便器の画像満載です。

お食事中の方や、トイレはちょっと…と思われる方はご遠慮願います。
苦情は受け付けません真顔

宿泊したホテルのロビー階にあったトイレに懐かしのロールタオルが設置されていました。
日本でもまだ使われているんだろうか?
隣にはドライタオルも。


ホテルの部屋のトイレ
問題なく使えます。
特に紙を流すなとはかかれていなかったので、日本と同じように紙を流してました。


ワット・ソートーンの公衆トイレ
使った中では一番残念だったかも。
紙はついていないので、持参してトイレの横のゴミ箱に捨てます。
きれいではないですが、不潔なわけではないです。
貯まった水を洗面器で汲んでトイレに流す手動式の水洗トイレです。
手動式の水洗トイレは回りに水が跳ねるので気を付けなくては!!


ピンクガーネーシャ近く
こちらも手動式の水洗トイレです。
まぁまぁきれい。
様式の便座は水でびしょびしょの可能性ありなので、腰を浮かして使用しないと悲惨なことになります。
もちろん紙は持参。
お寺のそばにある公衆トイレは基本的にこんな感じかも。


mango tree
水を流すためのレバーを探しましたが見つからず、あれ???と思って押してみたら、右上が洗浄用のボタンでした。
やはりレストランのトイレはきれいめ。
でも、除菌ウェットティッシュで便座は拭きます。


COCA
こちらもレストランのトイレなのできれい。
水洗のボタンはこちらもプッシュ式


紙を流して欲しくないところは、大体流さないようにとの記載があります。




SIAM CENTER
デパートなのでここのトイレもきれい。


MBK CENTER
こちらもデパートのトイレ

思ってた以上にタイのトイレは使えました。
想像ではもっと汚いかと…
しかし、デパートやレストランのトイレは遜色なくきれい。
水圧はちょっと弱いけど。
紙は流していいのか悩む。
でも、英語で書いてあるし、日本語表記されているところもあるのでなんとか理解できます。


おまけ
タイのコンビニで花王のロリエのナプキンが売っていました。
Slim Dayと書いてありますが、日本で売られているものよりかなり厚め。
テープも粘着力が強くてショーツにガッシリ貼り付きます!
他にも日本で馴染みのある生理用品がたくさん置いてありました。
なので、安心!
でも、タ○ポ○は見つけることが出来ませんでした。需要がないのかな?

つづく

初タイ旅行 1☆2☆3☆4☆5☆6☆7☆8☆9☆10☆11☆12☆13☆14☆15☆16☆17☆18☆19☆20☆


イベント出展のご案内


第7回ままとも町田FESTA
11月24日(日)11:00~16:00
町田ノジマままともプラザ2階イベントスペースにて
キッズブレスレット300円
お好きな組み合わせでオリジナルのブレスレットをお作りいただけます。
フラワーネイルオイル ¥1200
アクセサリーなどの販売も致します。


第43回ビューティーイベント
11月27日(水)12:00~17:00
町田ヒットパレードにて開催
メモリーオイルセッション
スプレータイプA ¥1800
スプレータイプB ¥2000
ペンダントタイプ¥4000
セッションをお受け下さった方はフロエナカード1枚引きで更にメッセージをお伝えします。


第8回ままとも町田FESTA
12月15日(日)11:00~16:00
町田ノジマままともプラザ2階イベントスペースにて
たぶんブレスレットとネイルオイルのワークショップをやる予定です。


各種ご予約やお問い合わせは
1214.mikeneko@gmail.comまでご連絡下さい。