繊細なアラサー女子のための
心理カウンセラー・メンタルコーチ
笑美です♡
 

初めての方はこちらから^^
笑美ってこんな人→プロフィール

 

 

 

人とのコミュニケーションを

よりよくするために、

人格適応論という、学問を

元にした、タイプ別のお話を、

シリーズとしてお届けしています^^

 

 

前回は、想像型でした!

 

 

6タイプあるのですが、

これは、どれか一つが突出している人もいれば、

様々なタイプを使い分けている人、色々います^^

 

 

今日は、そんな6タイプの一つ、

【行動型】について書いていきまーすラブラブ

 

 

お友達にイラストを描いてもらったんです!
かわいいっしょ指差し
 

 

【特徴】

・環境への順応性が高い。

・欲しいものは必ず掴みに行く。

・印象付ける

・カリスマ的存在

・交渉上手

・行動力がある

・目的思考

・要領がいい

 

 

何と言っても、カリスマ性のある

行動型さん!!

かっこいいです^^

 

 

行動力があるから、

行動型、というわけではなく、

彼らはちゃんと必要か、

そうでないか、見分けています。

動くべきところか、そうでないところか。

 

 

要領が良く、

一夜漬けで良い点とったりするのも、

このタイプなんじゃないかなと思います。

 

 

普段

直感が働くのも特徴ですね。

 

 

お仕事のタイプで言うと、

社長さんや、営業職をされている方

に、多いタイプです。

 

 

刺激がある、

チャレンジできる仕事が向いていて、

新たな業務をするのも得意とされています!

高い目標とかも、エネルギー源になるようです!

 

 

刺激と興奮、ここに燃える!!!!

自然と、リーダー的存在になっている

人が多いなぁ。と見ていて思います。

 

 

私は、このエネルギー低いので、

とっても羨ましく思います(^_^;)

 

 

前の想像型もそうですが、

ただ、このエネルギーが低いから

と言って、この仕事ができないと言う

わけではありません。

 

 

ただ、わりと得意だから、

普通にできてしまうことなんですね!!

 

 

詳しく学びたい方は、

ぜひ講座を受講してみてね指差し

詳細はこちら👇

 

 

おもしろいから受けてみそ指差し

 

 

image

 

 

かんころちゃんブログに掲載されました!
 
あなたの才能を見つける方法
 
「何歳からでもなりたい私になる方法♪」
「心を癒すワークブック」プレゼント中!
 
 
 コツコツと自分と向き合うことで、
・新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!
 

#京都#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころ大学#かんころ認定講師