ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -16ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

先日から私の過去から今に至るまでの出来事や
今の私を成り立たせてきた人、出来事について綴っています。

 

 


そんな色んな時代を経て、約半世紀を過ごしてきた私。
(気がつけば、私アラフィフだった(笑))

 

パン作りに始まり、麹の世界にはまり、

 

超めんどくさがりなくせに・・・
とっても面倒に見えるお味噌づくりや梅干しなどの季節仕事が好きになる

 

(めんどくさがりぶりはこちらの記事を参考に

私は料理が得意なのか?好きなのか?)

 


なぜその道にはまり、これを選んだのか?

 

発酵の世界が、「発幸」の世界だからです。


 

 

塩こうじ、甘こうじといった調味料を扱いますが、

想像以上に簡単に作れます。

 

おみそは、上記の2点より労力をかけないといけないですが

作業としては

たったの3ステップ!

 

大事なのは、ここにひと手間かける気持ち

 

この時の気持ち(エネルギー)ってとてもいいもので

自然と幸せを呼んできます

 

発酵ものって幸せを発信する力をもってるんです!

 

そんな発酵力を生かして作られた料理は、

自然家族を元気にして、家の中の空気もよくなります。

 

 

私がお役に立てるであろう人は・・・

 

料理するのあまり好きじゃないし、
健康のために食べるものから整えることやってみたいけど

私には無理、向かないわ・・

 

と諦めてしまっているママたちです。

 

 

絶対、できないことはないですから!

 

苦手な人にこそ!使ってほしい発酵調味料。

 

それだけで、自然と美味しくなって

勝手に家の中に幸せな空気を呼び込んでくれるんですから・・・

 

 

まずは、

「家族みんな健康でいてほしい!」

「私も死ぬまで現役、ピンピンしていたい!」と

思う気持ちを大切に・・

 

「ちょっと料理は無理だわ・・・」と

諦めてしまっている

 

そこのあなた!!

 

私、あなたのお役に立たせていただけませんか?

 

 

私ね、「無理かも・・」「できる気しない」と思われている方に

 

「これならできるかも!」と思わせることが得意ですウインク

 


パン教室時代から

「ハードルが下がった~!」

とお声をずっともらってきました。

 

 

あとはね、あなたが家族のためにどうしたいのか!

 

その気持ちだけ。

 

ちょっと「食」から整えてみようと思われたなら・・

ぜひ藤岡由夏まで!

 

あなたと会える日を楽しみにしています。

 

 

 

あなたの身体の中の弱点を簡易診断!おススメ食材アドバイス付き!

診断される方は、下記よりご登録ください。
↓ ↓ ↓


もちろん無料です♪

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 


 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

 

 

これまでの私の人生を振り返る・・

 

そんな機会に恵まれて、ここ数回過去の私について語っています。

 

気になる方は、このブログを下の方へググっと見ていってくださいね!

(また最後にダイジェストまとめ記事を作ろうと思います!)

 

 

人生谷あり、山あり、、色々あって、

 

大半を「私っていてもいなくても別にどっちでもいい人」なんだよね・・

って思って過ごしちゃった私。

 


そこに至るには、外からの要因(家族だったり、周りの大人や友人の影響)もあれば、

 

私の内側の問題もあっただろうな、と思います。

 


今日は、そんな人生の谷や山を過ごすとき

 

誰と過ごしてきたのかを書いてみます。

 


誰のおかげで、谷に落ちた時登ってこれたのか・・・

 

 

思い返してみると、結局周りにいてくれたたくさんの人なんです。

 

 

 

2つ目の私の人生の谷・・

 

それは、社畜のように働いて疲れ果て会社を辞めることになった時・・

 

そこから助けてくれたのは、

 

主人と結婚することになったから。

 

 

そして、ほどなく長男が生まれ、、守るべき人ができたから。

 

やっぱり家族なんだなぁ~~~。

 

 

当たり前のように日々過ごしていますが、

 

やっぱり家族が大事ですよね!

