型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
昨日!
私が習っているフラメンコ教室のスタジオライブがありました。
私、藤岡由夏、また凝りもせず出演してきました
発表会前の練習の時に、このライブ出演の話があって、みんなが
「出演したいな~!」と盛り上がっていた時に、たまたまそこにいた私。
その場のノリで「じゃー、私も出てみようかな」と軽ーく決めてしまった(笑)
いざ、練習始まってみると・・・
みんな働いている時間がバラバラ、
発表会後のレッスンでみんなで会うときがない。
群舞なのに合わせるときがなーーーい!!
そんな状態の中、子どもたちを連れてスタジオまで行ったり、
時には子どもの面倒を見てもらいながら、練習したり、
時には一人で自主練習してみたり、
そんなこんなで迎えた昨日。
本番!!!
練習してたけど、ぜーんぶぶっ飛んだ!
練習してきたことができたかどうか、記憶がないからわかりません。
間違えたところは覚えてるけど(笑)
練習が足りなかったのは、正直認めるところだな。
限られた時間で、隙間時間を使って、、できる限りやったと思うけれど・・・
今度こういうライブに出演させてもらう機会があれば、もっともっと練習必要だと思いました。
でもね、出演してほんとよかった!!!!
発表会はもっと大きなホールでするので、お客さんの顔も見えないし、反応も見えない。
スタジオでライブになると、とってもお客さんとの距離も近くって、一緒にいる空気が感じられる。
だから、余計緊張もしたけれどね。
そして、何事も準備が大事。
準備が9割って私が日頃お世話になっている前田伊織さんもずっと言われていますが、
本当にその通り。
何回も何回もシミュレーションして準備する。
フラメンコだったら、本当に練習がものをいう。
昨日のライブは、あのライブ感を味わうための練習でもあったかもね。
どんな具合になるかなんて、やってみないとわからないもんねーー。
昨日の本番は一回きりだけど、一回きりで終わることなんて一つもなくて・・・
これからもまだまだ続くのです。
準備と本番という意味では、仕事も同じですね。
私、レッスンを迎えるまでに、レシピを作るまでに、結構な回数のパンの試作をします。
来月のあんぱんレッスンだったら、この9月にけっこうしつこくあんぱんばかり作ってます。
あんぱんレッスンが始まる頃には、家族は「もうアンパンはええで・・・」って思っているっていうね(笑)
それだけ色々下準備を考えていても、実際レッスンになると何が起こるかわからない。
シミュレーションしているつもりなのに、想定外のことって結構起こる(笑)
フラメンコもパン教室のレッスンも同じくらいドラマチックなのですよ
人と人が一緒に何かをするってそういうことかもね。
何でも思い描いていた通りにいったら、面白くないもん。
想像しなかったことが起こるから、人生面白い。
想像しなかったことが起こることを前提に、準備9割でやれることはやっていく。
これからもそんなスタンスで臨んでまいります!
レッスンが始まる頃には家族が食べ飽きてしまっているアンパンレッスン!
予約受付始まってます!
生地に生のかぼちゃを練りこんで、栗あん、芋あんを使った秋の味覚たっぷりのあんぱん
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)