家でパン作りが成功するまでに必要なこと | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

家でパンを作るとどうにもうまくいかない。

焼きたてはいいけど、時間が経つと硬くて美味しくない。

そんな話をよく聞きます。

この原因ってなんなんでしょう?
 



その時々いろいろな原因があるので、ここが原因!とはっきりわからないのが本音です。

水の量だったり、捏ね方だったり、色々なことがパンの焼きあがりに関係してきます。


 

「家で焼いたらよく焼けてこんな色になるんです。」

「なぜか家で生地つくったらべたべたして・・」

こういう現象作ってみないとわかりません。


レッスンで習っている時って、なんとなく、「うん、わかった。」っていう気分になる。

でも、残念ながら、この「わかった!」っていう感覚ってすぐに抜けちゃうんですよね~。

抜けないためには、記憶の新しいうちに再現する!


これにつきます。


ここで一人でお家で作ってみると、いろんなことがわかるんです。


なぜか家で焼くほうがよく焼ける。

または、色がつかない。

これは火力の問題で、お家のオーブンの火力が強いか弱いかってやってみないとわかりません。


なぜか家では生地がべたべたする。

べたべたする原因は一つではないので、水の量、生地の触り方、いろいろあるのでこれ!とは言い切れません。


レッスンで習う ⇒ 家で作る。

うーん、なんで?と聞く。



これ何回かしてみたら、ちょっとずつわかってくることがきっとある。


レッスンで習ったことを家で再現!

これあるかないかで、次回聞きたいことが何なのかもわかってきます。


何するにしても、やっぱり自分の手動かしてやってみることですね。


そう思って、こちらのレッスンでは毎回「復習キット」をお渡しします。


パン型なし!道具なし!パン作り6回コースパン


これ、あるのとないので全然違うみたい

計量しないといけないかどうかって、けっこう大きなハードルですもん。


あなたがパン作れるようになるまで、

ずっとおつきあいできますように・・と思って始めたレッスン!


興味があればぜひ!こちらのパンを作りに来てください。

リサイクル食パン

 

 

パン牛乳パック食パンパン

体験代わりに作っていただいてから、コース変更もOKですよ!
 

夏休み真っ盛りの今、、新学期あけからスタートしていただくために、キャンペーン始めます。

 

詳しくは無料メルマガにて、まずはお知らせしますよ!

 

 

無料メルマガ登録はこちら

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)