こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
コミュニケーションの意味とは何でしょうか?
「何を伝えたのか?}
「何が伝わったのか?」
…
…
…
いいえ、それだけではありません。
コミュニケーションの意味は、自分が受け取る相手の反応にあります。
どういうことかというと、
相手の反応は、「自分のコミュニケーションが作り出した結果」であるということです。
相手が自分の思うような反応をしてくれないなぁ~と思うのであれば、それは相手の物分かりが悪いのではなく、
自分のコミュニケーションに問題があるとNLP(脳の取扱説明書と呼ばれる実践的な心理スキル)では考えます。
自分の言いたいことだけを伝えるのがコミュニケーションではありません。
「あの人とはコミュニケーションが取れない。」と嘆く前に、自分のコミュニケーションの取り方を見直してみるのはいかがでしょうか?
コミュニケーションは「言葉」だけではありません。
私たちはコミュニケーションにおいて、言葉以外の「非言語」の部分からより多くの情報を得ています。
立て板に水のごとく、ただ言葉を相手に浴びせかけるだけでは、真意を伝えることはできません。
言葉はとても大切です。
でも私たちは、コミュニケーションにおいて、表情やしぐさ、声のトーンや大きさなどの「非言語」からの方が、より多くの情報をキャッチしているのです。
言葉だけに頼らず、「非言語」から相手の感情を理解することは可能です。
「コミュニケーションは非言語9割、言語1割」と言われています。
そして、昨日もお伝えしましたが、自分と相手の持つフィルター(色メガネみたいなもの)は違うということも思い出してくださいね。
そして、相手特有のものの見方、考え方、ふるまいのパターンに関心を持ってください。
他人を変えることはできません。
でも、自分のコミュニケーションを変えれば、相手の反応も変わってきます。
「自分の方からばかり、歩みよるのはいや!」と思っているあなた。
あなたは、何のために相手とコミュニケーションをとりたいと思っているのでしょうか?
どのようになりたいと思っているのでしょうか?
それはあなたにとって大切なことですか?
コミュニケーションがキャッチボールであるならば、どちらかがボールを投げないと始まりませんよね。
相手を自分の思い通りに変えることはできませんが、自分を変えることはできます。
チャレンジしてみてくださいね。応援しています!

「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
マインドコンディショニングBalloonvine

吉田 麻里