何の日?partⅡ
何の日?partⅡ
きょう11月22日は『いい夫婦の日』だそうです。
インターネットでその沿革を調べてみると・・・
1985年 政府が経済対策会議で、11月を「ゆとりの創造
月間」として提唱
1988年 財団法人余暇開発センター〈現(財)日本生産性
本部〉が、夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフ
スタイルを提案
11月22日を「いい夫婦の日」と提唱
・・・とのことです。
『夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイル』…か。
どうでしょうか、皆さんおそろいでゆとりあるライフスタイルを送っていらっしゃいますか?
( もちろん大切なパートナーをなくされた方もいらっしゃいますでしょうから、こんな質問は失礼とは存じますが、ご容赦下さい。 )
我が家は“いい”かどうかは別として、結婚以来ず~っと(32年間)、同じ合奏団で活動していますから、“そこそこいい?(笑)ライフスタイル”なのかも知れません。
(このブログを読んだ瞬間、かみさんからは『何を勝手なこと書いてるの!!』と苦情の電話がくるかもしれませんが・・・。笑)
でも決して“ゆとりある・・”ではないですね。活動を何とか継続しようと他をかなり犠牲にしてきましたから・・・。
何が“いい”のか、何が“ゆとり”なのか・・それらは全てそれぞれのご夫婦が判断されることですから、他人や周辺の者があれこれ口を挟むことではないですね。
皆さまが『いい夫婦』で豊かな生活を続けられますようお祈りいたします。
その代わり、皆さまも我が家の夫婦が『いい夫婦』でいられるよう祈っておいて下さい。
よろしくお願いいたします。
えっ、人のことまでみる”ゆとり”はない?笑
そう仰らずに、よろしくお願いします。
明日は火曜日、定休日です。祝日ですが定休日としておりますのでご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。またのご来店をお待ち申し上げます。
平成22年11月22日(月) 髭のマスター
( あっ、おおぞろめ? シンメトリー? 『22年11月22日11時22分』や『22年11月22日22時11分22秒』は記念すべき瞬間でしょうか? 笑 )
<本日のお知らせ>
(1) 貸切情報
①11月27日(土) 13:00~16:00
オカリナ教室生徒さんの発表会(内輪の会)
(2) ライブが決まりました。
(A) 12/ 5(日) 14:30~
♪ クリスマスシーズンにお贈りする
弦楽四重奏の豊かな響き ♪
<出演> アーク弦楽四重奏団
<曲目> クラシックからポップスまで。
クリスマスソングを織り交ぜて・・・♪
<チケット> 一般2000円、中学・高校生1500円、
小学生以下1000円
(ケーキセット代込み)
☆先着35名様限定。
スタッフまでお申込み下さい。
(B) 12/16(木) 13:00~
兵頭 満ギターコンサート
☆ 詳細は追ってご報告申し上げます。
(3) 11月の定休日
11/2、9、16、23、30 の 各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
ライブのお知らせ
ライブのお知らせ
先日来、<本日のお知らせ>でご紹介しておりますように、12月5日(日)に当店では初めての『弦楽四重奏』コンサートを開催いたします。
クラシックとか弦楽四重奏と聞きますと何やらちょっと堅苦しいイメージを持たれるかもしれませんが、ご出演いただく「アーク弦楽四重奏団」の皆さまはソロ活動やオーケストラとの協演などの活動の他に、学校公演や施設・病院での慰問コンサートなどもされている方々ですので、きっとアットホームな演奏を聴かせてくださると思います。
また今回は児童・生徒さんたちにも気軽に生の弦楽四重奏の音を聴いていただきたくて、リーズナブルな料金設定にしています。
皆さま、この機会に室内楽を身近に感じてみませんか。
直ぐそばでストリングスのアンサンブルを聴いたり、指先や弓の動きを見たり、演奏者の息遣いまでも肌で感じられるチャンスはなかなか無いと存じます。
どうぞお誘い合わせの上ご来場下さい。クリスマスプレゼントとしてお子様たちにも貴重な体験をさせてあげて下さい。ご予約をお待ち申し上げます。
『Cafe Poco a poco の ぽこ ぽこ ライブ』vol.7
♪ クリスマスシーズンにお贈りする
弦楽四重奏の豊かな響き ♪
<日時> 12月 5日(日) 14:30 ~ 16:00
<出演> アーク弦楽四重奏団
1st Violin 乗松美生
2nd Violin 桑原知七
Viola 宮田志保
Cello 西村明子
