ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -29ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

病気知らずのカラダをつくる発酵丈夫めし

 

藤岡由夏です。

 

夏休みも折り返し・・・

 

そろそろ、お母さんたち疲れちゃってませんかぁ~~?

 

我が家はね、もう毎日グダグダよ・・・(笑)

 

最近、オンラインレッスンが増えたこともあり、

自宅レッスンに訪ねてきてくれる方が減りました。

 

今は夏休み・・

ますます誰も来ないので、子どもたちは散らかし放題。

 

そして、ただいまお盆休み。

 

何が大変ってご飯を三食食べる人が増えて、もうへとへと・・・

お米の消費量も一気に増えてます。

 

 

子どもたちの成長という点からいうと、夏の間はとても大事な時期です。

 

この時期、子どもたちは活動的になって体も大きくなる。

 

背が伸びるということは骨も伸びる。

 

骨も筋肉も丈夫でたくましく成長できるようなものを食べさせてあげることが大事。

 

 

そこで、朝食はやっぱり大事!

 

朝ごはんはね、脳のパフォーマンスとしても、体の成長としても

めちゃめちゃ大事ですよ!

 

 

そして、そこで食べるべきものが・・

 

「たんぱく質」「カルシウム」「鉄分」(ミネラル)

 

筋肉や骨の素になるたんぱく質やカルシウム

エネルギーを巡らせる血のものとになる鉄分

 

朝に食べることが大事です!

 

 

朝から色々用意するのはしんどい・・・

 

大丈夫~~!!

 

おにぎりと味噌汁でいいですよ!

 

ただし、おにぎりと味噌汁に具を入れてあげましょう。

 

例えば、シラスとわかめのおにぎり、鮭とゴマのおにぎり・・・

お魚(小魚)をおにぎりの具にするといいですね!

 

 

お味噌汁もなるべく具沢山に。

お豆腐、わかめ、お揚げ、根菜、納豆・・・

 

毎回具を切るところから始めるのは大変だけど、

カットわかめなどの乾物を常備して

納豆やおじゃこなども常に買っておけば大丈夫!

 

野菜をお味噌汁に入れるのは大変?

 

そんな時に役立つのが野菜の蒸し煮。

 

これについてはまた後日・・

 

 

朝ごはんをパワフルにして、一日元気に!

骨もカラダも丈夫で健康な子供の成長を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

病気知らずのカラダをつくる発酵丈夫めし

元料理嫌いの教える料理苦手なママのための

発酵料理教室主宰

 

藤岡由夏です。

 

夏バテにはこれがおススメ!!NO.1の食材といえば・・・

 

 

梅干しです。

 

これは今年漬けた梅干し。

 

梅干しは6月に塩漬けにした梅を、7月中旬以降夏の土用の頃に

(土用の丑の日のウナギの頃です)

良く晴れた日に3日ほど天日干しします。

 

 

私は、梅干しを干すざるをもってないので、100均で買ったネットを利用。

 

 

かなりギューギューなので、2段に分けたほうがベターですね。

 

今年はシソを入れず、塩だけの黄色い梅も作ってみました。

 

梅干し作るって、ハードル高いイメージだと思いますが、

意外や意外、、、作業ってそんなにすることない。

 

さらに私は、ジップロックを使うので特別に壺や桶を用意しなくてもOK!

(量が増えてきたら、専用の容器など用意するほうが良いと思いますけどね)

 

 

3日間干された梅干しは、梅酢(梅から出てくる液)に浸っている時より

皮がかたくなり、表面しっかりしますが、
太陽のエネルギも吸収しています!

 

 

梅干しを干す?干さない?

 

赤しそを入れる?入れない?

 

これについては好みです!

 

しっとりしたほうが好きな方は、干さなくてもよし。

 

シソも、黄色いままのものがよければ、しそもいりません。

 

 

 

決まりは特になし!!

 

こうでなきゃいけない!って決めることほど、面白くないことはない。

 

 

昔ながらの伝統を大事に、今の時代に合わせていく。

 

疲れた時は、ご飯の上にちょっと梅干しをのせて・・

 

風邪をひいたらおかゆに梅干し少し・・・

 

疲労回復、夏バテ予防、整腸効果・・・

万能の梅干し、1日1個食べてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

病気知らずのカラダをつくる発酵丈夫めし

元料理嫌いの教える料理苦手なママのための

発酵料理教室主宰

 

藤岡由夏です。

 

7月22日から3日間、恒例家族キャンプに行ってきました。

今年は、オリンピックの関係で手帳に書いている休日が変わっているので

あれれ?とびっくりです。

 

今日は日曜日。

夏休みも始まりましたので、ちょっとプライベートトークといたします。

 


キャンプといえばキャンプファイヤー。
これは、次男用のミニミニたき火(笑)
(小さいけど、ご飯も炊けるらしいです)


さて、、、この鍋の中身は何~~~~?


このお鍋は、キャンパーなら知っている「ダッチオーブン」
鉄の分厚い鍋で、非常に重いですが、熱伝導率や保温性がよくって

かなり重宝します。

そのため、、、

こんなこともできてしまう!!

