『クッキー&メープルブレット』2018/08/16 | センスアップブレッドマスター かねたか ちかこ/ poco a poco (千葉県君津市)
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
楽しい事が盛りだくさんな
全体的なレッスンの流れは
こちら
↓↓↓↓
↓↓↓↓
こんにちは〜
講師が目の前で パンを作り
実際に見る事でわかりやすく
スマホでフォトジェニックな写真が
撮影できて楽しいと
好評のパン教室
講師のちゃこです
本日のレッスンは
クッキー&メープルブレット
動画も撮影しましたので
まずはそちらから
私がデモンストレーションで
作ったクッキー&メープルブレット
が先に焼きあがります
仕上げの粉糖で
最後のお化粧
綺麗に焼けました
今日はストーリー講座も
しましたよ〜
『クッキー&メープルブレット』
とてもフォトジェニックなパン
こちらは
私がデモンストレーションで焼いた
クッキー&メープルブレット
です
高級なメープルシュガーを
生地にもうわがけにも使用し
オレオとナッツ類が
もっちとしたやわらかい
パンにアクセントをなって
とっても贅沢なパン
こちらのレッスンは
5個お持ち帰りで
レッスン料金
4500円(税込み)です
成形に関してはそれほど
難しくないので
初心者や初めてpoco a pocoに
来られた方でも
レッスン受講できます
ただし、こちらのレッスン
8月末までの
レギュラークラスの
レッスンになっていますので
まもなく終了となりますので
気になっている方は
8月末までに是非
ご受講下さいね
本日ご参加頂いのは
ママ友のFさん
毎月、レッスンをご受講頂いていて
お互いの近況報告もしつつ
レッスン楽しくさせて
頂いています
レッスン中の
発酵時間などの空いた時間に
おやつパンをお出ししています
本日のおやつパンは
シナモンロール
シナモンロールには
なんといってもコーヒー

が
ぴったりなので
クィージーナートの
コーヒーマシーンで
豆から挽いた
コーヒーをお出ししています
『こんなに高さのある
シナモンロール初めて
』
『美味しい』と
言って頂けました
こちらが、ご試食のワンプレート
セミドライトマトをおつけして
セミドライトマトの作り方は
こちら
甘みが増して美味しいです
そして、スープは
暑いこの時期にぴったりな
『長芋のヴィシソワーズ』
いいですよね〜
まだ寒い冬に
IKEAで見つけて
これ、夏の冷たいスープに
使おう!と
買っておいたグラスです
こちらは、Fさんの
成形の様子です
この上に天板を乗せて
発酵と焼成をしていきます
焼きあがったクッキー&メープルブレットに
粉糖をかけて仕上げていきます
粉糖は
同じようにふってしまうと
なんだかなぁ〜
な
フォトジェニックではない
仕上がりになってしまうので
コントラストを意識して
ふりかけていくのがポイント
そちらのポイントも
レッスンではご伝授して
います
今日はFさん
初めて Instagramの
ストーリーに挑戦
ストーリーのやり方も
ご伝授させて頂きました
ストーリーに二人で夢中になってしまい
Fさんの焼いたパンを
きちんと撮影し忘れてしまって
ちょっと遠目からの
撮影のものですが
こちらがFさんの
焼いたクッキー&メープルブレット
とても綺麗に焼けています
私、もっぱら
撮影はi phoneで
前はデジイチをつかっていたの
ですがiphoneⅩにしてから
ポートレート機能も加わり
かなり綺麗に撮影できる
ようになったので
こちらがポートレートで
撮影した写真➕アメブロの
はっきりとしたフィルターをかけて
この2番目の
clear
を選択しています
インスタグラムの画面に合わせて
撮影するには
iphoneでは
この
スクエアを選択して撮影すると
構図が合いますよ〜
そうして撮影したのがこちら
四隅まで
はっきりとしていて
このクッキー&メープルブレットには
合う撮影の方法かなぁと
思います
レッスンに来ていただければ
こんなフォトジェニックな
撮影の仕方もご伝授させて頂きます
ので
遠慮せずに
言って下さいね〜
写真撮影は大切
ですのでね〜
独学ですが 撮影うまいねっと
褒められるます
本日もとても楽しくレッスンを
させて頂き
千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco
↓↓↓↓
追記→FさんのInstagramに
このような嬉しいコメント
頂きました
↓

