まるでお城のようなお寺ですよね。
きれい。

ラマ9世がよく訪れたお寺で、学生がお願い事に訪れるのだと教えていただきました。
あちらこちらにお坊さんの人形が立っていて、寄付?が出来るようになっています。

お参りの際に捧げるお花も売られています。
タイの方は購入してお供えしていました。

こちらの本堂に入る際は靴を脱ぎます。
また、露出の高い格好をしている人用に服も貸してくれます。
本堂の床は大理石で、装飾がすごい。
描かれているのは海の生物で、実在する生き物と想像上の生き物が描かれていて色々見るのが楽しかった。

天井は宇宙の図

中心にある大きな仏像が本堂の中心に置かれてあり、この仏像がソートーン大仏でこのお寺の名前にもなっています。
階は上になるほど高僧がいらっしゃるそうです。

一般は一階での参拝。
四隅に置かれているこちらは菩提樹をモチーフにしているのだとか。

上の肌色の生き物はなんだろう?
下の黒い生き物は鰻だと聞きました。

生まれた曜日によって色があるんだそうです。
私は火曜日生まれなのでピンク!
ガイドさんもまみちゃんも火曜日生まれで、三人揃ってチームピンク!

このお花の茎の部分に20THBを挟んで…

藁?の束に刺してお供えします。

ここに置いてあるものは、全てお坊さんへ寄付する品々てす。
お寺の近くでは寄付するお供えセットみたいなものが売られていたりします。
お坊さんは托鉢や寄付やお供えなどによって生活をされているようです。

現在国王のラマ10世

国王の写真はタイの至るところに掲げてありました。
すごいなーと思って「ラマ10世」で検索してみると…
なかなかぶっ飛んだ国王でビックリしました。(笑)
気になる方は検索してみてください。
さて、話は戻りますが
本堂から出て外に行くとガイドさんがボックスの中にお金を入れ何かを受け取っています。
この横にある募金箱に寄付すると聖水を頂けます。

聖水はお坊さんが1日祈りを捧げたものなんだそうです。
黄色い紐につけて車に吊るすと交通安全に、窓に下げると魔除けに。
ベッドに振りかけたり。頭に振りかけたりして使うのだそうです。
寄付ができる上に聖水が頂けるとか一石二鳥!
まだ使っていませんが部屋においてあります。
つづく
第7回ままとも町田FESTA
11月24日(日)11:00~16:00
キッズブレスレット300円
お好きな組み合わせでオリジナルのブレスレットをお作りいただけます。
アクセサリーなどの販売も致します。
第43回ビューティーイベント
11月27日(水)12:00~17:00
町田ヒットパレードにて開催
メモリーオイルセッション
スプレータイプA ¥1800
スプレータイプB ¥2000
ペンダントタイプ¥4000
セッションをお受け下さった方はフロエナカード1枚引きで更にメッセージをお伝えします。
第8回ままとも町田FESTA
12月15日(日)11:00~16:00
たぶんブレスレットとネイルオイルのワークショップをやる予定です。
各種ご予約やお問い合わせは
1214.mikeneko@gmail.comまでご連絡下さい。