型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
ここ数日、ワークショップやお茶会に参加する機会がたくさんあって、、
ママとして
これまでの私の半生
いろいろ思い起こすことが多くありました。
でも、今日は日曜日

今日は重たくなるより、、かるーく、「そうそう、あるある!」ネタ集めてみました。
子どもが生まれてすぐの頃
「なんで寝てくれへんの~~~~?」
「なんで布団に寝かせた瞬間おきるかなぁ。。」結果、、、ずっと一日赤ちゃん抱っこで過ごす。
首が座って落ち着いたら、一日おんぶして家事をする。
ちょっと赤ちゃんが大きくなったとしても
いつになったら、ごはんゆっくり食べられるんやろ・・・・(旅館の豪華なコース料理がかえってわずらわしかったりする)
たまにはお風呂ゆっくりつかりたいなぁ。(お風呂でリラックスタイムに○○してみよう、なんてアドバイスに「そんな時間ないねん!」って思う)
自分のことは後回し。・子ども連れで病院行く方が面倒で、多少調子悪いくらいじゃ病院にはいかない。
・美容院に行って「朝、セットが楽な髪形にしてください」と頼む。
・いろんなプロセスが必要な化粧品は使わない。
二人目の赤ちゃんが生まれたころ
上の子のイヤイヤ対応に追われて、赤ちゃんは常に後回し。「ゴメン、お待たせ」と行ったころには、赤ちゃんあきらめて寝てる。
下の子の寝返り、ハイハイ、お座り・・・・写真ない
いつごろだったかの記憶も怪しい。
常にバタバタで、あまり記憶がない。魔の2、3歳の頃
わけのわかんないことで怒り出すので、手のつけようがない。・周りに鬼と思われてるかも・・・と思いつつも、放置するよりほかなし。
・周囲構わず、怒っちゃう。
毎日怒りすぎて、「あんなに怒らなくてもよかったよね」と一人で反省をする。寝顔を見ると・・・急に「こんなかわいい子になんで私はあんな言い方するんだろう」と
思うんですよね。
他にも言い出したら、キリがないですね。
後から思ったら、なんでもない悩みかもしれません。
でも、その時ってただただ精一杯なんですよね。
子育ての悩みって、この先もずっとずっと続くんでしょうね。
私、育児ノイローゼみたいになった時期が過去2回ほどあります。
どうしようもなく、誰に相談するでなく、一人で悩んでました。
今日は日曜日、楽しい休日なので、、、、
なるべくそんな悩めるママが少しでも気が晴れることができたらうれしいな、と
明日から6月の今日、考えております。
気が付けば、もう6月になりますね。
ジメジメ梅雨も明るく乗り切りましょう♪
※スマホよりアクセスの方は、下記にてPC画面に切り替えてご覧ください。
スマホ画面を一番下までスクロール ⇒ 一番下の「パソコン版」をクリックです。




6月レッスンご予約承ってます