型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
お家でパン作りってやっぱり難しいイメージありますか?
「パンだけはどうしてもハードル高くて・・・」ってよく言われるんですよねぇ。。
まだお菓子のほうが手作りしようと思うのかな?
ケーキとパン、どちらがよく食べる?っていうと圧倒的にパンですよね!
今日は、私の息子たちとパンのお話最終回!
そして、今日は「次男が初めて食べたパンのお話」です!
テレビを見ていて、「(市販の)こんなパン買わなくてもママが作ってくれる」といった長男ですが、、
実は、1歳のころ初めて好きになったパンは市販の菓子パン。
もうそれしか食べなくって、私はびっくり仰天!
え~~~!パンなら何でも作ってあげるのにーーーー!!!
それから、私、家でもしょっちゅうパンを焼くようになりました。
そのころは、まだ教室も開いていなくて、ただのパンおたく。
(ま、それは今でもか)
市販のパンしか食べない長男に「これならどうだ?」「これなら食べる?」といろんなパンレシピを探してきては試してましたよ。
そんなこんなのうちに次男の妊娠がわかり、長男2歳直前に次男が生まれます。
一人目の時と違って、なんなんでしょ~。
二人目さんを子育てされた方なら経験あるよね。
二人目以降の子育てってどこか余裕ある(笑)
だから、次男は小さい頃からずっと私が作ったパンを食べてたんです。
離乳食のパンがゆ的なものも、シンプルな食パンなんかをぐちゃぐちゃに炊いてみたり。
1歳過ぎて、初めて一人でパンを食べるようになった時、天然酵母のパンにはまりかけたころだったんです。
天然酵母のパンって、けっこうしっかりした生地で赤ちゃんが食べるにはかみきりにくかったりするんですよ。
ちょっと硬め?しっかり噛まないといけない感じ。
そんなパンを次男は、生えたばかりのパンですごい形相で大きな口開けて食べてました。
主人が「食べてる顔が何とも言えん…」と笑いをこらえてたくらい。
次男が初めて好んで食べたパンがこの天然酵母の丸パンだったんです。
覚えてますか?長男が初めて好きになったパン。。。
私が、必死に戦った市販のふわふわの口入れたら溶けてしまいそうなス〇ィックパンです。
あの口当たりは赤ちゃんには本当に食べやすいと思う。
でも生えたばかりの歯でも、ちゃんと自分で噛んでちょっと噛まないといけない天然酵母パンも食べられるんだ~~!!
焼きたてパンをほおばる次男を見て、私つくづく思いました。
「大事に大事に、、、柔らかくして、、小さくして・・とかせんでもええんや」って。
もちろん、個人差ありますし、離乳食の進み具合をみて、パンも食べさせてあげてくださいね。
のどに詰まると大変だしね
そんな自家製パンに慣れ親しんだ次男は、今でも市販のパンを「買って!」という割に
最後まで食べずに残したりします。
お菓子大好き、野菜大嫌いで、食育に悩む彼も、パンの味だけはよく知ってるよね・・といつも思います。
自家製焼きたてパンの味と買ってきたパンの味。
同じパンでも全然違うんです!
あなたもこの違い、お子様や家族に体験させてあげてみませんか?
次男が初めて食べた丸パンとほぼ同じなのが、こちらのシンプル丸パン!
こちらのパンを体験いただける体験会は下記よりご予約いただけます!
お子様大好きな食パンといえば、これ!!
牛乳パック食パンが作れる型なし!道具なし!パン作り6回コース
(牛乳パック食パン単発レッスンも受け付けてます♪)
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)