型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
今日は10月10日。
なんかいい具合に1010と並んでますね。
今日は、私、学んできます!
学んだことは、あなたにお役に立ちそうなことをまたぜひここで書かせていただきます!
その学びは、最近気になる〇〇なこと。
また、続きはメルマガで公開していきますので、よかったら登録してくださいね。
無料メルマガ 家族が笑顔になる ぽこあぽこ通信ご登録はこちら
今週木曜日は、第2回目スティックパンレッスンです!
1度きりのつもりで、突然募集をかけた9月。
それ以降「次はいつですか?」とお問い合わせをいただく率がNO.1のこのレッスン。
そんなつもりなかったのに、おかげさまで定期レッスンとなってきています。
スティックパンの需要、、、かなりあると見た!!!
11月以降も月一回は開催していきたいな、と思っておりますので、
気になるあなたはぜひお楽しみにしていてくださいね
それでね、ただの棒みたいな形で、特別かわいい形をしているわけでもない。
彩りとりどり、わーー、きれ~~っていうスィーツでもないけれど、
けっこう売れていると思われるスティックパン。
なんで売れるんでしょう?
「食べやすい」
「食べさせやすい」
やっぱりこれだと思うのねぇ~~。
そして、この小さな子でも食べやすいこの味の秘密はどこにあるんだって
せっかくレッスンで作っていただくからには勉強してみようと
ちょっと色々調べてみたのですよ。
添加物も否定するだけでなくって、どういう意図で使っているんだろう?っていうので
ちょっと本なども読んでみましたよ。
私、決して添加物を全部否定する必要はないと思ってるし、
それを食べるあなたが、何をメリットにとってどう選ぶかが大事だと思ってます。
でも、一つだけ~~~!!!
とっても気になる事実を発見してしまった!!!
気になる?
気になるあなたは、明日のメルマガにて公開するので、ぜひ登録してみてね!
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)