靴を買うとき、何を基準に選んでいますか

「かわいい

「流行っている

「お買い得

理由は色々有ると思いますが、
ほとんどの方が、デザインや色で選び
サイズを確かめ、履き心地を確認。
悪くなければ購入

では、あなたは自分の足のサイズを知っていますか?
例えば、「足のサイズは23センチです」という方が
いたとしましょう。
23センチというのは、実際に測ったのでしょうか

それとも、23センチの靴を履くと痛くもゆるくも
ないからでしょうか

たぶん、後者の方が多数だと思います。
だって、靴屋さんで
「じゃあ、採寸しましょうか

って言ってもらったことないですよね。

シューフィッターさんがいるお店は別にして・・・
靴が原因で足のトラブルを招き、からだの不調を
招く割に、その大切な靴選びがおろそかになって
いるのです。

足のサイズは、正式には長さと幅で表し、
長さを足長、幅を足囲 といいます。
当サロンでは、「初回カウンセリング」の時に
足の計測も行っています。

このような計測器を使います。
けっこうアナログです。

もちろんご家庭でも計測可能です。
その場合、ご家族に計測してもらってください。
自分で計測すると、計測値に誤差が生じます。
靴選びの前に、まず自分の足のサイズを測りましょう。