 

 

 

 

 


3つ目の私の人生の谷・・

 

二児の母親となって子育てにヘタヘタになり、育児ノイローゼになりかけた。

 

だけど、「ママたちを孤独にしたらダメだ!!」って

 

奮い立たせてくれたのも、、

 

やっぱり周りにいてくれた人、家族。

 

 

みんなに支えられてきたからこそ、今の私がある。

 

一人で生きていける人なんて誰一人いないですよね。

 

 

 

でも、過去の私って

 

どこか人をよせつけないというか、、

 

人と関わることを避けてるところがありました。

 

 

全く関わらないわけじゃないですよ。

 

でも、深く人と関わることを怖がっていたところがあります。

 

 

そんな私であっても、やっぱり周りの家族友人

 

そしてメンターに支えられてきたのです。

 

 

一匹オオカミタイプだけど、全然一匹ではどうにもなってなかったんですよね。

 

 

 

これだけ支えてきてもらってたのに、

 

どれだけ私は受け取れてこれなかったんだろう。。。

 

と思うと、とってももったいない、残念なことをしてきたなと思います。

 

 

 


 

育児ノイローゼになりかけて、何かやってみたくて、、

 

最初はパン教室から始めました。

 

始めたからってすぐにうまくいくわけがなく、

 

教室業を軌道に乗せるためにメンターと言われる人にお世話になって

 

ここまでやってきました。

 

 

思えば「私なんてどうでもいい存在」と思って生きてきた人が

 

ママのお役に立ちたいと教室業を始めてるわけですから、

 

私を変えてくれた人がいるわけです。

 

 

そんなたくさんの人に支えられて、今までやってきた私。

 

 

これからの自分、どうなっていきたいのか。

 

 

それは、「感謝の気持ち」を伝わるように伝えて、、

 

そして私が支えてきてもらったように

 

私も誰かのお役に立ちたい
 

 

受けたご恩を返していける人

 

になりたい!

 

 


さて私は何ができるのか?

 

今思う私ができることを次回書いてまいりますね!

 

 

 

 

あなたのカラダの弱点簡易診断&おススメ食材
質問にサクッと答えたら、メールで回答が届きます♪

診断を受け取りたい方はこちらの画像をクリック!

  ↓ ↓ ↓

 

 


 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 


 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

昨日から、私ってどんな人?というのをイメージしてもらえたら・・

 

と綴っています。

 

昨日は、私の好きなことは?料理?うーーん、嫌いじゃないけど・・

と何とも煮え切らない記事を書きました。

煮え切らないようですが、、ここだけははっきりしております!



めんどくさがりで元々苦手だったからこそ!

料理があまり得意でない、だけどお子様や家族のカラダにいいもの

つくりた~~~~い!!

 

というママのための料理講座を開いています。

 


仕事って自分の好き嫌い、好みは別にして

「こうしたい!」っていう思いがあればできるんです爆  笑

 

 

今日は、私がワクワクすること、大事にしていること・・

 

私自身についてもう少し深堀してみようかなと思います。

 

 

私がワクワクすること・・・

 

スーパーへ行って、もうできているスープの素や
おかずをみて、裏面の材料を見る。

 

「これ、家でもできるかなぁ??」

って考えるとき。



 


手作り作家さんのマルシェのようなイベンドで
さりげなくセンスのある小物を見つけた時
特にピアスなどアクセサリーでそういうものを見つけると
とても嬉しくなります。


その作家さんの思いを感じながら、思わず買ってしまいます。



映画も同じ。
派手なアクション映画も嫌いじゃないけど、
さりげなーくセンスを感じる映画が好き

例えば、「ライフイズビューティフル」とか「アメリ」とか・・
「スライディングドア」とか・・

って、このタイトル聞いて、わかるわかる!!!っていう方は

いらっしゃったら、ぜひメッセージください!

 

 

 


私が、わくわく、嬉しいって感じる時って、
なんだか日常生活の中でふと見つけた手作りの物のセンスとか
その人らしさを感じるとか・・

あまり目立たないけど、ちょっと嬉しいそんな小さな幸せを見つけた時に
「おー!いいね!!!」って少し小踊りしています。





だからかな、


私って、どこを掴んでいいのかわからない不思議ちゃんなところがあるかも。

 

 

喜怒哀楽があまりない

闘志むき出しで挑戦することもない

「あんたやる気あんの?」って言われてしまいがちな・・・

 

 

でもよく言えば、どっしり安定して心地よい。

 

私は自分の声や話し方があまり好きじゃないのですが、

 

「淡々と落ち着いて話してくださるので落ち着きます」と


言ってくださいます。

 


一見つかみどころがない不思議ちゃん

喜怒哀楽がわかりにくいのが、何考えてるんだろ?と戸惑わせてしまうかもしれない・・

(ここ、今改良しようと取組み中・・・)


愛情表現があまりうまくないけれど、、

私の元へ来てくださった方は、心から大事にします!


