次世代女子のなりたいを叶える💎
心磨きメンタルコーチの
笑美です🌟
 

初めての方はこちらから^^
笑美ってこんな人→☆☆☆

 

 

 

 

 

 

あなたが、これがあると頑張れる!って、

思うポイントってなんですか?

 

 

これ、結構知っておいて欲しいな!と、

思うんですが、

頑張り方って、その人によって、違うのですが、

例えば、とりあえず行動して!!って、言われて、

確かに行動をしたら早いんだけど、

これ、できる人と、

できない人がいるのはなぜでしょうか?

 

 

 

実は、コミュニケーション講座でも

お話しすることがあるのですが、

これはタイプによって、

最初のコミュニケーションドアが違うのです!!

 

 

 

 

なので、コミュニケーションの最初のドアが、

「行動」ならば、行動ができるのです!!

「とりあえずやってみないとわからないよね!」

と、行動してから後で考えている人ですね。

 

 

で、行動だけを促されると難しいのは、

「思考」と、「感情」がコミュニケーションの

最初のドアになっている人たちです。

 

 

「思考」が、コミュニケーションの最初のドアなら、

「どんな風に考えてこうなっている。」とわかると、

動きやすくなる。

 

 

「感情」が、最初のドアの場合、

「きっと喜ぶと思うよ!」

相手の気持ちを考えると動きやすくなる。

 

 

これで、スムーズに動きやすくなり、

頑張れるようになるんですよね〜

ほんと、不思議。

 

 

これを、オープンドアと呼んでいます。

 

 

そして、トラップのドアもあります。

なので、一番最初にトラップのドアをノックしてしまうと、

ピシャッと鍵を閉じてしまうので、

会話がなんかうまくいかなかったり、

なんとなーく嫌な感じがしたりします。

 

 

例えば、「思考」が、オープンドアの人は、

「行動」が、トラップのドアになるので、

いきなり行動を促されても、

「なんだかやりづらい。。。」

となるんですね。

 

 

なので、これを知ると、

自分の頑張れるポイント、

そして、相手との食い違いポイント、が、

わかってくるんですね!!

 

 

「人が喜んでくれると思うと、すぐ行動できる」のか、

「それをなぜやるのか、という思考の部分を使うと動きやすい」のか、

「ただ楽しい!で動く」のか。

 

 

あなたの心のオープンドアはどれですか?^^

ここを理解するととても動きやすくなりますよ!

 

 

 

 

かんころちゃんブログに掲載されました!
 
あなたの才能を見つける方法
 
「何歳からでもなりたい私になる方法♪」プレゼント中!
 
 
 コツコツと自分と向き合うことで、
・新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!
 
 
 

#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころ大学