パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる
型なし!道具なし!パン教室 藤岡由夏です。
先日、息子のサッカークラブの大会がありました。
息子の年齢では、Under9 9歳以下の試合は午後から。
昼からは雨も降りだして、見ているのもなかなか辛い大会でした。
小学生でも小雨くらいなら、サッカーって試合するんですね~!
雨が降ったりやんだりする中、頑張る息子たちにエールを送るこちらも熱くなります。
そこで、感動した出来事・・・
息子たちのチームはメンバーが多くて、二つのチームに分けられていたのです。
予選では、A、Bチームがそれぞれ予選A、Bリーグに分けられていたのですが、
残念なことに両チームとも決勝トーナメントに上がれず、
敗者復活トーナメント戦で、いつもは仲間のメンバー同士で試合をすることに・・・
「うわ~~、これ複雑やな」
と思わず主人とつぶやきます。
しかし、子どもたちは、何にも気にしてない!
Aチーム VS Bチーム
本気で敵同士として戦ってました。
そして、、、結果は、PK戦にもちこんで息子のBチームが勝利。
よかった!!!
なんだけど、、、やっぱり気分複雑な親たち。
でもね、子どもたちってすごいのです。
この試合の勝者はもう一回試合をして、勝てば敗者復活で決勝トーナメントに出られることになってました。
そうすると、負けたAチームの子たちが息子たちのBチームの応援を始めたのです!
それも、、本気の応援。
もうこれには、心が熱くなりましたね。
誰に言われたのでもなく、、、「次はこっちの応援だ!」と応援してくれてました。
おかげで息子たちは次の試合も勝利して決勝トーナメントに進出。
優勝は逃したけれど、敗者復活からの3位になれました。
敗者復活戦から決勝トーナメント、3位決定戦まで5試合連続試合に
おまけに雨が降っているので、髪もユニフォームも濡れて、、、
「疲れた・・・」と言いながら、最後まで走り続ける息子たちに私、大感動![]()
9歳以下なので、大きい子でもまだ3年生。
もう3年生といういい方もあるかもしれないけど、、、やっぱり低学年。
でも、仲間意識はしっかりあるんですね。
これがスポーツマンシップってやつか、、と改めて教えてもらったサッカー大会での一コマでした。
これまで何回か大会に出場していて、1位になったこともあるし、2位になったこともある。
そしてベストイレブンにも選んでもらったこともありますが、、
今までのどの大会よりも今回の銅メダルが息子にとっては得るものがあったんじゃないかな、と思います。
年齢を重ねるにつれて、友達との関係や学年の違う子とのつながり、
一緒に練習している仲間意識もできてくるし、その中で得るものも大きいですね。
今はまだ、レギュラー、補欠もないチーム構成ですが、、
そのうち上手い、下手のレベルの差もできて、、またその中でそれぞれ学んでいくこともあるんだろうなぁ。。
どんな場にいても、息子たちはその時その時何かを得て大きくなっていってほしいなと思います。
そんな我が家の息子たち、春休み親子レッスンの期間は息子たちも春休みのため、
今回初めて子どもたち同伴のレッスンになります。
レッスンの進行妨げないように事前に話はしておきますが、、
手伝いに入ってくる可能性もあります。
ここは邪魔になるとあえて言わず、、手伝いと言わせてください![]()
入ってくるときは手伝いをするように!と重々申しておきますので、ご了承くださいませ。
手作りサンドイッチ、お子様と一緒に作りに来てくださいね![]()
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)



