「足指ストレッチ」と聞いて思い浮かぶのは、
「グー・チョキ・パー」とか
「タオルつかみ」でしょうか。
これらの方法は、
足の筋肉を鍛えるには
有効なエクササイズです。
しかし、長時間靴を履きっぱなしで
足が凝り固まって状態でやっても
効果は望めません。
まず、足の甲と指をほぐす
ところから始めましょう。

手の指を、足の甲から足裏に向けて
足の指の間に挟むように入れます。

手を握ることによって、足の指も
同時に丸まります。


足を曲げて、反対側の腿の上に乗せ、
反対の手の平と足裏を合わせます。
手指と足指を力を入れて握りしめる。

指を組んだまま力を抜き、ゆっくりと
足首を回す。


床にタオルを置き、両足指で掴んで引き寄せる。

意識する。


足の指全体を丸めてグーの形を作る。

親指だけを立て他の4本を奥に倒しチョキにする。

指を横に広げてパーにする。

逆チョキにする。

逆チョキのまま足首を左右に回す。

毎日行うことで足指の筋肉が鍛えられ
浮き指の改善に繋がります。
血流が良くなると、冷え・むくみが解消し、
足裏のガザガザも改善されます。
がんばって続けてみてください。
