ワーママのあやめです♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
* °2020.09.第一子出産°*
* °2023.05 第二子出産°*
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
育児、総合職OLのお仕事、美容など共働きOLのエトセトラを綴っています°*
自己紹介はこちら⇨♡
慣らし保育はじまった
昨日は4/1で
慣らし保育初日でした
まさかの入園式なし笑
慣らし保育1日目
・9:00-10:30
・朝おやつあり
という感じでした
ドキドキの初日
1歳児の慣らし保育は
ギャン泣きのイメージだったので
“うちの子も泣いちゃうかなー“
“おやつ一口も食べれなかったらどうしよう”
と、不安だったのですが…
全く泣かずにバイバイ←
お迎えに行くと
おもちゃで
元気に遊んでいました
先生からは
「ニコニコで遊んでました!」
「朝おやつも完食でした!」
と褒めていただき
一安心だけど
拍子抜け
2年間
1日も離れる事なく
ベッタリだったのに
あっさり慣れております
2日目は…?
ネットなどでは
“1日目は訳も分からずで
泣かずにいられたが
2日目は保育園に着いた途端泣いた”
ママと離れてしまうことを理解して
嫌で泣いてしまう現象。
などの体験談もあり
今日はどうかなー?
と思っていましたが
一切泣かずにバイバイ←
(2回目)
こちらには一瞥もくれずに
すーっと入っていかれました←
あれ?
去年から通ってた?
並に馴染んでます
しかも入園2日目にして
トイレ成功
まだ1歳児の4月ですよ?
本当に1歳児なん?
私の娘なん?
って感じです
まさかの提案
今日の慣らし保育終わりに
先生から
「明日からもう少し
時間伸ばします?」
と提案が!
慣らし保育が順調過ぎて
3日目から伸ばすことに笑
担任の先生と相談して
今のお迎え時間だと
外遊びの前に
帰宅になってしまうので
外遊び終えてからの
お迎え時間に
伸ばしてもらうことにしました
園庭には
砂場も遊具もあり
乳児庭と幼児庭で
別れているので
毎日のびのび遊べそう
楽しく通えていて何よりです