自分と同じように他人も考えていると思っていませんか?
私も「えっ?普通こうでしょ⁈」って思うシチュエーション、結構あります。
 
 
 
こんにちは。
ストレスを味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 

先日、「人生の法則」(岡田斗司夫著)という本を読みました。

人は欲求のタイプによって、「注目型」「司令型」「理想型」「法則型」の4つに分類されるといった内容です。
診断テストで自分のタイプもわかり、とても面白かったですよ。


例えば、「ダンスをすること」にたいする、タイプ別の基本的な欲求は?
「注目型」…注目されたい、認められたい、頼られたい。面倒見がよく、つきあい上手。
「司令型」…勝ちたい!負けたくない!能力差、地位、序列を一番気にするタイプ
「理想型」…自分の中の確固たる基準や理想に近づくことが喜び。こだわりが強い。
「法則型」…仕組み、法則を自分なりに理解、発見、仮説を立てるのが好き。理由がわからないと嫌。


思い当たるタイプ、ありませんか?

自分と相手のタイプがわかると、
「えっ?普通こうでしょ⁈」が、「あなたはそうだよね~」にかわります。
もしくは、
「理解できないところはあるものだから、100%理解できなくても気にしなくてもいい」
と、ただ違いを認められるようになれれば、それもよし です。
 


自分の考えは、人類普遍の当たり前ではない!(笑)


この本を読んで、やっぱり思うことは、「人はその人オリジナルのプログラムをもって世界をとらえ、行動している」ということです。
NLP(神経言語プログラミング)では、メタプログラムと呼びます。
以前、メタプログラムのひとつを紹介したブログです。読んでみてくださいね!↓

『上手くいったってどうやってわかりますか?』うちには息子と娘がいます。同じように育てたつもり…(^^;  の兄妹ですが、性格というか、個性は全然違います!脳内マップは家族であっても、一人ひとり完全オリジ…リンクameblo.jp

 

 

 

 
 
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image