型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
料理嫌いなママが家でも作れるようになる発酵レッスン準備中
藤岡由夏です。
2020年3月はある意味思い出深い3月になりそうですね。
新型肺炎コロナウィルスの影響で2週間学校が休みになりました。
まだ始まったばかりの2週間の休みですが、、、
頑張って過ごします!!
さて、、今一番なくて困っているものがこれ!
マスクです!!
市販の不織布のマスクは、運がよかったら出会えるかも!くらいの・・・
長らく店頭では見ていません。
以前から箱でストックがあったマスクが、とうとうなくなりそうなので、
マスクを作ってみました!
私と息子二人、生地の関係で息子用には2枚ずつ、私のは1枚だけ。
それでも洗えるのでしばらくはこれでしのげるかな。
とさらっと書いていますが、、、、
針仕事、ミシンは私はとにかく嫌いで苦手。
よほどのことがないと裁縫箱は見ないようにしています。
料理やパンを作るのと違って、、、
どうしようもなく苦手意識も強く、実際できません![]()
それでも背に腹は代えられない緊急事態なので、
思いっきりハードル高い針仕事に挑戦!!
それを見ていた息子が、興味を持って作りたいと言い出しました。
現在息子は4年生。
来年から家庭科で裁縫も出てくるようですが、針を持つのは初めてです。
私はどうしても好きになれない裁縫、自分からやりたいというなんて!!
興味がある時がやらせ時?
こんなできない人が教えていいんかーい?と突っ込みながら、
二枚目のマスク一緒に作ってみました。
実は長男割と手先が器用で、玉結びはなかなかうまくいかなかったけど
直線縫いはどうにか縫ってました。
これは・・・私より見込みある??(笑)
何より彼の持ち味は、こういう時の集中力。
親の私もびっくりするくらいできるまで、粘り強く頑張ります。
今まではこの力、レゴをしている時に発揮されていたんですが、
もの作りがきっと好きなんでしょうね。
かくしてなんとかできたマスク。
子どもたちは、このマスクのほうが気に入っているようです。
多分通気性がよいんでしょうね。
縫い目もガタガタで見た目もイマイチですが、、、
ないよりあったほうがマシ!!
どうにかこの騒動、終息するまで乗り切っていきたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=VxgASPQ5k7w
ちなみに今回こちらを参考に作りました。
手作りマスクですが、、、実はマスク用のゴムとかガーゼも品薄です。
ゴムは売り場にはありませんでした。
何かとハチャメチャで、デマも流れるし、、
モノは品薄・・・
予定はほぼ全部キャンセル・・・
大変な事態となっていますが、、
何事も考えよう。
普段できないことに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)