<曲目> クラシックからポップスまで。
クリスマスソングを織り交ぜて・・・♪
<チケット> 一般2000円、中学・高校生1500円、
小学生以下1000円
(いずれもケーキセット代込み)
☆先着35名様限定。
スタッフまでお申込み下さい。
☏ 089-905-1230
☆ケーキを焼く都合上、事前にご予約下さい
ますよう、よろしくお願い申し上げます。
平成22年11月21日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 貸切情報
①11月27日(土) 13:00~16:00
オカリナ教室生徒さんの発表会(内輪の会)
(2) ライブが決まりました。
(A) 12/ 5(日) 14:30~
♪ クリスマスシーズンにお贈りする
弦楽四重奏の豊かな響き ♪
* 詳細は上の本文をご覧下さい。
(B) 12/16(木) 13:00~
兵頭 満ギターコンサート
☆ 詳細は追ってご報告申し上げます。
(3) 11月の定休日
11/2、9、16、23、30 の 各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
『人のご縁』のありがたさ
『人のご縁』のありがたさ
昨日の『呼び込み』の記事をご覧になって心配して、高校の先輩Fさんが朝早くから来て下さいました。たいへん有難く嬉しいことでした。Fさんのご配慮に感謝!です。
過日お越し下さった高校の先輩で同窓会東京支部会員のNさん。小・中学の同級生だったYさんに当店のことをお話下さっていました。そのYさんが友人のMさんとご一緒に10時過ぎに初めて来て下さいました。Nさんからのご紹介で・・と笑顔でお話下さいました。
おふたりには当店の雰囲気を気に入っていただけたようで、今後もお越しいただけそうです。東京のNさん有難うございます。
15時過ぎにこんどは私の高校の同期のNさんが友人(Nさんの小・中学の同級生)のOさんと一緒にご来店。
Oさんの奥さまはピアノの先生をしていらっしゃるとか・・。早速、生徒さんの発表会の場としてのご利用についてご案内させていただきました。
同窓生の皆さまにはいろいろとご配慮いただき、本当に感謝しております。ご声援なくして当店は成り立っておりません。またそのご紹介によって来て下さるお客さまがた。心から御礼を申し上げます。
こうして『人のご縁』の輪が広がっていってくれれば・・・と商売っ気を出して期待しております。(不埒な考えですみません。)
ところで、この秋の最後の『いちぢくのタルト』もこのところのお客さまの減少で全て売りつくすことができず、数個を残して店頭から撤去せざるを得なくなりました。
でもタルトはなにかしらほしいところですので、本格的に『ラ・フランスのタルト』を作るまでの橋渡し的な役として『バナナのタルト』を焼きました。
この秋はデイサービスご利用者さま向けにも何度か(何枚か)焼いてきましたが、きょうのものが一番見た目もきれいに豪華に焼きあがりました。バナナの分量は同じなのにずい分仕上がりが違います。もっと早くこのように焼けばよかった・・と反省です。
焼きあがったホールでのもの
美味しそうでしょう(?) 同意を強制してはいけませんが、実は『美味しい』のです。(笑)
皆さま是非ご賞味下さい。お待ちいたしております。
平成22年11月20日(土) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 貸切情報
①11月27日(土) 13:00~16:00
オカリナ教室生徒さんの発表会(内輪の会)
(2) ライブが決まりました。
(A) 12/ 5(日) 14:30~
♪ クリスマスシーズンにお贈りする
弦楽四重奏の豊かな響き ♪
<出演> アーク弦楽四重奏団
<曲目> クラシックからポップスまで。
クリスマスソングを織り交ぜて・・・♪
<チケット> 一般2000円、中学・高校生1500円、
小学生以下1000円
(ケーキセット代込み)
☆先着35名様限定。
スタッフまでお申込み下さい。
(B) 12/16(木) 13:00~
兵頭 満ギターコンサート
☆ 詳細は追ってご報告申し上げます。
(3) 11月の定休日
11/2、9、16、23、30 の 各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
『呼び込み』をやっちゃいました!
『呼び込み』をやっちゃいました!
このところお客さまが少なく(いつものこと?)、特にキッシュが全然出ていませんでした。11時まではモーニングサービスでホットサンドやトーストに、お昼にいらっしゃってもピラフになったり・・・といった日々が続いておりました。
美味しいのになあ・・なんでかなあ・・・?
