豪腕コーチング
まぁ、とある人がブログにこの番組について意見してたので、私も意見しようと思います。
この番組の要旨を簡単に書くと、
芸能人を東京大学に合格させようという企画らしいです。
まぁ、結論を言うとですねぇ、
…興味ないんすけど…
理由は何点かある。
1、製作がテレ東
→テレ東ってお子ちゃま向けのテレビ局という印象が強い。テレ東で俺的に評価できるのは、選挙特番の放送開始をあえて遅らせることと大橋アナが美人というくらいで、あとは全く見る価値はありません。そもそもテレ東におもしろい番組を要求するのは不可能な話です。(テレ東は嫌いです。でも日テレのほうがもっと嫌いです。というか死ね)
2、出演者が微妙
→知ってるメンツは山崎邦正、出雲阿国、バッドボーイズの佐田くらいですかね。バッドボーイズのネタは見たことないから何とも言えないけど、出雲阿国のネタはこの上なくつまらないです。センスのかけらもありません。どうすればこんなつまんねーネタが思い浮かぶか、こっちが知りたいです。山崎邦正はもういいよ。
3、なんとか数字を取ろうとして滑ってるところが痛い
→このような企画を放送できるテレ東の企画力のなさは素晴らしいですね。まさか、それが売りなのか?時代が学歴を求めている風潮は確かにあります。しかし、この企画はなんか論点がずれてる気がしますな。安っぽいんだよね。テレ東は金が無いのか?(アニメに金をとられてるのか?)
この番組は月曜の20時~らしいのですが、あえて見ようとは思わないね。だってテレ東だもん。アニメでも放送してればいいのだよ。というか、ゴールデンにこんな企画を持ってくるなんて、企画力なさすぎだろ。
もっと言うとね、この番組はさ、出演者に頑張らせて、スタッフは努力しないっていう感じが否めません。こういう考え方に賛同できません。エンターテインメントにおいて一番働かなくてはならないのはスタッフだと考えます。演劇においてもそうで、スタッフがきっちり仕事しないと稽古がうまく進行しないでしょうが。それに、本番でもうまくいかないものでしょう。それと一緒で、この番組のスタッフには憤りを感じますね。職務怠慢だろ。プロ意識に欠けている。
番組に対してのいちゃもんはこれくらいにしておく。
今日はこんな感じで
お~ん
この番組の要旨を簡単に書くと、
芸能人を東京大学に合格させようという企画らしいです。
まぁ、結論を言うとですねぇ、
…興味ないんすけど…
理由は何点かある。
1、製作がテレ東
→テレ東ってお子ちゃま向けのテレビ局という印象が強い。テレ東で俺的に評価できるのは、選挙特番の放送開始をあえて遅らせることと大橋アナが美人というくらいで、あとは全く見る価値はありません。そもそもテレ東におもしろい番組を要求するのは不可能な話です。(テレ東は嫌いです。でも日テレのほうがもっと嫌いです。というか死ね)
2、出演者が微妙
→知ってるメンツは山崎邦正、出雲阿国、バッドボーイズの佐田くらいですかね。バッドボーイズのネタは見たことないから何とも言えないけど、出雲阿国のネタはこの上なくつまらないです。センスのかけらもありません。どうすればこんなつまんねーネタが思い浮かぶか、こっちが知りたいです。山崎邦正はもういいよ。
3、なんとか数字を取ろうとして滑ってるところが痛い
→このような企画を放送できるテレ東の企画力のなさは素晴らしいですね。まさか、それが売りなのか?時代が学歴を求めている風潮は確かにあります。しかし、この企画はなんか論点がずれてる気がしますな。安っぽいんだよね。テレ東は金が無いのか?(アニメに金をとられてるのか?)
この番組は月曜の20時~らしいのですが、あえて見ようとは思わないね。だってテレ東だもん。アニメでも放送してればいいのだよ。というか、ゴールデンにこんな企画を持ってくるなんて、企画力なさすぎだろ。
もっと言うとね、この番組はさ、出演者に頑張らせて、スタッフは努力しないっていう感じが否めません。こういう考え方に賛同できません。エンターテインメントにおいて一番働かなくてはならないのはスタッフだと考えます。演劇においてもそうで、スタッフがきっちり仕事しないと稽古がうまく進行しないでしょうが。それに、本番でもうまくいかないものでしょう。それと一緒で、この番組のスタッフには憤りを感じますね。職務怠慢だろ。プロ意識に欠けている。
番組に対してのいちゃもんはこれくらいにしておく。
今日はこんな感じで
お~ん
マスコミ
マスコミは所詮商業主義なので、大衆受けする、つまり、売れやすい(数字をとりやすい)ような意見しか言わない…
と今日、日本史の授業の中で講師がおっしゃっていました。
まさにその通りなのですが、こんなことに今まで気付かなかった俺はなんてバカなんだと、絶望しました。
先生が例として挙げていたのは、
ベイスターズの記事を一面にするような新聞は売れないだろ
とのことでした。
言うまでもありませんが、ベイスターズはそこまで人気がある球団とは言えませんから、企業戦略として、ベイスターズの記事を一面に掲載するような新聞社はバカです。
別にベイスターズをバカにする気はないですけど、人気がパッとしないのは事実なので認めてください。
要はマスコミは部数確保、数字とりにヤッケになっているというわけです。最近テレビが著しくつまらないのはこれが原因でしょう。
守りではなく、冒険してほしいものです。
今日はこの辺で。じゃあの。
と今日、日本史の授業の中で講師がおっしゃっていました。
まさにその通りなのですが、こんなことに今まで気付かなかった俺はなんてバカなんだと、絶望しました。
先生が例として挙げていたのは、
ベイスターズの記事を一面にするような新聞は売れないだろ
とのことでした。
言うまでもありませんが、ベイスターズはそこまで人気がある球団とは言えませんから、企業戦略として、ベイスターズの記事を一面に掲載するような新聞社はバカです。
別にベイスターズをバカにする気はないですけど、人気がパッとしないのは事実なので認めてください。
要はマスコミは部数確保、数字とりにヤッケになっているというわけです。最近テレビが著しくつまらないのはこれが原因でしょう。
守りではなく、冒険してほしいものです。
今日はこの辺で。じゃあの。
横浜
時が過ぎれば景色が変化するのは当然ですが、代ゼミの横浜校がプチリニューアルされててビックリしました。
自習室の位置が変わっており、個別ブース式に変わっていました。ただ机の数が減っていたので、自習室難民が出ないか心配になりました。あと、受け付けが縮小されてました。
代ゼミの横浜校は綺麗で広々してるけど、DQN率が高くて僕は嫌いです。あと、微妙に知ってる顔がいるのが嫌です。
あと、合格者一覧に浅野の名が散在してるのも嫌ですな。ただあれを見るとモチベーションがあがりました。
おやすみなさい
自習室の位置が変わっており、個別ブース式に変わっていました。ただ机の数が減っていたので、自習室難民が出ないか心配になりました。あと、受け付けが縮小されてました。
代ゼミの横浜校は綺麗で広々してるけど、DQN率が高くて僕は嫌いです。あと、微妙に知ってる顔がいるのが嫌です。
あと、合格者一覧に浅野の名が散在してるのも嫌ですな。ただあれを見るとモチベーションがあがりました。
おやすみなさい