スティックパンレッスンが生まれた由来 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる
型なし!道具なし!パン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

 

最初は思い付きで始まり一回限りだったはずが、体験パンとして定着したこちらのパン!
パンお子様大好きスティックパンを作ろう!パン

 

なぜまたスティックパンにしてみたのか・・・

 

 

スティックパンってね、手軽に食べられるからいい。

 

ちょっとどこかへお出かけなんて時にも、小さい子でも手にもって食べられて、「お腹すいたー」言われた時に便利よね。

 

当たり前に売られていて、結構な数入っていて割とお安い。

 

そして、見るから甘いクリームやチョコが入っているパンと違って食べさせやすい。

 

ついつい手が出るパンじゃないかな?と思うんです。

 

 

さくっと買えるし、何の変哲もないあの形、わざわざレッスンで取り上げなくてもいいじゃない?って思われるかもしれません。

 

私にとっては、とっても因縁深いスティックパンですが、去年ふと思いついてレッスンで作ってもらおう!と思うまでは

あえてレッスンで取り上げる必要があると考えていませんでした。

 

 

私にとって因縁深いスティックパン、、というのもね。

 

息子が赤ちゃんの頃、あのパンしか食べない時期があって、

どうにか家の手作りパンであの食感を作れないものかと試行錯誤繰り返した時期がありました。

 

で、試行錯誤して、あれこれ作っては与えてみるもしばらくの間は息子にとってのパンは

市販のスティックパンで、ママのパンは全然食べなかったんです。

 

なんでやねん!!!

かなり意地になりましたねぇガーン

 

 

当時私はまだパン教室もしていなくて、パン作りが好きだっただけ。

 

正直のところ、市販のパンと手作りパンの違いに疑問も何もなかった。

 

あのパンをなんとか再現しようとしてみて初めて「なんでこのパンこんなに溶けそうに柔らかく焼けるんだ?」と疑問を持ちました。

 

そして、これは、家のオーブンでは作れそうにない、と思った時始めて、

「このパン何が入ってるの?」って思ったのです。

 

当たり前に売られていて、なんの疑問もなく食べられている食べ物っていっぱいあります。

 

その食べ物がダメだっていうことではなく、

当たり前すぎるくらい当たり前に食べられているもの、家で手作りしてみるとどうなるんだろう?

やってみたら、「なんでこうなる?」って不思議が出てくることもあります。

 

 

否定をするつもりは全くありません。
便利で手軽にできるものは、あったほうがいいこともたっくさんあります。

 

 

でも、たまにでいいから、お家にある材料でお家にあるオーブンで焼いたパンも味わってみてほしい。

 

そう思って始まったのが、あえて普通のスティックパンの体験レッスン!

 

 

ベルスティックパンレッスン ご予約はこちらベル

 

 

まだまだいろんな食べ物の味に慣れていない小さいお子様にこそ、

小麦の味がするパンってどんなものなのか教えてあげてほしいなと思いますドキドキ

 

お家で焼いたパンのおいしさ、ぜひ味わわせてあげてください。

パンの味はママが作ってくれたパンの味!と思ってもらえるように頑張ってみませんか?

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)