払い酔っ払い酔っ払い
ホイ、パチリ☆



ココは湧水あるし、駐車場から
大して歩かないで着くんでいいね。

コレなら余裕余裕♪爆  笑

( ^ω^)・・・

 



登るか…。チーンチーンチーン
あの奥に見える撮影スポットの
カメラマークの所まで。(エーッ)

パチリ☆

 



おい~w、木ぃ~ww!!ポーン
何と言う、産地直送丸被りww。

も~!しょうがねぇな~!!
分かったよ。登れば良いんでしょ!?

ゼヒュ~ゼヒュ~…(;´・ω・)

 



まさか、200段越えだったとは…。

 


はぁ~、到着。パチリ☆

 



( ^ω^)・・・
赤橋コースの方でも十分かなw?



取り敢えず、車に戻って…、

 



ヤケ湧水かっくらいましたとさ♪

2記事連続、激おこプンスコ丸です。

続きますノシ