手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓を♪
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
パン教室ぽこあぽこが始まって数年、、
2015年から型なし道具なしパン作り6回コースの原型ができました。
(当時のレッスン名はこれじゃなかったのです)
それから2年後
2017年、現在の型なし道具なしパン作り6回コースにリニューアルしました。
実は、さらなるリニューアルを2019年4月に予定して、ただいま準備中です。
現在来ていただいている型なし道具なしパン作り6回コースの生徒様に
これから変わっていくであろうレッスンをモニター体験していただいています。
2015年の始まりから考えると、今年このレッスンを始めて5年目に突入したことになりますね。
この4年かけて、少しずつ少しずつ、、、遅々としながらも前進してきて、
少しずつ見えてきた私の想い。
子どもや家族の健康を願うママの毎日の食卓に並べる料理を楽しんでもらいたい。
食べる家族もお子様も、作るママも、みんなでお家で作ったものを楽しんで食卓を囲んでもらいたい。
これはね、単純に食育になるとか・・・
添加物を避けるとか・・・
安心安全なものが食べられるとか・・
そういうことだけじゃなくてね。
古臭いと言われても、家族みんなで食卓を囲んで美味しいものを味わって食べる時間って
子どもが健やかに育つためにも必要なことだと思うのです。
子どもはママが作ってくれるものを絶対喜ぶとは限らないですね。
時には、手抜きで冷凍食品を温めただけのものを「おいしい~~~!」と言ったり、
ファストフードやカップラーメン、大喜びで食べたり、、、
そんなこともあるよね。
ジュース飲みたい、お菓子食べたい、、、
どんなに制限かけようとしたって、やっぱりそういうものを好むのです。
だけど、それはそれ。
家族みんなで作ったものを楽しむ時間を持っていたら、
そのうちきっと子供はわかってくるはず。
大人になってからようやく理解したっていいんです。
でも、本当に美味しいもの、家で作ったもの、出汁からとったお味噌汁。
ママが家で作ってくれたパンやお菓子、、
そういうものの味を小さい時から伝えていかないことには、
大人になってからも気づいてくれないかもしれません。
悲しいかな、もしかしたら気づいてくれないかもしれない。
それでもママの私たちは伝えていくのが、私たちの仕事なんじゃないかな?と思うわけです。
まずはね!
家族のため、子どものためも大事ですが、、
ママ自身のためにも、何歳なっても元気で健康でいられるように
食べるもの作ること楽しんでみませんか~?
まずこれ、家族や子どもに「おいしい!」と言ってもらうためじゃなくって、
作るママ自身が楽しんだらいいと思うんです。
「せねばならない」脅迫観念じゃなく、
ママが毎日を楽しく、家事も料理も仕事もプライベートも充実して満足できることが一番です!
ムリは禁物!
子育ても料理もパン作りも、、
できることから一緒に楽しんでいきませんか?
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)