5年連続〇〇でお祝い!次男6歳! | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

型なし!道具なし!パン作りナビゲーター

藤岡由夏です。

 

先日、次男が6歳の誕生日を迎えました。

 

早いなぁ。。。

次男が生まれた頃は、長男がイヤイヤボーイで精神的にノイローゼ気味だったのに・・

気がつけば、来年二人とも小学生です。

 

 

写真は誕生日ケーキ。

スポンジケーキは、私が焼いて、飾りつけは長男がしました。

 

見た目は悪いけど、味は我が家では一番おいしいケーキです。

 

 

 

誕生日の夜ご飯、次男に何が食べたい?って聞いたら・・

 

餃子!

 

もうこれね、2歳の誕生日からずっとなんです。

 

2歳も3歳も4歳も5歳も・・・そして6歳になったときも、次男の誕生日は毎年餃子。

 

「また餃子?」と言いながら、何歳まで記録更新できるやろうと心の中で思っていた私です。

 

 

この調子でいくと、次男のおふくろの味は、餃子が確定でしょうかね?

 

 

そんな私の餃子レシピをちょっと公開!

 

・ 豚ミンチ  150gくらい

・ キャベツ  中型で1/4個くらいをみじん切り

・ にらやねぎ  適当に(その時による)

 

① キャベツとにらはみじん切りして、ちょっと塩ふってしんなりさせる。

(塩は分量外)

 

② 豚ミンチと野菜を混ぜて、150gのミンチで 調味料(塩麴大さじ1、しょうゆ、ごま油 小さじ1ずつ)を入れて混ぜる。

 

これを餃子の皮に包んで焼くだけ!

 

 

にんにくを入れないので、かなーりあっさり!

でも塩麴がいい味出して、薄味なんだけどイイ感じなんです。

 

臭くならないから、翌日お弁当に入れても平気♪

 

 

この餃子を次男は2歳のころからこよなく愛していてくれて・・・我が家の餃子といえばこれになってます。

 

餃子の〇〇とかも好きなんだけど、いっぱい食べられるのは家の餃子みたいねニコニコ

 

 

ちなみに、餃子のたれも即席で手作りです。

 

・ めんつゆ

・ 酢

・ 豆板醤(好みで)

・ すりごま

・ ごま油

これを適当ないい加減で混ぜて、完成!

 

分量がいつも決まっていなくて適当なのですが、めんつゆ 3: お酢 1くらいかな?

 

 

誕生日は1年に一回しかない特別な日。

だけど、毎年普段使いの餃子でお祝いっていうのもいいよね♪

 

餃子だったら、長男もお手伝いができるので、子どもと一緒にお料理して、一緒にお祝いしたっていう満足感が楽しめます!

 

 

ある意味、外食でスペシャル楽しむよりもプライスレスな楽しみかもしれません。

 

さて、、来年の次男の誕生日、リクエストが変わるかどうか楽しみです(笑)

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)