次世代女子のなりたいを叶える💎
心磨きメンタルコーチ
カウンセラーの笑美です🌟
 

初めての方はこちらから^^
笑美ってこんな人→☆☆☆

 

 

 

12月13日(日)13:00〜

残席わずかなので、お申し込みはお早めに^^

 

 

あなたは、結果が大事?それとも、過程が大事?

 

 

上司から、仕事の件で、

「これやっといて。」

と、言われるとします。

 

 

あなたは、その仕事が終わりました。

報告するとき、どんな言い方をしますか?^^

 

 

 

 

A「終わりました。」

B「さっきの〇〇は、△△とおっしゃっていたので、⬜︎⬜︎しました。」

 

 

Aであれば、

結果が大事なタイプ^^

 

 

Bであれば、

過程が大事なタイプです^^

 

 

事細かに説明してくれるひと、

要点だけ伝える人、

言葉数が少ない人、

 

 

これだけで、話し方が全然違うって思いませんか?

 

 

ここで、自分のタイプや、

相手のタイプを知ることで、

イラっとしたり、申し訳なく思ったり

することが減っていきます^^

 

 

image

 

 

結果が大事な人は、

基本的に言葉数が少なく、

過程が大事な人は、説明をするので、

言葉が多くなります。

 

 

これは、良い悪いではなく、

自分の特徴ですよね^^

 

 

「あの人話が長いからイラっとする。」

「あの人の言ってることがわからない。

 だから私が悪い。」

 

 

なんて思われることもあるかと

思いますが、

これは、タイプが違うので、

当然なんですよね!!

どっちが良い悪いではなく、

大事なのは、隔たりすぎないこと!

 

 

私は、これを学んで、

自分自身がわらからないと思っていたことが、

悪いと思っていたのですが、

あ、タイプが違うからそのまま伝えると、

伝わりづらいんだ!ということがわかって

とてもすっきりしました^^

 

 

もちろん無理に合わせる必要はないですが、

知っておくと、相手や自分が良い、悪い

というジャッジではなく、

ただ、違うんだということを

受け入れることができるので、

さらに人を好きになり、

愛おしく思えるようになりますよ^^

 

 

 

かんころちゃんブログに掲載されました!
 
あなたの才能を見つける方法
 
「何歳からでもなりたい私になる方法♪」プレゼント中!
 
 

現在個人セッションは、

満員につき、

募集を停止しております。m(__)m

 コツコツと自分と向き合うことで、
・新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!
 
 
 

#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころ大学