 

 

じゃじゃーーーーん

ピザ~~~ピザピザ

 

我が家のダッチオーブンは10年選手ですが、このパワーは衰えることなく

発揮しています。

 

キャンプ道具として買ったけど、お家でも、おでんをするときなどは登場します。

 

ご飯もこれで炊くと、めっちゃ美味しかったりしますね。

 

 

 

たかがお鍋、されどお鍋・・・

 

私の教室のポリシーとしては、特別なものがなくてもできるっていうところが

重要視しているポイントですが、

 

道具はやっぱり大事です。

 

100均グッズでも色々できるけどね、、、

 

ええもんはやっぱりいいしね。

 

 

山ほどそろえなくても、「これ!」って言うこだわりポイントをもって

ご縁があって手に入ったものは、大切にしたいなぁ、、と思います。

 

物ですけど、大事にしたら絶対答えてくれますしね。

 

 

実は、明日お鍋のお話をこの方とミニ対談します。

 

彼をガッツリつかんで離さない!胃袋めしの専門家太田奈津子さ

 


10分ほどの短いトークですが、発酵丈夫めしの専門家の藤岡由夏と
胃袋めしの専門家 太田奈津子との
記念すべく初対談!

どこで聞けるかというと・・・

 

--------------
7/26(月)~7/30(金)
毎日13:00~開催
5日間連続のオンライン配信イベント
☆参加申し込み☆
参加費無料

---------------

 

 

日替わりで登場するスピーカーの貴重な体験談やセミナーの間に
私と奈津子さんで楽しいトークをお届けすることになりました!

 

 

貴重なお話が聞けて、新たな挑戦もできる!
そして、生藤岡由夏の姿に会えるよ。

 

ぜひご参加くださいね。

 

私が登場するのは、明日だけです!

 

虹WA!フェス参加申請はこちらから虹

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

病気知らずのカラダをつくる発酵丈夫めし

元料理嫌いの教える料理苦手なママのための

発酵料理教室主宰

 

藤岡由夏です。

 

本日7月16日23時59分に終了します!!

 

夏休みのご飯作りストレスからさよなら

3品作って20品に変身

魔法の使いまわしレシピ

プレゼントキャンペーン

 

プレゼントレシピプレゼント登録はこちらからプレゼント

 

 

おかげさまで、たくさんの方にダウンロードいただいております!!

 

夏休みになると・・

「はぁ~~~、ご飯作らなあかん・・・」とブルーになるあなた

 

ダラダラ家にいて、好きなことして遊んでて、

ご飯時になると「お腹すいた!ご飯何?」ってうるさいねん!

代わりに作ってくれよ!!!とイライラするあなた

 

「なんでもいい」って言ったくせに、

作ったものに文句言われて、

「なんでもいいって言ったでしょーー!」と腹が立ってしまうあなた

 

ともかく夏休み、色々ありますよね。

 

 

何がめんどうかというと、まず献立を考えるのがめんどくさい。

もしかしたら、実際作る時間以上に

何作ろうかと思案する時間をとられることがイライラ原因かも。

 

毎食毎食のことだから、同じようなものが並んでしまい

何も思い浮かばなくて、悩んじゃいませんか?

 

ちょっとした作り置きがあれば

下味ついてる野菜があれば

何も思い浮かばない時に、「今日はこの味つけにしよう」と

味を変えて出してみることができる。

 

作り置きおかずには味がついているので、

品を変えるのもサッと炒めるだけでできたりします。

 

 

コロナ禍になって2年目の夏休み

今までになく在宅時間が増えました。

 

子どもだけじゃなく、在宅ワーク、大学生もオンライン授業、、

普段出かけている大人もずっと家にいる。

 

そんな状況になることが断然増えたこの1年。

 

ぜひね、このレシピを使って、

食事作りの時間を気楽に考えて

家族みんなで楽しい食卓囲みませんか?

 

プレゼントレシピプレゼント登録はこちらからプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

病気知らずのカラダをつくる発酵丈夫めし

元料理嫌いの教える料理苦手なママのための

発酵料理教室主宰

 

藤岡由夏です。

 

7月13日より3日間限定!
色々ありまして、1日延長決定! 7月16日まで
無料レシピプレゼントキャンペーン実施中♪


プレゼントレシピプレゼント登録はこちらからプレゼント

 

 

7月13日より始まりました。

3品作ったら20品にアレンジできる魔法の使いまわしレシピ

 

たくさん登録いただいていてありがとうございます!!

 

 

「一家に一台ダウンロードするべき!」

「夏休み中のお母さんに確実に役に立つ」

「長い夏休みこれで乗り切れそうです」

「3品から20品、そんな夢みたいな話がある!」

 

とおかげさまで好評です!

 

本当にありがとうございます!!

 

 

ところが、、今回、我が家のネットトラブル等々がありまして、

細かく対応がし切れていない問題があります。

 

このまま、今日のうちに終了してしまうのは

心もとないため・・・・

 

せっかくですので、あと1日プレゼント期間延長します!!

 

 

明日には、ダウンロード期間終了となりますので

ぜひ、今日、明日のうち、こちらよりお受け取り下さいね!

 

 

プレゼント無料プレゼント受け取りはこちらからプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)