私、発酵丈夫めし講座を受けてくださった生徒様は家族だと思っています。

生徒様の家族もみんな親戚みたいなもの。
生徒様のお子様は姪っ子?甥っ子?それとも孫?(笑)

 

そんなつもりで、、日本全国に山ほど親戚、家族を増やしたい!というのが
私の表に見えない心の中で燃えたぎっている野望です。

 

 

なんだかとりとめもなく書いてしまいました。


見た目にわかりにくいけど、

 

実はめっちゃ熱い人ということで、

今日はこれにてしつれい~~!

 

 

 

 

 

あなたのカラダの弱点簡易診断&おススメ食材
質問にサクッと答えたら、メールで回答が届きます♪

診断を受け取りたい方はこちらの画像をクリック!

  ↓ ↓ ↓

 

 


 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

ただいまみんなで発信!応援しよう!という
発信応援プロジェクトに参加中です。

いざ!自分のことを書こうと思っても、
一人でしているとなかなか思うようにはかどらないもの・・

そんな方を応援する「発信応援プロジェクト」はこちらから

参加できます!
前田伊織のWA!

 

 

ここ数回にわたって自分の人生をざっと振り返ってきましたが、、
今日からはちょっと趣向を変えます!

私、藤岡由夏が好きなこと、得意なこと、そして避けたいこと、苦手なこと
ちょっとプライベートな話を書いてみることにしました。



まず私の発酵丈夫めし講座は


料理が大好きで大得意な方のための講座ではありません。

どちらかというと、好きじゃない、苦手意識がある方大歓迎♪

 


「手際悪いから、ついていけるかどうか・・」

そんなことはノープロブレム!



なぜ料理が得意じゃない人向けなのか?


それは、、私がそうだったから!!!

 


私ね、結婚するまで「家事が何もできないやばい人」って家族に思われてたんです。

 

ま、実際何もしなかったしね(笑)

 

ですので、結婚当初は料理レシピ検索サイト(あんなものやこんなもの、、あるよね?)

ないと何も作れなかったです。

 

レシピサイトさまさまでしたが、やってみたら意外とできたようで、、
主人に「料理が全然ダメな人」と言われたことはありません。
(ん?気をつかって言わないだけ?(笑))

 

 

つまり、、私は料理が得意なのか?苦手なのか?

 

もうどっちでもないかも~!

元々苦手でしたけど、やってるうちにできるようになった。
だけど、基本のキは学んだことないので、

へぇ~、そうなの?ということもけっこうあります。

 

 

それでも、何とかなるものなんですよ!

 

ちょっとしたことで、あなたのお家の料理絶対変わりますから、、、


頑張って腕をあげなくても美味しくすることはできます!

 

ここ断言しますので、ご興味あればぜひ発酵丈夫めし講座へ~ウインク

 


では、今、私は料理が好きなのか?

 

うーーん、ビミョー――爆  笑

 

 

少なくとも嫌いではないです。

 

好きか嫌いか、どちらかしか選べないなら「好き」になる?

 

 

料理そのものが好きで好きでしょうがないというよりは・・・

 

例えば外食した時、

 

「これ、家でも作れるかな?」

 

と考える時間は好きですね!

 

 

これは料理好きの部類に入る?

あなたの想像におまかせしますね!

 

 

 

最後に私が苦手なこと、避けたいことを暴露しておきます!

 

なんといっても

 

アイロンがけ!

 

裁縫、針と糸!

 

これは、本当に避けて通りたい・・・・


アイロンがけをするのが嫌なために、

シャキッと着るシャツはまず着ません!

買いません。

 

 



そう、私、藤岡由夏

筋金入りのめんどくさがりです!

そんなめんどくさがりでも、できてしまう「発酵丈夫めし」


詳しいことはまた後日(^_-)


 

 

 

 

あなたのカラダの弱点簡易診断&おススメ食材
質問にサクッと答えたら、メールで回答が届きます♪

診断を受け取りたい方はこちらの画像をクリック!

  ↓ ↓ ↓

 

 


 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

ここ最近不定期ですが、自分のこれまでの人生の振り返りを記事にしています。

 

誰しも色々あると思いますが、私もそうでした。

 

これまでのストーリーについてはこちらです。

 

沼にはまっていた幼少期

 

沼を抜け出すきっかけとなった出来事

 

馬車馬のように働いた会社員時代

 


今日はその後の私・・・

会社員時代は仕事がハードすぎて、身体も壊しかけましたが、

でもやっぱり仕事は好きだった。

 

仕事はというか仕事することが好きなタイプで、

この仕事をしている今でも「料理が大好き、何時間でもキッチンにいられる」

ということはありません。

 

基本毎日ご飯を作るのは面倒だし、代わってくれるなら誰か代わってほしい笑い泣き

というふざけた料理の先生です。

 


