24年前の震災を忘れずに | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓♪

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

 

24年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。

あの日のことは今でも忘れません。

 

早朝突然、地響きのようにドーーーっときて、

何かにつかまっていないと飛んでいくんじゃないかというくらい揺れました。

 

当時私は京都に住んでいて震源地からは離れていましたが、

それでもかなり揺れました。
(断層が近かったという話もあとで聞きました)

 

幸い家は揺れただけで大きな被害は受けませんでしたが、

その後のあの光景は、絶句でしたよね。


(あえて写真を載せてみました。画像はお借りしてきました)

 

2011年3月11日の東日本大震災、

そして昨年6月18日には大阪北部での地震、

記憶に新しいところですね。

 

これだけ大きな地震を見ても、まだ実際自分の身に何かが起こらなければ

怖さが実感できない。

 

備えが必要だとそのたびに思うけど、なかなか実行できない。

 

そんな数年を過ごしてきてしまいましたが・・・

 

去年の9月の台風21号で初めて停電・断水を体験して、

水や電気が止まったらどんなに大変かをようやく少し気がつきました。

 

今は、「防災」知識ということを心より感じて、

今年はそんなことも勉強していきたいなと思ってるのです。

 

「備蓄」が必要って言いますよね。

でも、その備蓄もね、普段食べ慣れてないレトルト食品とか即席めんとか食べると、

なんかね、、、すごくつらい気分満載になるんじゃないかって思うんですよ。

 

主人の会社の備蓄が期限切れそうだっていうので、もらってきた非常用のご飯を

食べてみたんですけどね、、、

 

まーこれが美味しくなかった!

 

生きるか死ぬかの避難生活をしている時に、

まずいも何も言ってられないとは思うんですが・・・

 

非常用のレトルト食品だけに頼るのではなくて、

日頃からしておけることがあるんじゃないかと思っています。

 

と言っても、これは私の憶測でしかない。

 

最悪のケースに備えて、便利な非常食は持って置くほうがよいと思います!

 

でも非常食以外にも私たちが備蓄としてできること・・・

 

何か見つけたら、またご紹介しますね♪

 

 

まずは、24年前の出来事ですが、大昔の出来事で忘れてはいけない。

 

他人事じゃない!

 

あの衝撃を忘れないために、今日は書いてみました。

 

 

 

 

 

 

型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)