こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
お正月2日目。
今日もいいお天気でしたね晴れ
 
 
私は、しっかり朝日を浴びてスタートです!
 
 
 
例年、1月2日は書初めをして、初詣に行く日です。
今年は一日遅らせて、明日行こうかなと思っています。
 
 
書初めはしましたよ~ニコニコ
今年は「放」と書きました!
 
「放つ」の意味は、
・自由に動けるようにする
・勢いをつけて飛ばす
・外に向かって、光、声などを出す
・世の中に発表する
今年の私のテーマですビックリマーク
 
 
 
 
ところで、初詣ってけっこう歩きますよね~🚶‍♀️
 
 
朝早く、緑に囲まれた参道を歩くのは、とても清々しく、気持ちのいいものですよね。
そして、玉砂利を踏みしめ歩いた時の「ジャリッ。ジャリッ。」という音も、
何か神聖な感じがして、私は好きです。
 
 
 
「清々しい」とか「さわやか」とか「癒される」などと感じたその瞬間、
セロトニンという脳内物質が分泌されています。
 
 
さらにセロトニンは、リズム運動によっても活性化します音譜
リズム運動とは、ウォーキング、ジョギングのほか、ダンス、ラジオ体操などリズミカルに動く運動のこと。
ジャリッ、ジャリッと玉砂利を踏みしめて歩くのもまさしく、リズム運動です音譜
 
 
 
セロトニンが不足すると、緊張をコントロールできないばかりか、
イライラしたり、カッとしたり、感情が不安定だったり、よく眠れなかったり…
「うつ病」の引き金にもなりかねません。
 
 
 
 
もし、時期をずらしたりして、密を避けて、初詣に行かれることがあれば、
ぜひ、のうちに、参道をリズミカルに歩いて、セロトニンを活性化しながら、
2021年のスタートを切ってくださいねビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image