クープは○○○○でいれてみましょう | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

こんにちは。
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。

クープって聞いたことありますか?

バケット

フランスパンなんかにあるバリバリっとした裂け目。
これクープを入れるって言います。

これはクープナイフっていうものがあります。

くーぷナイフ
これを使います。
でも、、、これなくてもクープってできるんです!




かみそり

そう!!

かみそり または カッターでできるんですよ。
(未使用のきれいなものをご使用くださいね)

こちらのパンの切り込みもカミソリで入れてみました。

{29B779D6-2324-4816-A073-50DB13829ED8:01}


レッスン中は包丁を使用したりしてますが、
クープっぽくシャープにしたかったら、かみそりを使うの手ですよ♪


バケットやカンパーニュなどハード系のパンのレッスンは未定ですが、今年のうちにそんなレッスンも取り入れていく予定です。

その時が来たら、ふと今日の記事思い出してもらえたらうれしいです。