こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
今日は一日中、良いお天気でしたね。
通勤途中の木々の緑が、だんだん濃くなってきました。

歩いていると、季節の移り変わりを五感で味わうことができます。

そういえば、「歩行瞑想」というものがあるそうです。
歩行瞑想は、歩きながら行う瞑想のことで、歩くこと、足の感覚に意識を向ける瞑想のことです。
足の裏が地面に密着しているのを感じながら、歩くことに意識を集中することで、
心を「今、ここ」に置きます。マインドフルネスですね。
そして、歩くことで、セロトニンという「幸せホルモン」と呼ばれる脳内物質も分泌されます。
(以前ブログでも書いてます→『初詣でセロトニン活性化!』)
なので、ストレス解消にもつながりますよ。

ところで、歩行瞑想とよく似たものに『グラウンディング』というものがあります。
グラウンディングとは「地に足をつける」という意味で、
文字通り「地に足がついている身体感覚を感じる」ことで、メンタルが安定すると言われています!
「地に足がついている」とは、気持ち や 考え方 が しっかりと 安定 しており、 堅実 で 落ち着いて いる状態を意味する 慣用句ですよね。
まず立ち上がる。
足の裏が地面に密着している感じる。
足の裏の感覚に意識を向け続ける。
足の裏が地面に密着している感じる。
足の裏の感覚に意識を向け続ける。
こうすることで、不安や焦り、イライラ、ストレスが解消していきます。
その他に、
・五感を感じ味わう
・大自然を感じる
・動物や自然と触れ合う
・今やっていることに意識を向ける
・今確認できる事実に意識を向ける
・身体感覚を感じる運動をする(ヨガ・ストレッチ・筋トレ・太極拳など)
・五感を感じ味わう
・大自然を感じる
・動物や自然と触れ合う
・今やっていることに意識を向ける
・今確認できる事実に意識を向ける
・身体感覚を感じる運動をする(ヨガ・ストレッチ・筋トレ・太極拳など)
などもよいそうです。
そういえば、グラウンディングなんてまだ知らなかった時のことなのですが、私は実家の家の外で、ぼ~っと突っ立っていました。
(家の周りは田んぼしかありません笑)
色々と気持ちのしんどい時期だったのですが、風を感じながら、田んぼのあぜ道に立ってるうちに、気持ちがすーっとしてきたんです。
今思えば、あれがグラウンディングだったんだなと納得しました。
(5年近く前かな?その時の写真です↓)
自分の足で、しっかりと大地を感じて立つ

とっても大切ですね。
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
マインドコンディショニングBalloonvine

吉田 麻里