今日は、パン教室、料理教室、、なぜこれをしようと思ったかという根っこのところの

お話をします。

 

結婚してすぐに長男が生まれました。


子どもは目に入れても痛くないくらい可愛いといいますが、

ほんとにかわいいです。

 

だれでも我が子が一番!ですよね。

 


長男が生まれた頃の私は、

母としてきちんとしなければ・・・という思いがすごく強かったです。

 

この子を立派に元気に育てないと・・

お母さんとしてやることきっちりしないと・・

 

「ねば」「せねば」「やらねば」

ネバネバ星人でした。

 

長男一人だけの時は、まだなんとかなりましたが・・・

 

2年後次男が生まれて、二児の子育てが始まると、それではどうしようもなくなってきました。


 

かたやイヤイヤ期絶頂、

もう一人はまだまだ赤ちゃん

 

もう毎日ドタバタです。

その頃の記憶が私はあまりありません。

 

長男の時は、いつ頃寝返りしたとか、ひとり立ちしたとか、

その瞬間を見た記憶がありますが、

次男の時は毎日、毎時間追いかけられすぎて、、

はっきりと覚えている余裕がなく、、

 

育児日記も長男の時も完ぺきに書くことできなかったけれど

次男になると書くことすらなく‥(笑)

 

 

長男のイヤイヤ発生場所が、外で買い物に行ったとき

何気に何かを買ってくれと持ってきて、

「今日は買わないよ」というと、その場でギャーギャー大泣きするパターン

 

私もだからと言って、毎回ほしいと言われたものを買うのが嫌だったので

必死になだめる。

とにかく激しいイヤイヤにほとほと疲れて、、
次男を抱っこひもで抱っこして、必死になってベビーカーに乗せて、

買い物行くのもどっぷり疲れて帰ってくる日々。

 

おかげでしばらく「買い物恐怖症」でした。

 

当時の私は、まだまだ「ねば」「せねば」だらけで・・

自分で自分を責めて疲れ果てていたと思います。

 

人に頼ることも苦手で、何でも一人でやらねば・・・
また「やらねば」が出てきました。

 


そんなこんなで、二人も子どもが生まれて幸せ絶頂なはずが

ほとほと疲れて、人生のバイオグラフィでは一気にどーんと落ちてしまいました。

 


そこで私が考えたこと・・

 

今でも時折ありますが、当時も子どもを虐待して我が子を自分の手で殺めてしまうというニュースを

耳にしていました。
そしてみんな言うんです。「そんなつもりはなかった・・」

 

これは「特別な人」だけが起こす事件じゃない。

 

世の中のお母さん、みんなに他人事って思えないんじゃないかな?

 

 

そこまでのことにならなかったとしても、、

 

ドップリ疲れて、自分の子がかわいいと思えない。

 

私って何?

 

そんな風に思ってるお母さんはきっとたくさんいます。

 

 

そして、私も感じた「孤独」であることが一つの理由だと思ったのです。

 

孤育てと言ったりもしますが、今の世の中、ひとりで子育ても家事も請け負って、

仕事もしているママもいて、、誰にも相談できず孤育てになってしまう人がたくさんいる

 

 

ママたちは「孤独」になっちゃいけないんだ!!と思ったのです。

 

何でも一人でやらなくていい。

 

完ぺきにすべてこなさなくてもいい。

 

 

 

これが私がパン教室をしようと思ったきっかけの一つ・・・

 

もっとも始めた当初は、

 

単純に「ママたちが気兼ねなく子どもを連れて来れる教室ができたらいいな」
もう少し軽い感じでしたが、子育てママのために何かやりたい!と思ったのは確かです。

 


私自身、習い事に行こうと思っても

自分が子ども2人連れていくことにずっと遠慮していて

「迷惑かけたらごめんなさい」

と謝り続けていたんです。

 


迷惑かけたら、、って何を謝っていたんだろう?と思いますが、

ついつい謝っちゃうのです。

 

そんな気遣いをせずに来れる教室にしたい!と思って始めたのが

パン教室ぽこあぽこ

 

なぜパン教室だったか?

それは、単純にパン作りが得意だったからです。

(ここはほんとに深く考えず、始めましたね)

 

それがどういうきっかけで「発酵料理」へ転向したのか・・

これにはまた変わるきっかけがありましたので

またお話しますね!

 

 

 


 

 

あなたのカラダの弱点簡易診断&おススメ食材
質問にサクッと答えたら、メールで回答が届きます♪

診断を受け取りたい方はこちらの画像をクリック!

  ↓ ↓ ↓

 

 


 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)