子どもが元気で病気知らずに育つ丈夫めし
発酵料理教室 ぽこあぽこ 藤岡由夏です。
前回に続き、発酵摩訶不思議シリーズ第二段です。
前回のブログで、発酵物を食べていると、
腸内環境がよくなる。
腸内環境がよくなるとお腹の中も発酵してきて
人もなんだかいい感じになっちゃう!っていう話を書きました。
なんだか不思議な話でありますが、お腹の中の環境がよくなると
なぜ免疫力がアップして病気になりにくくなる?
なぜ腸内環境がメンタル面にまで影響する?
不思議な話のようですが、ただのふわふわした感覚じゃなく
ここはきちんと説明がつきます。
この話は、私の講座の座学でもお話しているところです。
気になる方は、また聞きに来てくださいね!
そして、今日は・・・
発酵物が家にあると、なんだかその場の空気もよくなっちゃうっていう話です。
これもまた嘘みたいな話かもしれませんが、実際ある話。
あなたの周りにもいませんか?
なんかとってもいい人!気持ちも明るいし、場を和ませてくれるし、
一緒にいて楽しい。
そういう人の周りって、不思議といい人が集まってきますよね。
類は友を呼ぶと言いますけど、学校や職場、いろんな場面で
何となく空気感が似た人が集まっているでしょ?
これは空気中の菌も同じ。
食べ物を発酵させる菌っていうのは、人間界で言うとめちゃめちゃ優秀なタイプの菌です。
いわば菌の優等生ですね。
そんないい菌がたくさんいる環境のところには、
いい仲間が集まってきます。
発酵に直接関係ない菌がいたとしても、いい空気を醸し出す菌のグループができるんです。
だからね、酒蔵や醤油蔵、味噌屋さん、、、長年そういう優秀な菌を扱ってきた場所には
自然と良い菌が集まってきます。
そういう場の空気ってなんだかわからないけど、いい感じ~~~!
パワースポットみたいな感覚です。
不思議なようですが、おとぎ話じゃない。
現実的に、いい菌はいい菌を呼ぶ。
結果的に、その場の空気が良い感じになる。
っていうことは、あるんです。
つまり・・あなたのお家で発酵もの(発酵調味料、ぬか漬け、みそ、何でもいいよ)を
作ってみたら、しばらく続けていたら、なんだかわからないけど
最近家の中の空気イイ感じじゃない~~?となりますよ。
以前から、私の教室に来ていただいていた方が
「なんか居心地が良い」と言ってくださることがありました。
私、特別何かしてるわけじゃないんですけどね。
これは、もしかしたら家にいついている発酵ものの菌のおかげなんじゃないかな?と
今思っています。
発酵食を取り入れて、
腸内環境改善!
カラダも元気!ココロも元気!
ついでに、お家の中の空気もイイ感じに変えちゃおう~~!
家族みんなでいる空間が和やかになれば、家族と過ごす時間も楽しくなりますよね!
イイ空気感醸し出す発酵物、ぜひ取り入れてみてください。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)