みなさん、こんにちは。
7/22から4日間、半幅帯のアレンジを動画でご紹介致しました♪
オリンピック4連休、1日ひと結びずつアップしているので
良かったら参考になさってみて下さい。
1日目 カルタ結び
2日目 お太鼓風
3日目 お子さまの兵児帯
4日目 サムライ(浪人・笹)結び
▶︎てくてく公式LINEについて
ブログ、インスタ、Twitterなど、いくつかのSNSやツールを使用しておりますが、公式LINEを1番に考えています♪月1回更新の「今月の知識」の内容は、LINEでしか投稿していませんし、
お問い合わせに対する返信も1番早いかと思います(爆)
今後もてくてくコミュニティとして、充実した内容になるよう、頑張っていきますので、
宜しければお友達になって、お気軽にトーク下さると嬉しいです。

お知らせ浴衣の練習しません?
次の週末は連休だし、でも外は暑いし、オリンピック始まってみんな動けなくなるしだから、、、、。
お家で浴衣の練習でも一緒にやりませんか?
ということで、半幅帯結びについてのインスタライブでもやろうかな♪と思っています♪
Instagramのフォローを是非👍
緊急事態宣言下で、浴衣で出掛ける機会も無くなってしまいましたが、そんな時こそ、自宅で浴衣を楽しんでもらえたらと思います♪
もしかしたら、幼稚園や保育園の夏祭りは開催しれるかも知れませんね^ ^
お子さんへの着せ付けもお伝えしようと思っていますので、是非可愛い帯結びで参加させてあげて下さいね!
日時や詳細についてはInstagramでご案内させて頂きます。
目黒駅近くの着付け教室
▶︎てくてく公式LINEについて
ブログ、インスタ、Twitterなど、いくつかのSNSやツールを使用しておりますが、公式LINEを1番に考えています♪月1回更新の「今月の知識」の内容は、LINEでしか投稿していませんし、
お問い合わせに対する返信も1番早いかと思います(爆)
今後もてくてくコミュニティとして、充実した内容になるよう、頑張っていきますので、
宜しければお友達になって、お気軽にトーク下さると嬉しいです。
オンライン受付中
こんにちは。
着付けサロンてくてくkimono道です。
今日はオンライン座学講座のご案内です。
【オンライン座学講座】
オンラインでの開催ですので、お気軽にご参加下さい^ ^
\\着物と帯の合わせ方//
着物には、
普段に着用するものと、
式典などの際に着用するものがあります。
”結婚式披露宴に参加するのに、持っている帯が全て普段着用だった”
なんてことも。
着物と帯、帯揚げ帯締め、それぞれの普段着と礼装着の見分け方をお伝えします。
▶︎申込方法◀︎
こちらの公式LINEをお友達登録していただいて、
トーク画面からご連絡下さい^ ^
▶︎内容◀︎
初心者さん向けにわかりやすくお伝えしていきます。
着物と帯の合わせ方
(格についてのお話しです)
資料もお渡し致します。
▶︎日時◀︎
7/21(水)13:00〜1400
▶︎料金・支払い方法◀︎
受講料 ¥3,500(税込)
参加表明下さった方に、お支払い先リンクをお送りいたします。
▶︎場所◀︎
支払い完了後前日にzoomアドレスをお伝え致します。
(zoom使用方法などわからないことがあればお気軽にお声掛けください)