とにかく先ずはお客さまに来ていただかなければ・・・
ちょうどお昼時、ベビーカーを押した若いお母さんが道路から壁についているお店の看板をじっと見上げていらっしゃいました。2~3歩進んではちょっと戻り、また・・。そして道路端のメニューを書いた看板のところまで戻って見ておられました。
その様子を伺いながら、このところお客さまが少なかっただけに居ても立ってもいられず、玄関のドアを開けて『よろしかったらどうぞお入り下さい。』と初めての『呼び込み』をしてしまいました。(笑)
メニューを見て悩んでいらっしゃったので、『ランチでしたらキッシュのセットがお奨めです。私の手作りで美味しいですよ。あとでデザートもつきますし・・・』 『じゃあ、それで・・・』 『有難うございます』
内心、『やったあ! キッシュのオーダーをいただけたっ!』
嬉しいやら、ほっとするやら・・・。
その若いお母さんには無理やり引っ張り込んで、メニューも押し付けて(笑)、申し訳ないことでした。
それにしても、もうちょっとお客さまが来ていただけるように何か工夫を凝らさなければ・・・。
それこそ道路端で『呼び込み』をしないといけない、かもね(?!)
髭面のおっさんが、ねじり鉢巻で、腰に黒いエプロン締めて、ゴム長靴はいて・・・
『へい! らっしゃい! らっしゃい! 活きのいいキッシュが入ったよ!!』
( ・・・ 焼いてあるっつうの! (笑) ) ← そっちか?(笑)
平成22年11月19日(金) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 貸切情報
①11月27日(土) 13:00~16:00
オカリナ教室生徒さんの発表会(内輪の会)
(2) ライブが決まりました。
(A) 12/ 5(日) 14:30~
♪ クリスマスシーズンにお贈りする弦楽四重奏の
豊かな響き ♪
<出演> アーク弦楽四重奏団
<曲目> クラシックからポップスまで。
クリスマスソングを織り交ぜて・・・♪
<チケット> 一般2000円、中学・高校生1500円、
小学生以下1000円
(ケーキセット代込み)
☆先着35名様限定。
スタッフまでお申込み下さい。
(B) 12/16(木) 13:00~
兵頭 満ギターコンサート
☆ 詳細は追ってご報告申し上げます。
(3) 11月の定休日
11/2、9、16、23、30 の 各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
年末年始の予定
年末年始の予定
少し気が早いのですが年末年始の予定を立てました。
・・・と言いますのも、やはり正月は自宅(東京)に帰って家族と共に過ごそうか・・と思ったからです。もう飛行機の予約をしないと取れなくなります。
でも年末は棚卸をしないといけませんし、あまり早くから休むのはもってのほかですから下記のとおりとさせていただこうかなあ・・と考えております。
年末最終営業日・・・12月30日(木) 16時まで (その後、棚卸と清掃、片付け)
お休み・・・12月31日(金) ~ 1月7日(金)
年始始業日・・・1月8日(土) ~ ( 通常営業 )
1月6日(木)の午後には松山に戻り、椿神社にお参りをしてから材料を買出しして7日(金)にかけてケーキやキッシュを焼くつもりです。そして、8日(土)に“初売り”(^-^) ・・・。
私の自宅は東京の北西にあり車で20~30分も走れば埼玉県の所沢市に入ってしまいます。羽田空港から2時間かかりますので、往きも帰りも“半日仕事”です。
サラリーマン時代は千代田区内幸町にあった会社まで片道1時間30分かかっていました。よくまあ通ったものだと今更ながら思います。でも皆そうやって働いているのですからガマンしないといけないですね。
話がそれましたが、年末年始はちょっと長めにお休みをいただきたく存じます。お客さまのご理解を心よりお願い申し上げます。
平成22年11月18日(木) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 貸切情報
①11月27日(土) 13:00~16:00
オカリナ教室生徒さんの発表会(内輪の会)
(2) ライブが決まりました。
(A) 12/ 5(日) 14:30~
♪ クリスマスシーズンにお贈りする
弦楽四重奏の豊かな響き ♪
<出演> アーク弦楽四重奏団
<曲目> クラシックからポップスまで。
クリスマスソングを織り交ぜて・・・♪
<チケット> 一般2000円、中学・高校生1500円、
小学生以下1000円
(ケーキセット代込み)
☆先着35名様限定。スタッフまでお申込み下さい。
(B) 12/16(木) 13:00~
兵頭 満ギターコンサート
☆ 詳細は追ってご報告申し上げます。
(3) 11月の定休日
11/2、9、16、23、30 の 各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。