次世代女子のなりたいを叶える💎
心磨きメンタルコーチの
笑美です🌟
 

初めての方はこちらから^^
笑美ってこんな人→☆☆☆

 

 

 

 

 

 

・なんとなく、人と間に距離を感じる。

 

・見えない壁を作る。

 

・人と、うわべだけの付き合いしか

 しようとしない。

 

・親密な関係が築けない。

 

・過去にいじめを体験し、そのことに強くこだわっている。

 

・他の人とは違うという感覚を持っている。

 

・本当の愛を求めている。

 

・不適切な形で関係を作ろうとする。

 

 

人間関係の悩みの中で、

このような感覚、ありませんか?

 

 

これは、子どもの頃に

人と親密になろうと、

近くに行くことを試みた。

だけど、なんか嫌そう。

だから、近づかないようにしようと、

 

 

心の距離、親密になる行動を辞めて行く。

という、行動から作り上げられます。

 

 

これは、「近づくな」という

禁止令なんですね。

(禁止令とはなんぞや?な人は、

 こちらを→性格を形作るもの

 

 

 

 

子どものころに傷つくことをやめる、

とても賢い決断をしたんですよね。

でも、大人になったら、

そのバリアが邪魔になってくるんです。

なんで自分には、

見えない壁、バリアがあるんだろう?

 

 

そして、一部の人は

一匹狼として生きる人もいますが、

多くの人は、

本当は親密になりたいと思います。

本当の愛を求める。

 

 

そして、それを外に探すんです。

一人になると孤独になるので、

誰かに埋めてもらおうと、

どこかに親密になれる人がいないかなって、

探すんです。

 

 

でもね、

人に求めてもそれは埋まらない。

求めても手に入らないんです。

 

 

とっても切ない努力ですよね。

 

 

人間関係の悩みの共通点、

それは、すべて外に求めている。

 

 

この感覚を解決するのに大事なのは、

人に近づくことは、

暖かいことだと実感することで、

自分から近づいて行くことを

決めることが大事なんです。

 

 

でも、それは傷つくということ。

傷つかないように、

近づくということは無理なんです。

 

 

けれど、これが大事。

傷つくかもしれないけれど、

傷は癒すことができます

傷ついたとしても、

あの暖かさを感じれる人生がいい。

と、思える方がいいですね^^

 

image

 

 

かんころちゃんブログに掲載されました!
 
あなたの才能を見つける方法
 
「何歳からでもなりたい私になる方法♪」プレゼント中!
 
 
 コツコツと自分と向き合うことで、
・新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!
 
 
 

#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころ大学