型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
先日、次男の夏期保育の申し込みができていない日にレッスンをすることになりました。
さーて、次男の預け先どうしよっかな?
そんな時に私が真っ先思い出すのが、ココ!
先生のお家での託児、出張で託児、ママと子どもの味方のけい先生です。
この日も突然ながら託児のお願いをしました。
そして、けい先生の名を出すと、無理にいかなくてもいい長男までが
「一緒に行きたい!!」
そんなこんなで、この日は長男も学童保育をお休みしてけい先生のところへ・・・
思いっきり水遊びも楽しみ・・・
小麦粉粘土で遊んで・・・
普段遊ぶことのないお人形遊びが意外とツボにはまったようです(笑)
おかげで私がパン教室をしている時間もあっという間に過ぎたようで、
「また明日も行きたい!!」という二人。
どんな楽しい遊びが用意されていたとしても、慣れた先生のいる学童保育だとしても、
夏休みの特別保育って、どこか「預けられている」感がある。
子ども自身もちょっと「預けられた」感じを受けていると思うんです。
だから、「明日も行きたい」とはきっと言わない。
できることなら、家でママと一緒にいるほうがいいんだと思うんですよねぇ。
それなのに、恵先生のところへ行ったときは、二人とも「楽しかった――!!」と言って帰ってくる。
普段、しょっちゅう行かなくても、預かり保育や学童保育で間に合っていても、
たまーに行かせてあげたくなる託児所。
行かせてあげたくなる託児所ってなかなかないですよね
けい先生、ありがとうございました~~
気になるあなたは、こちらまで・・・
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)