型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
唐突な質問です。
数字の2、3、4、5、・・・・・それぞれの意味って考えたことありますか?
ほんとに唐突だな(笑)
正直、私は数字一つ一つに意味があるなんて考えてみたことありませんでした。
私が来月からのレッスンを2人とするか3人とするか・・・
うーん、、、と迷っていたとき、
こんなことを教えてもらいました。
『2』 という数字には、調和・受容・バランスなどの意味があります。
2人でのお出かけ、お食事など・・・
落ち着いて、お互いを受け入れ、認め合うバランスのとれた空気感になると思いませんか?
1人加わり、3人になると、たちまち賑やかな楽しい雰囲気 (かしまし娘な感じ) になりますね!
『3』 という数字には、創造・笑い・子どもなどの意味があり・・・
3人グループになると、やはりそんな要素を感じずにはいられませんね♪
では、そこにもうひとり加わるといかがでしょう・・・
一気に落ち着いた雰囲気になった感じがしませんか?
ひとつ余る奇数は、動きある感じに・・・
割り切れる偶数は、、落ち着く方向に動くことが多いようです。
2人でのお出かけ、お食事など・・・
落ち着いて、お互いを受け入れ、認め合うバランスのとれた空気感になると思いませんか?
1人加わり、3人になると、たちまち賑やかな楽しい雰囲気 (かしまし娘な感じ) になりますね!
『3』 という数字には、創造・笑い・子どもなどの意味があり・・・
3人グループになると、やはりそんな要素を感じずにはいられませんね♪
では、そこにもうひとり加わるといかがでしょう・・・
一気に落ち着いた雰囲気になった感じがしませんか?
ひとつ余る奇数は、動きある感じに・・・
割り切れる偶数は、、落ち着く方向に動くことが多いようです。
教えてくださったのはこの方です。

(この上の文章は教えてもらったそのままの文章をコピーしてきてます。)
誕生数秘学は、誕生日占い。
というと、大昔に流行った動物占いのようなものを思い出してしまうのですが、
実際はもっと正確な分析をしてもらえるんだそうです。
誕生日から、その人の過去、現在、未来を分析して、
その人のもつ資質やこれからの目標などが見えてくるものなんだそうですよ。
私ってば、やなやつで、誕生日で割り出すなら私と同じ誕生日の人はみんな同じ結果になってしまうやん???とかひねくれてました。
でも、、、
「2」「3」「4」の話。
びっくりするくらい腑に落ちてしまいました。
2人の生徒さん⇒ 安定 ⇒ 先生の私が加わって3人 「にぎやか」
3人の生徒さん⇒ にぎやか ⇒ 先生が加わって4人 「安定」
にゃーるほどーーーーと思ったんです。
そして、私は3人の生徒さんでワイワイ楽しく、
先生の私が加わって「安心、落ち着く」レッスンをしたいな、と思って
来月よりMax3人レッスンに変更することにしました。
(変更については「3人で行けたらいいと思う!!!」とのご意見をもちろん最重要視させてもらってます。)
まつむらさゆりさんのブログを読ませてもらって、
数字って面白いなぁーと初めて思いました。
まだ、自分の分析はしてもらってませんが、、、
誕生日から割り出す誕生数秘学、思ってるより当たってるかもしれませんね

いい未来を導いてくれそうな予感がします♪