メイリさんのブログ -64ページ目

道端にて…

道端に落ちているもの

一、大根の葉っぱ
→主婦の落とし物と思われる。ほうれん草もよく落ちているよね。(そういえば、ホウレン草マンというブタのヒーローがいたよな…)

二、エロ本orビデオ
→雨のあとが多い。ワシは大体拾って帰るのが定番。

三、犬の糞
→飼い主ははっきり言って死んでほしい。野犬の場合はまだ許せる。

四、看板(立て看板含)
→幼稚園の頃、キャバレーの看板が落ちていて、親に「あれ、何の看板」と聞いて、困らせたことがあります。

五、自転車や三輪車
→よりによって名前が書いてあることが多い…ご愁傷さま。

六、鳩の首
→実際に落ちてた。グロかった。

七、靴下
→はっきり言って意味不明です。道端で脱ぐことはあんまねーだろ。干してたときに風で飛ばされたのかな?

八、ネコやイヌ
→漫画でよくある捨て○○パターン。実際に見たことなし。

九、愛
→う~ん、ポエティック!(落ちてるわけねーだろ!)

十、若さ
→わたしのことかしら?

まぁ、ざっとこんな感じだよねぇ~

ー以上ー

風物詩

梅雨が来ませんねー。来ないほうが個人的には嬉しいけど(傘じゃまじゃん?)

僕は毎朝駅に行く途中に100段弱の階段を上るのですが、梅雨になると、その階段にはミミズさんが大量発生するのですよ。全部で30匹くらい出てくるのかな。

ミミズさんは雨の降った後の湿気が強いときに現われるのですよ。今日なんかはたぶんいっぱい表に出てきてると思います。

それは置いといて、
例年なら、〔雨降る→ミミズ発生→天気晴れる→ミミズひからびるor虫に食われてる 〕が僕にとっての梅雨の風景なのですよ。

だから、ミミズさんの遺体が少ない今年は、やはり梅雨が来てないのだなぁと思うわけです。

こう、当たり前だったものが現われないことって、なんかもどかしい感じがしますなぁ~

そう、日曜日にサザエさんがやってないときみたいに。

以上だよ~ん

リア・ディゾン

流行っているみたいですね

こう書くと彼女が病原菌みたいですが、そんなこたぁ、どうでもいいんだよ。

何の話がおっ始まったかつーとぉ、




世間が騒ぐほどかわいいか?




ま、確かにスタイルはいいと思いますけどね。でもかわいいとは思いません。


「たどたどしい日本語が彼女の魅力ですよ」と語る人もいます。そんな人にワタシは云いたい、





フィリピンキャブにでも逝けば?





グラビア界の黒船 というキャッチフレーズもなんか微妙だしなぁ


好きっていう人はネットorマスコミに踊らされてると思うのですが…(これは自覚症状がないから恐い…)

今日はこれまで、また明日