型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
現在募集中のシュトーレンレッスン。
受付が残り1日となりました!
空席まだございます!
さて、シュトーレンですが、、、、
材料もたくさん必要そうだし、なんだか豪華だから難しそう~~な
イメージありますよね?
そもそも家で作れるの?と思われそうですが、、、
シュトーレンとは・・ドイツ発祥の発酵菓子です。
パンのイメージですが、お菓子なんです。
中身もバターの含有量も多く、ドライフルーツもたっぷり、、
お菓子みたいな感じです。
それでね、発酵ってそもそもどういうこと?って言うお話からすると
発酵っていうのは、酵母菌を働かせて生地をおきます。
その間に味が熟成されるんです。
発酵の醍醐味はそこ!熟成された美味しさ。
パン作りについては、その菌の活動をうまくつかって、生地を膨らませるのですが、
実は・・シュトーレンは、そこまでふわふわさせようとか思わなくって大丈夫。
熟成された味のうまみをつけるために発酵するので、
普段のパン作りよりずっと発酵の見極めなどもアバウトでOKなのです。
っていうことで、、、「発酵のタイミングがわからない」とお悩みの方でも
意外と作れるのがシュトーレンなのです。
しかも、捏ねる作業などは難しそうに思われるかもしれませんが、
ロールパンなどのパンを作るのと違って、グルテンをしっかり出したりする必要がない。
パンを生地を捏ねるのが大変なのは、グルテンをつなげないといけないから。
そこで、どれくらい捏ねたらいいのか・・・捏ねすぎ?捏ねなさすぎ??
そんなこと悩みも出てきますが、、、
実はシュトーレン、そんなに捏ねない。
パン作りでハードルが高いと言われるポイントとなる
発酵のタイミングと捏ねる作業
ここが意外とアバウトでできるシュトーレン。
だから難しそうに思えて、、意外とできる。
お家でのリピート率も高くなるわけです。
「そんな難しそうなパン、いきなり私が作っても大丈夫?」と思ってたあなた!
そんな心配はご無用です。
ぜひ挑戦してください。
無料メルマガ登録はこちら
↓ ↓ ↓
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)